子供が生まれなくなった原因はなんだったんだろう?インフルエンザが猛威をふるったという話もちらりと登場したが、具体的には語られていない。少子化問題もここまでくれば国の政策も何の役にもたたないのかもしれないが、高齢化社会の施策として自殺剤や坑うつ剤の無料配布なんてのもシビアなエピソードだった。
『日本以外全部沈没』が公開された年にこうした映画が公開されるのも何かの因果なのだろうか、今作ではイギリス以外が全部崩壊してしまっている。思えば『Vフォー・ヴェンデッタ』でもアメリカは“アメリカガス臭国”になっていたし、自国だけが生き残った場合のシミュレーションは島国ならではの得意な発想なのかもしれません。もちろん生き残ったからといって、独善的になるのではなく、他国からの移民・難民を排除するというファシズムを描きだして英国自身を風刺している。
クライマックスの戦闘場面での緊迫感溢れる長回しシーンでは戦争の悲惨さが伝わってくる。主人公のクライブ・オーウェンを中心に撮ったハンディカメラが戦場の臨場感を醸し出し、居住区の移民たちの悲痛さと地下組織“フィッシュ”の怒号、そして軍の発砲によりあたかもその場にいるかのように感じさせる。これは戦争映画だったのかもしれない・・・とまで感じてしまいます。その撮影技術と俳優の演技に加え、赤ん坊の特撮が素晴らしかった。もしかして本当に生んだんじゃないかと思えるほどでした。
その長回しの直後。「赤ん坊に流れ弾が当たらないように」と祈るような思いで見てしまったのですが、民衆も兵士も赤ん坊を抱えるキーの姿を見た瞬間、まるで神を崇めるように神妙になり、戦いを止めてしまう。このシーンには震えてしまうくらいに感動的。未来が見えた瞬間とも言えるのではないでしょうか。平和のために必要なのは子供だったという内容でしたが、現代では何が必要なのか?それを問うための重要なメタファーだったのかもしれません。
エンドクレジットで確認するまでマイケル・ケインが出ていたとは気づかなかったのですが、渋いじいちゃんのジャスパーだったのですね。「指をひっぱってくれ」という台詞で思わず笑ってしまったのですが、次の瞬間笑ったことを反省してしまいました。それにしてもディープ・パープルの「ハッシュ」を流すなんてのは誰のセンスなんでしょう。その後のキング・クリムゾンにも驚いてしまいました。
★★★★・
予告編で流れるバロック風ストーンズの「ギミー・シェルター」は聴けません・・・
『日本以外全部沈没』が公開された年にこうした映画が公開されるのも何かの因果なのだろうか、今作ではイギリス以外が全部崩壊してしまっている。思えば『Vフォー・ヴェンデッタ』でもアメリカは“アメリカガス臭国”になっていたし、自国だけが生き残った場合のシミュレーションは島国ならではの得意な発想なのかもしれません。もちろん生き残ったからといって、独善的になるのではなく、他国からの移民・難民を排除するというファシズムを描きだして英国自身を風刺している。
クライマックスの戦闘場面での緊迫感溢れる長回しシーンでは戦争の悲惨さが伝わってくる。主人公のクライブ・オーウェンを中心に撮ったハンディカメラが戦場の臨場感を醸し出し、居住区の移民たちの悲痛さと地下組織“フィッシュ”の怒号、そして軍の発砲によりあたかもその場にいるかのように感じさせる。これは戦争映画だったのかもしれない・・・とまで感じてしまいます。その撮影技術と俳優の演技に加え、赤ん坊の特撮が素晴らしかった。もしかして本当に生んだんじゃないかと思えるほどでした。
その長回しの直後。「赤ん坊に流れ弾が当たらないように」と祈るような思いで見てしまったのですが、民衆も兵士も赤ん坊を抱えるキーの姿を見た瞬間、まるで神を崇めるように神妙になり、戦いを止めてしまう。このシーンには震えてしまうくらいに感動的。未来が見えた瞬間とも言えるのではないでしょうか。平和のために必要なのは子供だったという内容でしたが、現代では何が必要なのか?それを問うための重要なメタファーだったのかもしれません。
エンドクレジットで確認するまでマイケル・ケインが出ていたとは気づかなかったのですが、渋いじいちゃんのジャスパーだったのですね。「指をひっぱってくれ」という台詞で思わず笑ってしまったのですが、次の瞬間笑ったことを反省してしまいました。それにしてもディープ・パープルの「ハッシュ」を流すなんてのは誰のセンスなんでしょう。その後のキング・クリムゾンにも驚いてしまいました。
★★★★・
予告編で流れるバロック風ストーンズの「ギミー・シェルター」は聴けません・・・
ピンクフロイドのジャケット、「pig」という曲。
音楽ネタにも溢れていましたが、全部ブリティッシュロックなんですね♪
いやはや、少子高齢化の映画かと思えば、不思議なSFだったし、撮影技術も凄かった・・・です。
私は70年代の洋楽に全く精通していないものですから、皆さんのレビューを読んで初めて「へぇー」と唸る部分が多かったです。
ピンクフロイドのジャケットのネタなんて、元ネタを知らなかったら「なんじゃそら」ですよね。
監督はよっぽどの音楽好きなんでしょうか。
映画の内容が、アホな近未来モノだと思ってかかったら、とんでもなく真面目なストーリーで、大きな大きな宿題を突きつけられたような気持ちでいっぱいです・・。
どうもありがとうございました。
ほんとに「一粒で二度ビックリ」でしたね~(笑)
今はもうメイキング映像が見たくてしょうがありません。本編は二度見ちゃったし(汗)
DVDではどこまで秘密を明かしてくれるんでしょうかね~ずっと秘密だったら困るけど・・・
僕にとってこの映画は、まず”長回し”に驚き、次に”実はワンカット撮影じゃなかった”という事実を知って更に驚愕、という「一粒で二度ビックリ」(?)な作品でした。
また、何も無い場所にCGで建物を作ったり、セオと従兄弟(大臣)が食事をするシーンの背景が全部CGだったり等、あらゆる場面において監督のこだわりが炸裂している点も驚きですね。こりゃもう、DVDが出たら買うしかない(笑)
細かなところに注目なさるとはさすがrukkia様!
色んな注目箇所がありましたけど、長回しが実は創られたものだったとショックを受けております。
おかげさまで、マイケル・ケインのエアギターが見れました♪
ネタを奪い取ってしまった形になり、申し訳ございません。
小林ひとみと絡んだこともあったのですかぁ・・・いや、しかし、小林ひとみの裏なんて・・・レアもののはず。あったとしても霧につつまれてよく見えないんです。って、知らないんですけどね・・・
パーク内のBGMは全部「ばちかぶり」。
小林ひとみと絡んだ裏モノアトラクションがあれば、なにがなんでも行きます。
何度も5点に変更しようとしたんだけど・・・う~む。
ストーンズのアルバムまでお買いになるなんて、すごすぎますよ~~その前にこのブログ記事を読めばわかったのに。
エンドクレジットにも書いてあったし、ピカソの絵は本物か?なんて思ったのですが、どうなんでしょうね。
豚はワンポイントだったけど、色々考えますよね。もちろんピンク・フロイドを思い出してしまいましたけど、そうですか・・・資本家、政治家を表現してたのかぁ・・・
ゲルニカのでかい絵画や窓から見えた空に浮かぶ豚(これもピンク・フロイドの「アニマルズ」ジャケット写真を意識してたと思います。豚は、資本家・政治家なんだそうで)、そう思うとこれまたえらく凝った作りになっていたんだなぁ…と今更ながら、感心しちゃいます。イギリスって「暗い」なぁ、とつくづく感じてしまいましたっけ。TBとコメント、ありがとうございました!
押しがけヒーローなんてのも有り得ないところですよね。俺も昔はよくやりましたけど、カッコ悪さは言葉では言い表せないくらい恥ずかしさが伴いました。
「寂寥感漂う風景描写」って、いい言葉ですね~まさしくそんな雰囲気でした。これで思い出したのが「28日後...」でした。
赤ちゃんは母親のものなのに、世界の希望でもある。などといった人々の考えも伝わってきますよね~
やっぱ撮影技術が一番印象にに残るところでしたけど・・
>kazupon様
年に何本かはリピートしたくなる映画ってあるもんですよね。なぜだか満点の映画ではないところがミソでもあります。
コウノトリのジョークって笑えないのに記憶に残りますよね。飲み屋なんかでネタに使われそうです・・・
なってまた観にいってしまいました(笑)
なので再度TB送らせていただきます。
いや~観ればみるほど良く出来た映画だなぁと
ジャスパーのコウノトリの話とか、
あのファシストの豚とか、あんな状況で
バカなジョーク言うおっさんが多いのは
リアルだなぁと思います。(笑)
ハリソン・フォードみたいにカッコイイわけでもなく、腕っぷしが強いわけでもなく、なんとなーく生きていて、わけがわからないまま、あれよあれよの状況に巻き込まれていくセオ。武器も持たず、ひたすら逃げる彼に、いつしか、一体化して見ていました。(押しがけしたボロ車で逃げるヒーローって、一体・・・)
悲惨な状況でもどこかひょうひょうとしているのは、寂寥感漂う風景描写とともに、「天国の口、終りの楽園」と似た感じに思えました。
キーが生んだ子供をめぐって、男たちは争奪戦を繰り広げる。しかし、この子はキーの子であって、政府のものでも、フィッシュのものでも、ヒューマン・プロジェクトのものでもない。(セオもそういってましたね。)普通に、赤ちゃんがそのお母さんのものだと言える世界が、平和な世界だと痛感しました。
それにしても、臨場感あふれる襲撃シーンや車での移動シーン、ラストの銃撃シーンは、近未来ということを忘れさせ、テロや内戦を思わせるリアルさで、観る者を圧倒します。
ありがとうござます。
こんな世界があったらどんなに楽しいだろうかとアレコレ考えてみました・・・
マイケル・ケインとジュリアン・ムーア。この2人だけで出演料がかなり予算を圧迫してますね。しかもなんともいえない役でした・。
娯楽映画なんだろうけど、実は違うぞ!みたいな作戦だったのかもしれませんね。
トモロヲの世界
顔写真、笑えます~
マイケルケインの変身っぷりと、
ジュリアンムーアにびっくり☆
作品としては、、、、娯楽作と思って観るとダメになっちゃうけど映像は確かに素晴らしかった。
うーん、でも長く感じてしまいました
フィッシュの目的自体が曖昧だったので的外れな意見になるかもしれませんが、フィッシュのリーダーだけはヒューマン・プロジェクトと連絡を取ることができると言ってたので、各地の地下組織のリーダーだけは自由に乗ることができるのかもしれません。逆にリーダー以外のメンバーは連絡の取りようがないので、赤ん坊のような手土産がないと乗れないと思います。
推測になるけど、政府の重要データとかを盗んだりしても乗れるような気もするし・・・
ご説明ありがとうございます。
追加で質問なのですが、トゥモロー号に乗れるのは、赤ちゃんとその家族だけなのでしょうか?
フィッシュのヘッドが赤ちゃんを奪おうとしたのは、トゥモロー号に乗りたかったから?もし、赤ちゃんを奪うことができたら、フィッシュの活動家みんなが乗れるのでしょうか?
船はヒューマン・プロジェクトの船トゥモロー号。どこの国の人かはわかりませんが、ある島を活動拠点においた、多分国を越えたボランティア団体です。
戦闘機に攻撃されなかったのは単なる偶然だと思いますが、霧の深い日を選んでの航行だと思うので、ある程度計算されたものだったのではないでしょうか・・・
船が現れるちょい前に確か戦闘機が飛んでいました。なぜ船は爆撃されないのでしょうか?
意味が理解できず気持ち悪いです。。。
感涙シーンはみなさん同じですね~
母体を大切にしなければならない。
当たり前のことなんですけど、感動的。
18年間誰も妊婦を見たことがないせいで、不思議なものを見るような目でしたけど、本能でわかっているんでしょうね。
ちなみにこの映画は彼氏と二人で観たのですが、鑑賞後、夜道を歩く時、いつにもまして私を気遣ってくれましたよ。いや、妊娠してないんですけど・・・って感じでした(笑)
妊婦を大事にする気持ちは持ちつづけてほしいですけれど♪
放屁と入力しようとしたら「包皮」となったので、一瞬ビク~リしましたが、あまり意味がありません・・・
歯並びでチェックできるなんてさすがです。
ちなみに俺は沢尻エリカちゃんの犬歯が好きです。
自殺薬にはそんな意図があったんですかぁ~
もしかすると映画のほうがいいのかもしれませんね。
>とんちゃん様
意外と笑ってくれる人が多くて、びっくりしています。
実はこの映画の予告編を見たときから、これで書き始めようと心に決めていました(笑)
説明不足の部分が多い映画でしたけど、あまりガチガチにしてしまうとリアリティもなくなりますし、未来はもっと複雑そうですもんね~
とにかく老人がいっぱい生き残るよりは赤ん坊がいっぱい生まれたほうが希望や可能性が残されますもん♪
大受けです!
トモロヲ・ワールドかぁ~~流石kossyさん!
ギャグがさえまくってますね
>子供が生まれなくなった原因はなんだったんだろう?
実際、どれもこれも説明不足ですよね・・・^^
だけど、この作品は明確にどうのこうの、ではなく
世界の終わりはこんな感じで(まだ数十年は続く計算になるけど・・・)そこに一筋の光(←だからって女の子だけど妊娠するとも限らないし、長生きかどうかも謎)が見えた、
そう言いたかったのでしょうかね^^
でも、すぐにメガネの奥の目元で確信しましたが、もしや?と思ったのは歯並びでした(笑)。
原作だと、ケインの役に相当する人物は、政府支給のアレで自殺しちゃうんです。
だから、オーウェンが助けを求めにケイン宅を訪れたとき、てっきり死んでると思った箇所は原作を読んだ人にとっては爆笑シーンのはずですが、劇場は静まりかえってたので、自分も含めて原作を読んだ人はいなかったようです。
てなわけで、歯並びフェチですが、TBさせていただきます。
爆笑ありがとうございます。
これが田口トモロヲだと書かなくても、多くの人が笑ってくださるとは嬉しいことです。
「日本以外全部沈没」で描こうとしていたてーまと似たようなものがありましたよね~日本もイギリスも似てるのかもしれません。
>にゃんこ様
興行成績も心配になるほどの予告編ですもんね。
せめてナレーションで社会派要素を訴える工夫があればよかったかなぁ。
俺もかなり満足しました。
予告だけだと、ほんっとそそられない感じだったんですけど
観た後は・・・かなりの充足感とともに
微妙な現実的な痛みも感じました。。。
トモロヲ・ワールドで爆笑してしまいましたヾ(^▽)ゞ
イギリスだけが生き残ってるってことで、私も『日本以外全部沈没』が頭に浮かびました!
あの赤ちゃんにはほんとに驚かされました!!!
今回のネタバレ予告は悪い方向のネタバレでしたね(笑)
どうせこんな結末だろうとハリウッドSF大作を予想させるような・・・
意外な展開になるとか、長回しシーンが凄いとか、そんな予告があればいいのになぁ~
>ゆかりん様
ありがとうございます。
これらのブリティッシュロックはサントラ盤にも入っているようなので、ちょっと欲しくなってしまいますね~
ハッシュは最近CMでもかかってるので珍しくないのですが、キング・クリムゾンなんて滅多に映画に出てきませんからね~♪
よく知ってる曲が流れたのに思い出せずこちらに来てスッキリしました。ありがとうございます。
そうそうディープ・パープル、キング・クリムゾン~違う意味で興奮してしまいました。
予告でいいシーン全部見てたじゃん。
なんてこともよくありますよね。
でも、今回のはネタバレだけど、違う映画のようで、ほんと敬遠する人増えそうですよね。
すみません。田口トモロヲが好きなんです(汗)
日本での宣伝はかなり露出度が高いですもんね~CMを多くしてハリウッド大作ぽいイメージを作ってしまったので、敬遠する人が増えるかもしれませんね・・・困ったものです。
登場人物のバックボーンも謎めいていて、結局はそんなことは重要じゃないと思わせるほど緊迫感いっぱいでした。
どちらかというと社会派SFのような気もしますが、アメリカでの評価がすごく楽しみ。
マイケル・ケインが出るなんてことも知らなかったし、ジュリアン・ムーアさえ知りませんでした・・・何にも期待してないとこうなっちゃいます(汗)
赤ちゃんのシーン。俺もホッとしましたよ~そんなやばいシーンがあるのなら拡大公開されませんよね・・・
ハリウッド大作?な宣伝に、せっかくのお気に入り俳優たちの出演作を見過ごしかけました。
でも、観てやっぱり正解。
赤ちゃんが生れない原因も(作中でさらりと触れてますが)、組織の信条や信頼度も、物語のその後も、
如何様にも取れる内容というところが、
余韻を残し、あれこれ考える材料をくれた気がします。
わたしはマイケル・ケイン、1発でわかりました(って、自慢するところじゃないですね)
出産シーンはリアルでしたね。
ただ、微妙~に赤ちゃんの動きが不自然だったので、
「ああ、本物じゃなくてよかった」と、変なところで安心しました。
謎を解明すべくリピートまでしちゃいました(汗)
ストーリー的にはそうたいしたことないのですが、
やっぱり長回しや特撮映像が凄かったです。
俺も最終的に評価をあげたのはあっしゅ様も泣きそうになったシーンでしたけど、最初にゲリラに襲撃されるシーンは二度観ても凄いと感じました。
草履を履いていたオーウェンに何気なく運動靴を差し出した人が良かったです・・・
っていうか期待はずれ、、、。クライヴ・オーウェンっていい男なのに最近はずれの映画が多いと思っているのはボクだけでしょうか?
