今日は会社で電話番
五月下旬常念岳頂上から南下 蝶ヶ岳稜線へ 蝶槍を通り過ぎてからしばらく行くと おや!雌雷鳥が佇んでいる
こんな所に居ました 二重稜線の蝶ヶ岳稜線
何故一羽で居るのかな つがいで見かけた情報があったのだが
ハイ松に潜り込む彼女 さて小屋の方に行くか
4K 蝶ヶ岳の雌雷鳥2
今日は会社で電話番
五月下旬常念岳頂上から南下 蝶ヶ岳稜線へ 蝶槍を通り過ぎてからしばらく行くと おや!雌雷鳥が佇んでいる
こんな所に居ました 二重稜線の蝶ヶ岳稜線
何故一羽で居るのかな つがいで見かけた情報があったのだが
ハイ松に潜り込む彼女 さて小屋の方に行くか
4K 蝶ヶ岳の雌雷鳥2
今朝は涼しい コーヒーはホットにしました
写真は御嶽山の賽の河原 賽の河原とは三途の川 彼の世の入り口のことです 青森の恐山が有名だけど 草津温泉や御嶽山など 他にも存在するのです
眠い 今日は早い仕事がある
五月下旬 三又から常念岳に登る 前常念岳から常念岳に登る稜線に 雷鳥のつがいが居ました 写真は動画切り出し
じぃとしている雌雷鳥
うろつく雄雷鳥
こんな所に居ました
見張り番の雄雷鳥
登山道で砂浴びする雌雷鳥
やがて彼ら引っ込んでしまいました
常念岳頂上に行くと 雄雷鳥が一羽居ました 暑いのか日陰に引っ込んでいます さて蝶ヶ岳蝶ヶ岳に行くか
4K 前常念岳の雷鳥のつがい
雨上がりの朝 今日も暑くなりそう
今回の山行きは雷鳥通り(栂池〜白馬大池〜白馬岳) 写真は栂池から見た白馬岳
稜線から見た白馬岳 天気良かったが夕方から雨
翌朝は朝から雨 雨に濡れる天狗原
雷鳥の親子は四組見かけました 四羽のヒナが多し 多分六月末生まれだと思う
白馬岳の雷鳥親子
今日も暑くなりそう
五月中旬の山行き二日目 常念岳に登る 八合目から前常念岳の方に行くと 雄雷鳥が岩場で見張り番
君はとても景色の良い所に居るねえ やがて鳴きながら飛んで行ってしまいました さて頂上に行くか
4K 常念岳の雷鳥と富士山を望む