自治会長さん

2013-10-05 23:39:30 | まち思い

「地元に帰ろう」基礎講座を、「おとぱ」を開催した次の週から始めようと準備中です。

地元で何かやりはじめるにあたって、どんな窓口があるのか、どんな活動があるのかを一元的に紹介するとともに、自分の経験を活かせる場所にはどんなところがありそうか、先輩たちはどんな気持ちで活動しているのかなどを学んだり、探ったりする講座です。

 

「地縁型」の活動として、社会福祉協議会がやっている「ふれあいのまちづくり」と昔からある「自治会・町内会」を取り上げる計画です。

 

3.11の震災以降、絆とか地元とかが注目されるようになっています。が、西東京市のように、新旧の住宅街が混在しているところでは、自治会等があるところと無いところがあったり、既にあるところでも関心の薄い人が増えていたりします。

 

行政でも、自治会等を見直したいようで、いろいろな調査報告書を作成していますが、まだまだ自治会等と太いパイプが出来ているわけではないようです。

 

行政の方に、調査報告書などを活用して、現状報告と行政の問題意識などをお話頂こうと思ったのですが、一団体に講師を派遣するのは、無理とのことでした。一方、実際に活動されている自治会長さんをお一方ご紹介下さいました。

 

この会長さんは、とても熱心に取り組んでおられるようですが、お電話では、毎回悩みながらやっており、人前で話すほど頭がまとまっていないとのこと。今後、お手紙や一度お目に掛かるなどしてお願いしたいと考えているところです。

 

でも、実際、地域では、会社とは違い、命令したら人が動いてくれるわけではなく、本当に悩みの連続だろうと思います。役員が一生懸命になればなるほど、皆が動いてくれなければ、むなしさも大きいでしょう。

 

私自身も、田無スマイル大学のような勝手な活動には力を入れているものの、自治会では、目立たないよう、回覧板を回すなど最低限のことしかしていません。でも、私の住んでいる住宅の自治会は、夜回りもしてくれているし、防災訓練や夏祭りなど、とても良くやってくれており、内心感謝しています。

 

地縁型の活動をどう自分事として考えられるようになるかは、私にとっても課題です。


初雁

2013-10-05 23:38:52 | まち思い

今日のお茶のワンコイン・レッスンでは、「初雁」の焼き印がつけられたお菓子を使いました。ワンコインでは、赤字かもしれませんが、鶴屋八幡のお菓子です。

雁が北から日本に渡ってくる姿を模したもので、雁の頭が下を向いています。

頭を上に向けて日本から去っていく絵柄があったかどうか定かではありません。こんど、気にしておきましょう。

 

このように、人に教えるとなると、ちゃんと説明できるように、こちらも勉強するようになります。だから、赤字でも、私にとっては、とっても有難いこと。


名残りのお茶

2013-10-05 23:38:03 | まち思い

お茶では、10月は「名残のお茶」という。

 

昔は、5月頃に摘んだ新茶を茶壺に入れておき、半年くらい経ってから封を切って、抹茶にして頂いた。だから、11月が、新しいお茶の封を切り、同時に風炉から炉に変わるので、お茶の行事ではお正月に当る。その前の月である10月は、茶壺の中の残り少ないお茶を頂くという意味で「名残」なのだが、秋も深まり、お花も少なくなり、肌寒い季節にあった響きだ。

 

夏の間は、火が入っている風炉を客から遠く離し、客側に口の広い水差しを置いて、できるだけ涼しげな演出をする。しかし、名残の時期には、風炉を客側に少し寄せて(中置)、水差しを客から一番遠い場所に置き、少しでも温かいような演出となる。

 

明日は、ワンコインの日なので、これから和室に掃除機をかけ、しつらいをしないと。先生(私)の勉強のためのワンコイン・レッスンなので、生徒さん(友人)には、少々申し訳ない。

 

そのうち、いつも喧々諤々のスマイル大学のお仲間にも、静かに五感を働かす時間を提供してみたいと思っているのですが・・・(*^_^*)


金木犀の香り

2013-10-05 23:36:38 | まち思い

 

毎週金曜日は、トリム体操をする日。これまでは、総合体育館がずっと取れていたけど、スポーツ大会もあり、今日は、きらっとで。

 

トリム体操は、西東京市のいろいろな地区にあって、全部で確か300人以上会員がいる。比較的高齢者向けの体操で、いろいろな体操のエッセンスを取り込んでいるらしい。自分でできる範囲でやれば良いので、年齢とともに、いろいろな箇所が痛い人も、それなりに続けられる。

 

私のグループでは、80代の方が一番上だが、他のグループでは、90代の方もおられるようだ。先日の市の体力測定で、トリムをやっている人の体力を見ていて、年齢を重ねても体力維持しているのに感心し、入会する方もこの時期増えているようだ。

 

きらっとを出てきたら、金木犀の香りが漂っていた。いよいよ秋本番だ。


街なかでのアート

2013-10-05 23:35:01 | まち思い

薪能は、何回か見ている。三保の松原で羽衣を見た時は、明るいうちには、舞台の後ろの砂浜で親子が普通に遊んでいる風景が見れて、一方で目の前では能が演じられていて、時空を超えて人の暮らしがつながっているようで面白かった。

 

今日の月窓寺の境内も、吉祥寺という街中にも係らず、とても静かで虫の音や風の音を聞きながら開演を待つというのもとても良かった。演じている間に救急車のサイレンが聞こえるというのも面白い。真っ暗闇のなか、かがり火がたかれ、火が燃え上がるというのも、人間の根源的なものなのか心が躍る。

 

イタリアでは、夏に、夕方になると街のあちこち(教会の庭、古い建物の庭などなど)で、コンサートや演劇が催される。だんだん暗くなる空を見ながらのコンサートは、とても素敵だ。

 

平和で、国情が安定しているから、こうした楽しみを味わえる。

天災は、しかたないにしても、戦争や人災は、絶対にあって欲しくないと思った。


LEDシーリングライトに取り換え

2013-10-05 23:32:12 | まち思い

これまで、我が家の居間は、20ワットの蛍光灯4本と四隅にダウンライト(普通の電球)を使ってきました。

 

蛍光灯が苦手(まぶしい)な知人が、4本を2本に減らそうとして、ひもを引っ張ったら抜けてしまいました。別の件でつい先日、近くのパナソニックに出張修理をお願いしましたら、確か、かなりのお金を取られましたので、この際、LEDにしてみようと思い立ちました。

新宿のヤマダ電機に立ち寄ったところ、もう、ほとんどがLED照明になっているのに驚きました。蛍光灯色から暖色にも、明るいのから暗いのににも、リモコンで調整できるし、エコナビがついていると、昼間外が明るければ自動で調節してくれるらしい。おまけに消費電力は減るし、取り替えも少ないし・・・と良いことずくめみたい。

 

当初大工さんにお願いしてみたりなど、いろいろありましたが、結局、近くのコジマパナソニックの10~12畳を購入、6日に工事となりました。

 

この過程でわかったこと。

・LED照明は、自分でも取り換えられるらしいということ(でも、私は、先日、転んで骨折したばかりなので工事をお願いしました)。

・古い照明器具用のダウンライトになっていると、対応する電球が1種類しかなく、5000円以上と相当高いこと。これは、ヤマダ電機の販売員も、大工さんも知りませんでした。

 こちらについては、今の電球が壊れるまで、そのままにしておくことに。でも中央のシーリングライトに夜間の明かりもついているし、ほとんど使わないと思います。

 

さて、実際取り付けてみてどうなるかは、今後のお楽しみ!(^^)!


こもれびで萬斎鑑賞

2013-10-05 23:29:33 | まち思い

今日(10月2日)は、お友達と、こもれびホールに野村萬斎の狂言を観に行ってきました。演目は、棒縛と六地蔵。
解説もあり、狂言は良く聞いていれば言葉も分かるし、動作でも笑えるし、とても楽しかったです。でも、満席でなかったのが残念。

実は、明日も、吉祥寺に萬斎の出る薪能に行きます。

 

それにしても、こもれびホールは、公共交通の便が悪くて、せっかく良い気持ちになっても、覚めてしまいますね。


ブログをはじめてみました

2013-10-05 23:22:36 | まち思い

最初は、田無スマイル大学のHPが上位に出てくるために、ブログで毎日更新してみようと思いましたが、結局、HPとブログは、別建てにしました。そこで、こちらに引越し中。 これまでもブログに挑戦しましたが、いつもきちんと調べてからとか、本を読むのにメモを取りながらとか構えてしまい、固くなりすぎたり、続けられませんでした。 今回は、短く、でも、毎日を心掛けてみようかと。と言いながら、もうすでに、止まっていますが、これから、心掛けます!(^^)!