年金で安心って言ったじゃないですか!

65歳から95歳まで夫婦の生活費で年金では2000万円の不足が出る。
なんか毎月5万の不足が出るとそうなるらしい。
30年×12か月×5万で1800万ってことか。
しかし、一般にはサラリーのことを言ってるのだろうから夫婦で25万ほどはあるのではないのか?
それ以外に退職金や貯蓄などもあるだろう。
それでも毎月5万も不足してしまう消費の仕方ってどうなの?
しかも、老齢化して病院代くらいにしか大きく遣うところもないのに?
これってさ、単純に国は年金支給額を減らす布石としたかったんだろうね。
だから自分の生活は自分でやれと。
俺としては、年金はばら撒いて使うためにあるくらいにしか現在のところ考えてない。
年金を蓄えようなんてまったく思ってないからさ。
っつーか、みんなそんなにお金無いのかね?
無預金世帯がどのくらいあるとか聞くけど、もしほんとにそうだとしたら心配で仕方ないんじゃね?
その統計は資産+負債ってことなのかな?
だから住宅ローンなどが残ってる場合は資産が無いっていうか・・・
実際問題として、車が故障したとか車検、消耗品の買い替えなど、いろいろとお金が掛かって預金なしだったら心配だろ。
あぁ、でもそういう人がいたな。
なにかお金が必要になると、すべてローンで何とかしてる人。
電化製品も車の買い替えも、とにかく少しでもまとまった金額が必要になると、すぐにローンで払う。
現実問題として身近にいるわけだし・・・ そう考えると、そういう人が多いってのも不思議じゃないのか。
なんか毎月5万の不足が出るとそうなるらしい。
30年×12か月×5万で1800万ってことか。
しかし、一般にはサラリーのことを言ってるのだろうから夫婦で25万ほどはあるのではないのか?
それ以外に退職金や貯蓄などもあるだろう。
それでも毎月5万も不足してしまう消費の仕方ってどうなの?
しかも、老齢化して病院代くらいにしか大きく遣うところもないのに?
これってさ、単純に国は年金支給額を減らす布石としたかったんだろうね。
だから自分の生活は自分でやれと。
俺としては、年金はばら撒いて使うためにあるくらいにしか現在のところ考えてない。
年金を蓄えようなんてまったく思ってないからさ。
っつーか、みんなそんなにお金無いのかね?
無預金世帯がどのくらいあるとか聞くけど、もしほんとにそうだとしたら心配で仕方ないんじゃね?
その統計は資産+負債ってことなのかな?
だから住宅ローンなどが残ってる場合は資産が無いっていうか・・・
実際問題として、車が故障したとか車検、消耗品の買い替えなど、いろいろとお金が掛かって預金なしだったら心配だろ。
あぁ、でもそういう人がいたな。
なにかお金が必要になると、すべてローンで何とかしてる人。
電化製品も車の買い替えも、とにかく少しでもまとまった金額が必要になると、すぐにローンで払う。
現実問題として身近にいるわけだし・・・ そう考えると、そういう人が多いってのも不思議じゃないのか。