そんなダサダサ映画でも泣いちゃいそうなシーンがあったんです、、、。
建物の中で赤ちゃんが急に泣き出したとき、人々が神を見るかのようにすがってきた時、やっぱり子供ってのは大人たちの生きるための希望!なんだなぁって思った瞬間泣きそうになりましたけど、、、。でもそれだけの映画でした。
いつもありがとうございます。
この映画、ほんとに素晴らしいです。
SF戦争映画だと思って観たほうが良さそうなのですが、長回しシーンや音楽も楽しんでくださいませ。
>とりこぷてら様
理由もなく・・・そうなんですよね。
反政府グループの主張も単純じゃなさそうだし、ジュリアン・ムーアの意見だってもっと知りたかったのに・・・
次々とおとずれるピンチがそんな謎を一切忘れさせてくれました!
あとからじわじわとやってきて、考えさせる説得力みたいなものもありますよね~
>他国からの移民・難民を排除するというファシズムを描きだして英国自身を風刺している
監督も島国であるからこの映画は成立するんだ、みたいなこと仰ってましたね。
TBさせていただきました。
やっぱり見に行くことにします♪
いつも参考にさせていただいていす。
とても助かっています。
忙しい中時間を作って行くので「ガッカリ!」の内容だと本当に損した気分なものですから。
70年代サウンドはなぜか惹かれます。
最近の映画の監督が自分の年代と似てきているからかもしれません(汗)
制作費は凄い額でしたが、そのせいでジュリアンムーアをあんな役にしてしまったり・・・
>kisen様
B級テイストは感じられましたが、作り方はすごかった。長回し効果で緊張感も持続しましたし、リアリティがありましたよね。そのため油断しちゃいけないスピーディさも・・・
18年間子供が生まれなかった事実が徐々に膨らんできて、赤ん坊を殺しちゃだめだ~~と祈るような気持ちで見てしまいました。
子供はやっぱり人類の宝なんですね。
>メビウス様
謎はいっぱいあるのですが、終わってみるとさほど重要じゃありませんでしたよね。要はこれからどうすればいいのか?であって、原因を追求するのは科学者たちにまかせておきましょう。
マリカさんはロシア系でしたっけ。言葉が通じる人が少なかったようなので、生き残ったとしても孤独な人生を歩むことになるのかも・・・
女性がどうして生殖機能を失ってしまったのかや、キーの夫は誰なのかとか、細かい疑問も残っていましたけど、なんかあの長回し映像に圧倒されっぱなしでそんな疑問が些細なものに感じられちゃいました。
でも個人的には最後の収容所の爆撃で、あの優しいマリカさんは生き残ったかな~?と別な事が気になってしまったり・・・(^▽^;)
※それとトモロヲ・ワールドは出来ればデタラメ映画館で見たかったですね☆(笑
kossyさん、こんばんは。
ところが、どんどん話が加速して、一瞬気を抜いていた私は置いていかれそうになりました。
それにしても、マイケル・ケインって本当に芸達者ですね。初めてジャスパーを見たときは「似てるけど、まさかね」と思いました。
ピーター・ミュランも久しぶり。
一番感動したのは、やっぱり赤ちゃんを見て、誰もが思わず祈っていたシーン。「そうだよね、そうだよね」と思ってしまいました。私があの場所にいても、きっと同じことをしたと思います。
やはり、子供は人類の宝、かけがえのないものなんだなぁ、と今更ながらに思ってしまいました。
超大作なのに何かアングラ臭くて、似合いますな。
音楽を含めて微妙に70年代なテイストも中々面白かったです。
赤ちゃんはビックリですよ~
