![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/21/cb39dab922113a9580fe5475eda6ae71.jpg)
カップラーメンの食べ比べ(11)
ラーメンを食べるには、今日は曇りだけど蒸していて、適していない日です。だけど、(10)で信州味噌ラーメンを取り上げたので、その味を忘れないうちにと、今回は「札幌濃厚味噌ラーメン」です。
北海道=味噌ラーメンですよね!だから今回の「札幌濃厚味噌ラーメン」は期待しています。
ニュータッチ 凄麺 ゆだたての旨さ、再現!
北海道産味噌使用のスープに腰の強い太麺 シャキシャキの生タイプもやし入り
ノンフライ麺 熱湯5分 425kcal
製造者 ヤマダイ株式会社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/d476ba15ec3272ea491647c24db1f8e5.jpg)
カップの中には、3袋(乾燥かやく、ゆでかやく、液体スープ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e6/8b096431e1326f3e3d1f26ca5239f2ae.jpg)
乾燥かやく(コーン、ネギ)を先に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/260c12e52ac44d68e713079abb8d2fc3.jpg)
お湯を入れて5分待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3e/2bde9f4c3e18eb9e2f6517e96be0b005.jpg)
ゆでかやくと液体スープは、蓋の上に置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/5ad85c65cd1bcfcaf20176862382a5fb.jpg)
熱湯入れて5分ですが、8分待って後入れの、ゆでかやくと液体スープを入れて完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/db8d983dd9d73807d6f02b1edc81f1ec.jpg)
スープを一口すすると、信州味噌とは違い、赤みその少しからめの塩味を感じます。表面に浮く油は豚系でしょうか、味噌だけだとさっぱりですが、油のおかげで濃厚に感じます。食べていると、唐辛子が浮いていないのに、じわじわと熱くなってくるので、ニンニクやショウガが効いているのでしょう。どさんこラーメンのイメージです。ゆでた「もやしと人参」は、シャキシャキとして、よいアクセントです。可もなく不可もなくですね!!
ラーメンを食べるには、今日は曇りだけど蒸していて、適していない日です。だけど、(10)で信州味噌ラーメンを取り上げたので、その味を忘れないうちにと、今回は「札幌濃厚味噌ラーメン」です。
北海道=味噌ラーメンですよね!だから今回の「札幌濃厚味噌ラーメン」は期待しています。
ニュータッチ 凄麺 ゆだたての旨さ、再現!
北海道産味噌使用のスープに腰の強い太麺 シャキシャキの生タイプもやし入り
ノンフライ麺 熱湯5分 425kcal
製造者 ヤマダイ株式会社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/d476ba15ec3272ea491647c24db1f8e5.jpg)
カップの中には、3袋(乾燥かやく、ゆでかやく、液体スープ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e6/8b096431e1326f3e3d1f26ca5239f2ae.jpg)
乾燥かやく(コーン、ネギ)を先に入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/260c12e52ac44d68e713079abb8d2fc3.jpg)
お湯を入れて5分待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3e/2bde9f4c3e18eb9e2f6517e96be0b005.jpg)
ゆでかやくと液体スープは、蓋の上に置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/5ad85c65cd1bcfcaf20176862382a5fb.jpg)
熱湯入れて5分ですが、8分待って後入れの、ゆでかやくと液体スープを入れて完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/db8d983dd9d73807d6f02b1edc81f1ec.jpg)
スープを一口すすると、信州味噌とは違い、赤みその少しからめの塩味を感じます。表面に浮く油は豚系でしょうか、味噌だけだとさっぱりですが、油のおかげで濃厚に感じます。食べていると、唐辛子が浮いていないのに、じわじわと熱くなってくるので、ニンニクやショウガが効いているのでしょう。どさんこラーメンのイメージです。ゆでた「もやしと人参」は、シャキシャキとして、よいアクセントです。可もなく不可もなくですね!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます