7月13日
ジャニ友さんがブログで紹介していた「冷し甘酒」を見つけたのでさっそく買ってきて飲んでみました。
サラサラですっきりした甘さで美味しい
冷たいのに美味しくてビックリ!
アルコール1%未満と書いてあったけど、飲んだ後、急に眠くなって、パタリとテーブルにうつぶして寝てしまいました(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
甘酒って夏の季語だったのですね。
夏バテ防止のために飲むので江戸時代は夏の風物詩だったらしく、幕府は庶民の健康を守るため誰でも飲めるように甘酒の価格を抑えていたらしいです。ヘェー知りませんでした!
今日の夕飯は久しぶりに夫、娘と3人揃いました。
スパークリングワインを飲みながら、しめ鯖とパプリカのサラダ、ボロニアソーセージ、カポナータ、ミートローフ、あとはチーズやドライフルーツ、バゲット、デザートは頂き物のミルクババロアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/3391e11bcbbfec521abcda098e80fb9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/3e7b4759a08e184cc65842f0d610cb3e.jpg)
ジャニ友さんがブログで紹介していた「冷し甘酒」を見つけたのでさっそく買ってきて飲んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ed/ae8adf6a34afbe193baee0a6e1f38641.jpg)
サラサラですっきりした甘さで美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
アルコール1%未満と書いてあったけど、飲んだ後、急に眠くなって、パタリとテーブルにうつぶして寝てしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
甘酒って夏の季語だったのですね。
夏バテ防止のために飲むので江戸時代は夏の風物詩だったらしく、幕府は庶民の健康を守るため誰でも飲めるように甘酒の価格を抑えていたらしいです。ヘェー知りませんでした!
今日の夕飯は久しぶりに夫、娘と3人揃いました。
スパークリングワインを飲みながら、しめ鯖とパプリカのサラダ、ボロニアソーセージ、カポナータ、ミートローフ、あとはチーズやドライフルーツ、バゲット、デザートは頂き物のミルクババロアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/876b6ca0145a50c03126d29a060353c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/60/31710186cc03155be3f129345e7491d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/3391e11bcbbfec521abcda098e80fb9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/3e7b4759a08e184cc65842f0d610cb3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/f1e3c90ce9c19f1da62a899b6e31fde6.jpg)