川の流れのように

日々の日常を 写真と供に送っていきます

西鎌尾根の雷鳥達

2016年10月23日 | 日記

秋っぽくなったねえ

九月上旬槍ヶ岳山荘から西鎌尾根を下る しばらくすると一羽の若鳥の雷鳥親子が居ました 写真はママ雷鳥

岩場を下るママ雷鳥

写真は動画切り出し 左上がチビ雷鳥

やや小ぶりながら 雌雷鳥タイプに進化したチビ雷鳥

近くで見守るママ雷鳥 さて岩ゴロゴロの登山道を下るか

槍沢への分岐を過ぎて雨の稜線を進んでいくと 二羽の雌雷鳥が居ました

台風接近で風も強くなってきました あなた達は平気なのね

間近に居る雌雷鳥 変な奴がいると睨んでいます

写真は下の動画の切り出し さて台風接近で風が強くなってきた 先を急ごう

4K 西鎌尾根の雌雷鳥達


2016唐松岳行き

2016年10月22日 | 日記

今日は会社で電話番

日帰りで唐松岳に登ってきました ゴンドラでは紅葉が見頃

天気の良い唐松岳

頂上では北アルプス南部の山々がよく見える

八方池まで戻る 今回はハズレ 唐松小屋近くで姿は見たのだが 天気良すぎでハイ松に隠れていました


槍ヶ岳山荘裏のセカンドインパクト

2016年10月18日 | 日記

今日は午後 名古屋の大須でガスの研修があるのですよ

九月上旬 南岳から槍ヶ岳へ向かう 台風接近で雨が降っているので 槍ヶ岳頂上登頂はパス 槍ヶ岳山荘裏からの西鎌尾根への道を下ろうとすると おや?雄雷鳥が居ました

数羽居ました これは雌雷鳥

もう一羽の雌っぽい雄雷鳥

彼女はどうやらママ雷鳥らしい チビ達は何処かな

出て来ましたチビ雷鳥達 四羽居ました

写真は下の動画切り出し 四羽の若鳥の親子の他に もう一羽雌雷鳥が混じって居ます さて西鎌尾根を下るか

4K 槍ヶ岳山荘裏の雷鳥の秋群れ