川の流れのように

日々の日常を 写真と供に送っていきます

デジイチスキャンのススメ

2016年07月24日 | 日記

今朝も涼しい

これは何をしてるか? デジイチでフィルムスキャンしてるのです マクロレンズで結構高画質にスキャンできるのですよ 水平取るのが面倒 コピースタンド欲しい!

こんな感じでスキャンできるのですよ 倍等で撮るより 若干枠を入れた方がピント全面に合います http-::blogs.yahoo.co.jp:komeyanokamiya←昔のブログに作品を紹介します 今は暑いのでやってないけど 涼しくなったら再開するかな スライドフィルムは簡単だが ネガフィルムはPhotoshopで反転しなきゃいけないから面倒 写真は昭和五十七年に撮ったゴハチ 引いてる客車は新製の50系客車かな 


継子岳の雄雷鳥

2016年07月23日 | 日記

今朝は涼しい

六月上旬飛騨頂上から継子岳に進む お花畑に雄雷鳥が居ました

岩場で見張り番

雌雷鳥はハイ松に引っ込んでるのかな

やがてグエ〜と鳴いて飛んで行ってしまいました さて三の池に行くか

4K 御嶽山継子岳の雄雷鳥


濁河登山道のつがい

2016年07月22日 | 日記

今朝も眠だるい

六月上旬濁河温泉から御嶽山に登る 森林限界を過ぎ最初の雪渓を渡ろうとすると あれ!雷鳥が居る

つがいで居ました ここは君たちが本来居る場所じゃないぞ 

こんな所に居ました ここはハイ松の木が高くて雷鳥が住むには適さない なぜここに居るのか 多分今年は雪解けが早くて 稜線は暑いからでしょう つまり彼らはここに避暑に来ているのです 


2016常念岳行き 夏編

2016年07月21日 | 日記

疲れがたまっている

日帰りで常念岳に登ってきました ガスっている前常念岳

常念岳頂上は上天気 夏山だねえ

二週間前に登った横通岳と大天井岳

山はとても暑い! 前常念岳では二羽の雌雷鳥が口を開けていました 彼らにとって過酷な夏がやってきました

4K 口を開けて息をする雌雷鳥