こまつぐみ

こまちゃん・つぐちゃんパピヨン兄妹と暮らす日々。

GWお出かけ・讃岐路紀行Ⅱ

2013-05-13 17:18:40 | お出かけ・2013

GW、5/3のお出かけの続きです。

まんのう公園のお花エリア。

C03461_2

P6183

ポピーとネモフィラが満開でした

P6139

P6129

P6098

P6143

「ちょっと、そこのイケメンのお兄さん~~」  

P6144

「つっちゃんと遊ぼ~~」  まったく、人には愛想ヨシなんだね・・・

チューリップもまだ残ってました。

P6100

P6090

P6074

やっと5月らしく暖かくなってご機嫌で散歩するお二人さんでした。

公園を後にして、2軒目のお店へ。

C03472

こちらもセルフのお店です。

C03470

私は温いぶっかけうどん小+ごぼ天の天ぷら。


C03471

パパはまたまた、かけうどん小+ちく天、コロッケ。

こちらはモチモチっとした手打ちうどんで、ぶっかけのお出汁も美味しかったです

お腹を満たした後は丸亀城に向かったのですが・・・ちょうどお城祭り開催中で交通規制もあって大混雑で近寄れませんでした。

立派な石垣は車中から見れましたが、残念!

もう一軒くらいうどん屋さんに寄りたいところでしたが(笑)、お腹も一杯だったので・・

うたづ海浜公園へ寄って帰路に着くことに。

P6191

P6184_2

瀬戸大橋が見えます~。

P6186

アイスも食べました

P6196

C03477

帰りは瀬戸大橋を渡って帰って来ました。2時間くらいかな?

祝日だったけど、大きな渋滞にも巻き込まれず、楽しいプチ旅行となりました

C03491

仲良く爆睡中のお二人さん。

お疲れさまでした~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断& GW讃岐路紀行

2013-05-13 16:30:00 | お出かけ・2013

今日は仕事が臨時のお休みなので、朝から動物病院へ。

朝一番でもかな~り日差しが強かったので、ちょうど午後出勤だったパパに送り迎えしてもらって助かりました。

延び延びになっていた狂犬病予防接種と年1回の健康診断(血液検査・レントゲン)に行って来ました。

こまつは心臓肥大は進行してなくて現状維持、発作も出てないのでお薬はまだ止めておきましょうということに。

毎月、心音も聞いていただいてるし、日常の様子を見て変化が出てきたら考えましょうと。

こまつの場合は腎臓の数値も若干高め(正常値内)なので、副作用とかのリスクもあるので今の段階ではお薬は様子見。

あと、一部気管が若干細く?圧迫されてるような所見があるので、発作とかの原因になるので注意もしましょう。

これからの季節、気温管理に気をつけながら生活してくださいとのことでした。

背骨も足の関節もレントゲンで見る限りキレイな状態で、ヘルニアなどの心配はなし。

あと・・・歯の問題ですね。これはもうひどくならないように気をつけるしかしょうがない。

老齢化・・色々ありますが、「ボチボチ」といった所で大きな問題は無かったので良かったです。

つぐみはこまつに比べて、正常値内でも数値が低く・・

絶好調やね」と言っていただきました。

今までつぐみの方が大きなトラブルを何回か乗り越えてるのですが、こまつの9歳と比べると、確かに元気なオバちゃん・・・だよねぇ。(爆)

歯も全然抜けてないし、ここ2~3年ほど癲癇発作も(私の見てる限り)起きていないので、注射も問題なくしてもらいました。

慢心せずにつぐみも気をつけていきますね。

フィラリア薬、フロントラインも貰って・・・計24000円強・・・・ハハハハ。

・・

・・

さてさて。気を取り直してGWのお出かけの続きとまいりましょうか。

5/2はこまつぐ達は休息日。 人間だけで三田のアウトレットに

ここも休日は混むので空いてる平日に行けてお買い物が楽しめました~。

5/3はまたまた遠出ドライブ。

恒例のGWうどん巡礼の旅に出ておりました。

C03444_2

淡路島経由で鳴門海峡大橋通過中。

香川県に入り・・1軒目

C03452

看板が出てませんが「まつおか」さんだったと思います。

朝10時半くらいの到着だったんですが、先客も数組いらっしゃいました。さすがGW!

「蕎麦始めました」って札があったのでギョっとしましたが(私はアレルギー)、今日はまだ茹でてないよ~ってことだったので、食べることが出来ました。

C03451

二人ともかけうどん小。おあげさん、ゲソ天、ちく天などのトッピング。

ここは饂飩は普通の細さでしたが、お出汁がすごく美味しかった~~

私はゲソ天でしたが、冷めてても美味しかったです

この後、お気に入りの国営讃岐まんのう公園に向かいました。

こちらはドックランもあります、使用しなくても犬鑑札と狂犬病ワクチンの証明が必要です。

たくさんの家族連れやワンちゃんで賑わってました。

P5979

ドラ夢くんと記念撮影。

こまちゃん・・寝起きのアクビですかっ。

さ~広い園内を散策しましょ。

C03455

ネモフィラが満開

P6042

P6039

P6006

P5999_2

P6047

P6053_2

暑くなってきたので、芝生広場で水分補給~仲良く?飲んでます。

P6063

ちょっと長くなったので、続きは分けますね。

後編につづく。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世羅町花めぐり・芝桜まつり

2013-05-12 17:32:25 | お出かけ・2013

一昨日から降り続いた雨から一変・・・・今日は快晴のお出かけ日和でした

我が家もパパが急な出張で帰って来たので、ちょこっとお出かけしてました

・・・が。 GWのお出かけ記事が渋滞してるので、リアル更新ならず。

この際すっとばす?(笑)