本当の赤ん坊?などと思いましたけど、さすがに幼子に戦闘シーンは無理だろうと、ちょっと安心しました。
安息は束の間でした。
そのほうがリアルで、訴えてくるものがありますよね。
あの宮殿も見事。曲がぴったりとはまってました♪
>えい様
俺も曲名がちょっとわからなかったのですが、多分クリムゾン・キングの宮殿なんでしょうね。シドとかいう奴が「キングだ!」と言ってたのも引っ掛けてあったのかな~
>しんちゃん様
予想というか、大味なハリウッドSFだろうと期待もしてませんでした。
あれほどまで激しい戦闘シーンなんて、誰も予想できませんよね・・・SFというよりも戦争映画でした。
>八ちゃん様
よかったぁ~俺だけじゃなくて・・・
どこかで見たことあるな~とは思ってたのですが、まさかマイケル・ケインだとは(汗)
>そ~れ様
すみません・・・やっちゃいました。
最初は似顔絵を描くつもりだったのに、全く似ていなかったのでボツにしてしまったのです(汗)
>あかん隊様
どうなんでしょう?
ディープ・パープルやキング・クリムゾンがサントラに入るってことはあるのかなぁ~
全体的に音楽は良かったのですけど、上記2バンドのインパクトが強すぎたので、よく覚えてなかったり・・・
イスラム教徒になったお方でしたか!
イラク攻撃反対!というメッセージもあったのもそのせいかもしれませんね。それにしても2027年になってもまだイラク攻撃が続いてたんだ・・・
>kazupon様
逃走シーンも長回ししてましたからね~~
お気に入りだったのは、よくあるスイッチ配線をグチャグチャやってエンジンかけるんじゃなくて、押しがけするというリアルなかけかただったこと!
学生時代、バッテリーが買えなくて何度もやっちゃいました。それとダイレクトにケーブル繋いで・・・とか(汗)
あらためて、短かったんだと・・・
それだけ緊張感が持続したためでしたか~休む暇もあまりありませんでしたよね。
特に3度くらいある大掛かりな逃走シーンは
どれも実際に一緒に逃げているような緊迫感の
連続で・・。
1時間40分超えの映画なのに、結構長く感じたのは
つまらかったんじゃなくて、緊張が続きすぎた
ような気がしてます。
音楽もツボだらけでした。クリムゾンとか、
70年代ロックが終末観を感じさせる映画って
すごいなぁと思います。
音楽は、イギリスのジョン・タヴナー。ダイアナ妃追悼の曲も作曲した有名な音楽家だそうです。ロシア正教会に入信していたようですが、最近イスラム教徒になったとか…。映画も観る予定ですが、このサントラ盤も予約済みです。予告編で流れていた、たぶんストーンズの曲…の曲名がどうしても思い出せず、オリジナルで製作されたというこの映画用の組曲をじっくり聴いてみることにしました。kossyさんの記事を読んで、サントラ購入が正解だったと喜んでマス。(^^;)
ふきだしました
ああ、あのラスト近くで殺されちゃうジャスパーさんでしたかぁ~~。汗
骨太ずっしり、しかもポップな映像・・・
こんなにいいとは思わなかったなぁ(^^;
今年を代表する一本だと思いました。
昔から、なぜ曲名ではファーストネームがひっくり返るのか、
不思議でなりませんでした。
あのまま終わらず、急に現実に引き戻されるのがさらになんともいえませんでした。
ラストは、もしかして騙されていたらどうしようと思っちゃいましたよ。
あのヒューマン・プロジェクトって謎ですもんね。
そうそう、流れる曲も良かったですねえ~。
キング・クリムゾンは、なんとうまい場面で使うのでしょうか^^)
未来なのに未来じゃないようなリアルさがありましたね。