多忙なダコタ・ファニングは学校の勉強をするヒマがあるのだろうか?語学だけは優れていそうなのだが、算数は苦手そうだ。eight and thousand・・・
前半は大きな事件が起きるでもなく、オフシーズンの避暑地と不気味な雰囲気を存分に味わえる内容。登場する人物のディラン・ベイカー演じる保安官も不動産屋も怪しいし、隣人の旦那だって怪しすぎるという、サスペンスの輻輳が観客をスクリーンに徐々に惹きつけていくのです。NY郊外へ引っ越してきたものの、妻アリソンがバスタブで手首を切ったことが父デイヴィッドと娘エミリーの心に大きな傷を与えてしまったため、死体を発見した深夜2時6分がそのまま父と娘にとってトラウマとなっていました。悪夢から目覚めるのは決まって2時6分。ここでもロバート・デ・ニーロの物静かな演技が光り、ダコタ・ファニングのやつれたメイクが冴えていた。
大きな展開となるのは、仲良くなったエリザベス・シューが父娘の家を訪れてから。恐怖のどん底に叩きこまれるのはこの直後なのに、ある程度想像がついてしまい、感想を書くため前半にある細かな伏線の矛盾点を吟味してしまいました。そうやって考えるとツッコミどころは多々あるのですが、2人の演技力がプロットの穴を埋めてくれるほど良かったと思います。一番のツッコミどころは、ネタバレしちゃいけないと謳っているのに、戸田奈津子さんの翻訳がかなり危険だったことでした・・・気づいていない人もいる時点で勝手に名前を変えちゃってるし・・・
別エンディングのバージョンを公開している映画館もあるらしいけど、すごく観たいのですがDVD待ちなのでしょうかね・・・それよりもダコタの好きな人形が“チャッキー”という名前のバージョンがあればもっといい!
★★★・・
・ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ@映画生活
前半は大きな事件が起きるでもなく、オフシーズンの避暑地と不気味な雰囲気を存分に味わえる内容。登場する人物のディラン・ベイカー演じる保安官も不動産屋も怪しいし、隣人の旦那だって怪しすぎるという、サスペンスの輻輳が観客をスクリーンに徐々に惹きつけていくのです。NY郊外へ引っ越してきたものの、妻アリソンがバスタブで手首を切ったことが父デイヴィッドと娘エミリーの心に大きな傷を与えてしまったため、死体を発見した深夜2時6分がそのまま父と娘にとってトラウマとなっていました。悪夢から目覚めるのは決まって2時6分。ここでもロバート・デ・ニーロの物静かな演技が光り、ダコタ・ファニングのやつれたメイクが冴えていた。
大きな展開となるのは、仲良くなったエリザベス・シューが父娘の家を訪れてから。恐怖のどん底に叩きこまれるのはこの直後なのに、ある程度想像がついてしまい、感想を書くため前半にある細かな伏線の矛盾点を吟味してしまいました。そうやって考えるとツッコミどころは多々あるのですが、2人の演技力がプロットの穴を埋めてくれるほど良かったと思います。一番のツッコミどころは、ネタバレしちゃいけないと謳っているのに、戸田奈津子さんの翻訳がかなり危険だったことでした・・・気づいていない人もいる時点で勝手に名前を変えちゃってるし・・・
別エンディングのバージョンを公開している映画館もあるらしいけど、すごく観たいのですがDVD待ちなのでしょうかね・・・それよりもダコタの好きな人形が“チャッキー”という名前のバージョンがあればもっといい!
★★★・・
・ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ@映画生活
最後の洞穴のところでパパが復活して
ダコタ達を逃がしてくれるとか…。
(って言うかそれを期待して観てました)
それからパパとチャーリーのやり取りがなくて残念ですι
隣人や不動産の人もキャラが良かったのに
最後の扱いが半端でうーん。。。
後半、ちょっと雑になっちゃったみたいで、残念です。
そしてオチは、やっぱり必要ですが、別バージョンは何かオチも変わっているのかな~??
みて見たいですね。
5大都市限定だそうです・・・(泣)
中々見れないとわかると、無性に見たくなるものですね。
もしかすると、隣人も不動産屋も殺してしまったりして・・・(こわっ)
パパとチャーリーのやりとりかぁ・・・『シークレット・ウィンドウ』のようになるのかな・・・それとも『シャイニング』?『サイコ』?
とにかく、見てみたいです!
>ぷちてん様
オチは変わっているかもしれませんね。
エリザベスも死んじゃうとか・・・
雑になったラストは残念ですよね~
>goo様
大丈夫です!
2度目は衝撃度も少ないでしょうし、
エンディングだけに集中すればいいでしょう。
大都市の人がうらやましいです・・・
あるんですか~!?ベタでも良かったから
撃たれたあと、洞窟から出ようとするふた
りの後ろから…
この映画、デ・ニーロとダコタの共演に
救われた感がたっぷりでしたね。もし、地
味なキャスティングでやっていたら、日本
未公開だったかも…
戸田さんも翻訳の仕事大変なんでしょー
ねw「Shall we Dance?」も戸田さんでし
たし。
稲川淳二って、その名前みただけでも
ちょっと恐がりな私には、無理・・・
どなたかが観た感想みせてもらう事にします~☆
(かなり弱腰・・・)
でわ^^
別バージョンのEDがあるんですか??
自分は千葉の「ららぽーと」で観たのですがどっちのバージョンだったのかなぁ??皆さんが何処で観たのか分からないので一応伏せておきますね。
個人的には同系統(?)の映画としては『ヴィレッジ』の方がストーリー的に面白かったと思ったので、楽しみにしていった分ちょっと不満だったかな・・・?
それにしてもダコタ・ファニングの演技がすごかった!!夕飯のシーンの黒いドレスとかちょー可愛かったし!!
胸はだけた衣装でこれから追われる役として活躍するのかと
思ったらあまり出番も無くコロッと殺されましたが
(;´д⊂)
隣の旦那さんは謎だらけのままで、奥さんは何を言いたかったんでしょう…
そろそろ、ブログでも別バージョンを見た人の感想が載っている頃です。
だけど、ほとんどネタバレしてませんね・・・(汗)
地味なキャスティングだったら・・・絶対やばいです(笑)
ストーリーは穴だらけのような気もするし・・・
>MoonDreamWorks様
最初から別バージョンを観ると怖いかもしれませんね。
2度目となると、それほどでもないと思うのですが・・・
俺も感想を聞いてみたいけど、やはりその前に観たい!
>KAI様
千葉でも別バージョンがあったと思います。
確かに、中々事件が起きないところなんかは『ヴィレッジ』と共通点がありましたよね。
ダコタ・ファニングは今までたいしたことないと思ってたのですが、今回は良かった!(俺だけかも・・・)
>そーれ様
そうですね・・・エリザベス・シュー。
殺されたときは胸元が強調される衣装でしたし、ほんの一瞬「すごい」と感じました・・・どこ見てるんだろ・・・
隣の旦那や他の人物は、完全にミスリードさせる登場人物でしたね・・・
この作品は、ダコタ・ファニングが観たくて、観たのですが。
けっこう、観た後が微妙な気持ちになりました。
私が観たのと、違うラストがあるとすれば観たいのですが、
皆さんもどちらのラストだとか、確認できないですものね。
もう1回、別の映画館で観ても同じだったら、がっかりしますよね~。