たとえ記事が渋滞して無くても結果は同じなので()、5/1の世羅町花めぐりの旅を完結させますね。

世羅町花めぐり、最終目的地は「花夢の里」の芝桜まつり。

世羅町では一番有名な人気スポット。

開花情報は9分咲きでしたが・・・・・・

P5913

ありゃりゃ。ハゲハゲな所もいっぱいですよ。

冷えこみ続いてたせいか、花株が広がってないようです。

でもキレイに咲いてる所もあります

P5916

P5917

ここでもまた雲が出てきて小雨がパラついたり、寒い寒い。(())

お昼ご飯はチューリップの所のレストランで早々に済ませてたのですが、ここでもたこ焼きを買い食い。(笑)

では、モデルさん、もうひと頑張りお願いします。

P5924

P5938

P5941

P5930

つぐちゃーん。何か見つけましたか~?

こまちゃんは・・・・早く終わらせようぜっ・・って顔ですね。

P5953

P5962_2

なぜか、花畑に恐竜さん。(笑)

P5974

ここで体力、気力が尽きました。

帰りも長い道のり。日が暮れる前に帰途につきましたとさ。

今年も素敵な風景に出会えたことに感謝してます。

お疲れさまでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世羅町花めぐり・フラワーパーク

2013-05-11 20:10:38 | お出かけ・2013

5/1の世羅町花めぐりの旅。

3ヶ所目に向かったのは・・

世羅ふじ園・フラワーパーク

藤はまだ咲き始めでまだまだなのはわかってたんですが、こちらはぼたん桜祭り開催中。

今まで行ってない花畑も開拓しよう~~と向かいました。

まずは私のコンデジで遠景から。

C03432

C03436

C03440

頭上には遅咲きのぼたん桜、ハナミズキ、足元にはパンジー、ポピー、ツツジ、マリーゴールド、ノースポールなどなど・・・。

ふじ園なのでメインが咲いてないせいか、GWなのに人もほとんど居なくて・・・。

秘密の花園って感じでしょうか。。

でも・・先客の方々とすれ違ったんですが、毎年この時期に来られてるらしくて「今年は一番良くない・・いつもはもっとキレイなんですよっ」って残念がられてました。

確かに冷え込みが続いて霜がおりたりしたので、ハナミズキとかは傷みが出てたし、足元の花々もまだ満開ではありませんでしたけど・・。

確か入り口に飾ってあった、ぼたん桜と同時に全部が咲き乱れる風景写真を見ると、溜息がでるほど美しい。。

それでも、キレイな風景でしょ

この風景の中にこまつぐが溶け込んでる感じが撮りたい

P5770

P5831

P5787

P5893_2

P5869

P5805

P5837

P5855

P5903

P5771

P5858P5881

ひとつひとつは街でも良く見かけるお花たちですが、コレだけの種類が頭の上も足元も埋めつくされてる風景ってあまり無いので、テンション上がりました~

しかも貸切状態ですもの。ウフフ

今度は是非、満開の時期に来て見たいな。

ハウスの藤は咲いてるみたいですが・・ワンコOKかわからないし・・パス。

ではでは、時間も無くなってきたので、最終目的地に向かいましょう~。

つづく。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世羅町花めぐり・ポピーフェスタ

2013-05-10 23:29:00 | お出かけ・2013

GWのお出かけ。遡り中。

5/1の続き。

世羅高原農場を後にして・・

スマホで開花情報を最終チェックしながら・・車窓からお隣の「ラ・スカイファーム」の菊桃のピンクの山が見えました。

情報では菊桃は見頃過ぎ・・今年も桃源郷のリベンジならず。

次の目的地は「香山ラベンダーの丘」。

こちらは春はポピー畑に変わり、ポピーフェスタ開催中

P5663_2

P5659

P5664

満開ではなかったけれど、見頃でした

ここはチューリップや芝桜人気に隠れてますが、我が家のお気に入りの場所なんです。

人出も少なくて、可憐なポピー畑でメルヘン~な世界に浸れます

ですが、怪しい雲行き・・小雨が時折パラ・・パラ。 気温も下がって寒い、寒い。(())

めげずに撮影するぞー。

P5736

P5675

P5690

P5691

寄り添う感じがGOODでしょ

P5707

P5699

P5711

いや~ん、めっちゃ可愛いですっ

P5743

P5762

P5728

P5751

アネモネも咲いてます

P5759

P5761

最後にポピーの妖精ポポちゃん。

P5656_2

「また来てね

ビタミンカラーの可愛いポピー畑で、可愛い写真が撮れました

さ~では次に移動しますよ~。

続く。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする