また台風が来るのか
七月中旬の午後遅く 白馬岳に到着 頂上手前に雌雷鳥が居ました これはヒナを温めてるな
写真は動画切り出し 風雨の中 ヒナが出てきました
ヒナは四羽 やがてお花畑に消えて行きました
頂上から白馬山荘に下る途中 ケルンのあたりで四羽のヒナの雷鳥親子に出会いました 見たとこさっきの親子だね 短時間でずいぶん移動するんだねえ さて雨に濡れたから白馬山荘に入るか
4K 白馬岳の雷鳥親子3
また台風が来るのか
七月中旬の午後遅く 白馬岳に到着 頂上手前に雌雷鳥が居ました これはヒナを温めてるな
写真は動画切り出し 風雨の中 ヒナが出てきました
ヒナは四羽 やがてお花畑に消えて行きました
頂上から白馬山荘に下る途中 ケルンのあたりで四羽のヒナの雷鳥親子に出会いました 見たとこさっきの親子だね 短時間でずいぶん移動するんだねえ さて雨に濡れたから白馬山荘に入るか
4K 白馬岳の雷鳥親子3
朝は涼しい
岡崎の滝山寺の山門に寄ってみる ポケストップになってると思いきや ダメじゃん まあ神聖な場所でのゲームはNGだからね でも天然のニャースが出てくれました
九月になったねえ
七月中旬小蓮華山を過ぎて 三国境へ登る 分岐の手前に雷鳥親子が居ました
五羽居ました
生後十日過ぎたぐらいかな 用心深くてハイ松の中に潜ってしまいました 先に進む
三国境を過ぎて登りきった所に また雷鳥親子が居ました ヒナは四羽
見張り続けるママ雷鳥と 毛繕いするチビ雷鳥
この子達はあまり警戒心無し 間近で観察できます
この子達はだいぶ育っているね 多分六月生まれだね
やがて登山道を渡って ガスの中に消えて行きました さて白馬岳に行くか
4K 白馬岳の雷鳥親子2