小森はかく語りき

【大切なお知らせ】  このブログは電気が無いとご覧になれません。  (PCでの閲覧推奨)

フィット ハイブリッド 試乗 & RS 事前予約

2013-09-06 18:18:41 | フィット

突然になりますが、9月末で10年半勤めてきた会社を何となく辞めることにしました。

解放と不安が入り混じる今日この頃、いったいどうすりゃいいんですか ‼

 

そうだ ‼  クルマ買お ‼

 

というこで、8月6日にフィットRS 6MTを事前予約し、現在、納車待ちです。

納車は、10月末頃になります。

昨年末、買ったばかりのアテンザXDは下取りに出し220万になる予定です。

アテンザを買って最近気づいたことは、「この車でかすぎたんじゃないか」ってこと。

運転していて疲れにくいのですが、楽しさがありません。

ただ運転席に座っていただけの感じです。AT車のせいもあります。

コーナーでのぐんにゃりが気持ち悪く一体感がまるでありませでした。

そんなことは、もう どうでもいいことです。

 

 

本日はフィット ハイブリッドに試乗してきました。

ゼロ発進時に少しもたついた感じがしました。

すぐにSモードスイッチを押しました。

少しパワフルになりました。

前モデルはハイブリッドか分からないぐらいのものでしたが

だいぶ良くなりました。足も硬めになりました。

一般道を普通に走るなら特に問題ありません。

しかし、コーナーからの立ち上がりで全開にしても

思ったようにスピードが伸びません。

少ししてから伸びます。

スポーツ走行には向きません。

モーターのパワーが上がったので、旧CR-Z Sモードの加速感を

超えているぐらいに思っていましたが、燃費重視にしたようです。

電動サーボブレーキはアコードと同じ感じで、

少し踏むと抵抗があり、ちょっと踏みこんだだけできくので、微調整がしにくかったです。

RSは電動じゃなくて良かったです。

しかし、なぜリアコンビネーションランプが導光チューブタイプじゃないんですか ‼   たぶん13Gと同じです。

 

9/13 追記

本田技研 お客様相談センターに問い合わせた結果、

13GとRSのリアコンビネーションランプは全く同じ物であることが分かりました。

導光チューブタイプにしなかった明確な理由はないそうです。 

 

ハイブリッドのリアコンビネーションランプ 

 

タッチパネル式エアコンの反応は良く操作しやすかったです。

手の汚れもつきにくいようでした。

写真をとるとナビまわりの埃が目立ちます。

写りこんでいるのが元同僚だった営業のK野氏です。