川の流れのように

日々の日常を 写真と供に送っていきます

笠ヶ岳の雷鳥達 登り編

2015年09月23日 | 日記

また変な夢を見た

七月後半笠新道から抜戸岳へ 頂上手前に雄雷鳥が居ました

笠ヶ岳テント場まで来ると おや!雄雷鳥が

雌雷鳥も居ました これはつがいだね

写真は動画切り出し 繁殖に失敗したのかな

毎年ヒナを見れるのに 今年は残念 さて笠ヶ岳山頂に行くか

笠ヶ岳テント場の雷鳥のつがい


杓子平の親子

2015年09月21日 | 日記

テレ愛の深夜のアニメは面白いねえ

七月後半笠新道から笠ヶ岳に登る 途中の杓子平の登りで雷鳥の親子に遭遇

チビ雷鳥四羽居ました 雨が降り始めた

寒いのかママのお腹に入っていくチビ雷鳥

雨が降って寒いのか 何度も抱擁を続けるママ雷鳥

写真は動画切り出し 顔だけ出すチビ雷鳥

やがてお散歩を始めるチビ雷鳥

生後二週間ぐらいな感じ

これも動画切り出し 一羽はすでにママのお腹の中に入っています

抱擁時間は約十分 長いこと お邪魔したね さて抜戸岳の登りはきつい 先を急ごう

杓子平の雷鳥の親子2


小蓮華山の親子 その3

2015年09月19日 | 日記

朝はうすら寒い もう秋だねえ

七月中旬小蓮華山から 船越ノ頭を通り過ぎ 雷鳥坂を下る手前に 雷鳥の親子が居ました

雨降りの登山道を歩いているチビ雷鳥達

何故かママ雷鳥が近くにやってきました はぐれたヒナが居る様で

生後二週間ぐらいなのかな

チビ雷鳥達集まってきて やがてママのお腹に入っていきました

ヒナを抱くママ雷鳥 お腹の中には五羽のヒナが

実はヒナは六羽居ました 登山道を徘徊する彼ら

首を伸ばしてヒナを見守るママ雷鳥 さて山を下るか

雷鳥坂の雷鳥親子