ネタバレ映画館

映画ドットコムに記事を移行してます!

ベルリン、僕らの革命

2005-08-13 00:27:41 | 映画2005
 男2人と女1人という設定は、どうしてこうも数多くドラマになるのだろう。

 豪邸に忍び込み、家具・装飾品のレイアウトをメチャクチャに変え、盗みは一切行なわずにただ「金持ちに恐怖感を与える」ことで資本主義社会への抵抗を繰り返す。「ぜいたくは終わりだ。教育者より」というメッセージを残し、貧富の差の拡大や金持ち優遇政策の政府に対する革命意識を持つ二人の青年、これがヤン(ダニエル・ブリュール)とピーターの裏の顔なのだ。社会に何の疑問をも持たずに生きている若者よりは、理想を追い求める彼らの姿が新鮮に見えて共感を生むのです。彼らの怒りの矛先が間違っているんじゃないかと思える点を除いて・・・

 ピーターの恋人ユールも社会に不満を持つ一人。ひょんなことから、ヤンとユールの2人だけで彼女が恨んでいる金持ちの家に忍び込むことになって・・・というスリリングな展開。ここまでくれば、ヨーロッパ的なクライムムービーの典型的コースを辿るかと思いきや、彼らには崇高な革命家としての自覚があるためか、誘拐や殺人のような犯罪を潔しとしない。意外なことに、『アルプスの少女ハイジ』に出てくるような山小屋でノスタルジーを感じるほどの回顧主義や、男女三角関係の葛藤を中心とした青春映画の趣を見せてくれる。

 世の中に変革をもたらそうとする思想と、生活を守るためにその信念そのものが変化してしまう人生。自分たちは絶対にそうならないとつっぱろうとするが、大先輩の言葉に揺らいでしまう若者の心が手に取るようにわかるのです。しかし、大人は嘘つきだ。甘言によって騙され続ける搾取される側は、真実を見つめる力を持たなければ負けてしまう・・・と、若者たちはピンチに立たされた上に、自分たちの未熟な恋愛感情と嫉妬心によって崩れ落ちそうになるのです。後から考えてみると、ハーデンベルクというおっさんはどこからどこまで嘘をついていたのだろうかと想像するのも面白い映画だ。彼らも気づいていたのでしょう。それでラストの爽快などんでん返しに繋がったのかも。

 エンドロールの巨大な通信アンテナが、彼らの意志が続いたことを表現していて、「面白い計画」がどんなものだったのかを想像するのも楽しい。

★★★★・

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リンダ リンダ リンダ | トップ | 忘れられぬ人々 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それは・・・ (キング)
2005-08-13 02:14:06
それは現実に有るからだと思います。
返信する
大人は嘘つき (mimia)
2005-08-14 10:06:00
長い間に培われたしがらみって

なかなか打ち崩せないものなのでしょうか。

どちらがしたたかだったかって?

やっぱり最後のエンドロール、でしょうね(笑)
返信する
うそつき (kossy)
2005-08-14 10:46:34
>キングさま

男性が観ると、自分の経験を思い出して、甘酸っぱいというか、切なくなるのでしょうかね…いい思い出にはならないだろうし…



>mimia様

したたかさ。

彼らは最初からしたたかだったのではなくて、あのハーデンベルク氏によって教えられたのではないでしょうか。

教えた本人も、簡単に捕まらないとわかっていたような雰囲気でもあったし。やはりラストの展開がにくい演出でしたよね。
返信する
こんにちは (カヌ)
2005-08-14 10:46:39
おっさんに共感を憶えてしまう私はもうどっぷり、大人の世界に浸かってるんだなぁと思ってしまいましたよ(^^;
返信する
おっさん (kossy)
2005-08-14 11:20:26
>カヌ様

ある程度の年齢より上の人(35歳以上?)は皆そうじゃないかと思います(笑)

中盤はおっさんに感情移入しやすいストーリーになってるし、「人生、そんなに甘いもんじゃないよ」と感じますもんね。

20代ニートの方が観たら、どんな感想を持つのか興味あるところです。
返信する
TBありがとうございました (映画三昧)
2005-08-14 12:21:33
2カ月前の記事ですが、一応トラックバックがありましたので、置いておきます。古い記事も読んでいただいて、とても嬉しく思っています。
返信する
他の記事も (kossy)
2005-08-14 13:02:54
>映画三昧さま

他の記事も読ませていただきましたよ。

大変面白い記事ばかりなので、

もっと読ませていただきます。
返信する
通信アンテナ (マダムクニコ)
2005-08-14 14:12:21
エンドロールのアイテム、そういう意味があったんですね。

参考になりました。
返信する
アンテナ (kossy)
2005-08-14 20:32:52
>マダムクニコ様

ヤンの持ってた見取り図に意味があるんじゃないかと、ずっと注視していました。

結局、伏線っぽい発見はエンドロールの背景だけ。

メルヘンチックで影絵のような色調になってただけあって、あれは夢で終わるんだろうな~と思うのですが、そうした夢を描くのも若者の特権…いいなぁ…
返信する
TBさせていただきました (Mr.Eric)
2005-09-18 00:49:04
やっぱりおっさんの存在が大きい映画だと

思います。

あまり革命というテーマは感じず、おっさん

と若者達との交流に興味を覚えました。

よければ一風変わっていると思われる当方

の感想も御覧下さい。
返信する

コメントを投稿

映画2005」カテゴリの最新記事