
京都妖怪探訪(126):祇園祭と大政所御旅所
もう祇園祭はとっくに終わっている頃でしょうが(笑)、もうちょっとだけ祇園祭の話を。 本来ならば、7月の祇園祭とほぼ同時進行で記事更新していきたかったのですが、このところネット活動...

京都妖怪探訪(118):雨の東寺(その3)・雨上がりの庭園と五重塔
雨の日に東寺を訪れた時の記事、第3回目です。 今回は、雨上がりの庭園の光景をお届けしたいと思います。 「妖怪」「怨霊」「異能者」「異形の神々」などとはあまり関係がないかもしれませ...

そろそろ「日常」に戻りたいところですが……。
『京都妖怪探訪』など、記事の更新が滞っておりました。 ネタがないわけではありま...

京都妖怪探訪(80):特別編その3・2011年霊場魔所への初詣(その3)
どうも。 多忙で、また記事更新の時期を空けてしまいましたが、再開です。 前々回と前回の続きで、今年の初詣の続きです。 小野篁、崇徳上皇、安倍晴明と、京都の闇の世界を語る上で欠かせ...

京都妖怪探訪(72):化野念仏寺(その1)
どうも。 ここしばらく風邪でダウンして、更新を止めてしまいましたが、再開します...

京都妖怪探訪(70):愛宕道を行く(その1)
“生の六道”こと、嵯峨・薬師寺をとりあげました、シリーズ前回の続きです。 「東福寺の紅葉」を3回にわたってとりあげたので、ちょっと中断していましたが。 さる8月24日に...

京都妖怪探訪(67):“生の六道”嵯峨・薬師寺(その1)
どうも。 今回はいきなりですが、今年の8月に……つまり今から3ヶ月ほど前に撮影した...

京都妖怪探訪(32):松原橋
冒頭の画像は、有名な「牛若丸(源義経)と弁慶、五条大橋の戦い」を元にして造られた像...
お知らせ:『京都妖怪紀行』改め『京都妖怪探訪』シリーズについて
早いもので、「政治の話ばっかりは疲れるからなー」と始めた『京都妖怪紀行』シリーズにつ...

街角の桜:京都編
桜の咲く季節になりました。 今回は、京都市内を適当に回って撮った桜の風景の写真を...