goo blog サービス終了のお知らせ 

ネタバレ映画館

映画ドットコムに記事を移行してます!

チャーリーとチョコレート工場

2005-09-11 03:46:05 | 映画2005
 いきなりジョニー・デップの右手がハサミになってる・・・初っ端から『シザーハンズ』のセルフオマージュで攻めてきた!

 甘いチョコレート。肥満、高血圧、糖尿病、鼻血・・・かつては様々な病気の原因になるようなイメージしかなかったのだが、カカオがポリフェノールを大量に含み、ココアと同様にチョコレートが動脈硬化予防になる等々。お昼の番組でみのもんたが宣伝してたような・・・と思い出したら、さぁ大変。ウンパ・ルンパ(ディープ・ロイ)がみのもんたに見えてくるのである。何人ものみのもんたが歌い踊り、画面いっぱいに登場するのです。今宵見る悪夢はこれで決まりです!

 予告編を1度でも見ていると、主人公のチャーリーがゴールド・チケットが当たることは明白なのに中々当たらない。「これはもしや、予告編に騙されるという新しい手法の映画か?!」と思いましたが、大丈夫です。そこまで詐欺師のような映画ではありません。しかし、会場ではどよめきが起きました。しかも、拾ったお金で当ててしまったのです・・・この辺りは賛否両論になるかもしれません。

 日本でも高齢者社会となり、介護問題が世間を騒がせていますが、このチャーリーの家では4人の老人が体を寄せ合って生活しています。しかも年齢の合計が381歳です!これは大変なことです。普通の三世代同居は年齢の構成からいうとピラミッド型になると思うのですが、これは完璧な逆ピラミッドです。まるで将来の少子高齢化の図式を大胆に描いたものとしか思えません。そして父親の失業。どん底のような貧困家庭においても明るく健気に育つチャーリー少年。一方で、強引にゴールド・チケットを当てた4人の悪ガキたち。このキャラクターのコントラストとファンタジックな工場内の映像で満足いたしました。

 途中、『2001年宇宙の旅』のオマージュがあり、板チョコがモノリスになっているというサービス精神旺盛なティム・バートン監督。ウンパ・ルンパも『マジカル・ミステリーツアー』のビートルズになっていたり、楽しませてくれます。人間を転移させるという機械は『ザ・フライ』のオマージュだと思ったのですが、これはいかがでしょう?2回観ると、もっと発見があるかもしれません。

 悪役ではないクリストファー・リーも良かったし、ジョニー・デップも良かったのですが、一番のお気に入りは母親役のヘレナ・ボナム=カーターです。先祖は英国首相、叔父が映画監督、両親も上流階級と、恵まれた環境に育ちながら、庶民の役が似合う女優さんです。最も好きな彼女の出演作は『ヴァージン・フライト』。他の出演作も観てみたいなぁ。

★★★★・

コメント (202)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Little Birds リトルバーズ ... | トップ | タッチ »
最新の画像もっと見る

202 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TOKYO (kossy)
2006-12-27 23:59:40
>メガロ刑事さま
あれはほとんどが中国人のような気がしましたよね。知ってる人が出ていないかと凝視してしまいました・・・
女の子が空手着を着てたら、やっぱ萌えますか(笑)
でも汗臭いですよ・・・きっと。
返信する
Unknown (メガロ刑事)
2006-12-27 23:00:15
TOKYO JAPANの人たち。あれは絶ッッ対日本人じゃない笑 ものすごくウけました。
確かにバイオレットかわいすぎる。。。
めっちゃ私の好みでした。。。
空手着着てるところなんか金髪なのにアジアンビューティー☆
バケット夫婦とジョーおじいさんがよかった。

返信する
wowow (kossy)
2006-10-11 00:22:54
>jazzyoba0083様

wowowでやってましたね~ジョニデ特集。

ティム・バートンほど独特な世界観を創り出す監督さんも珍しいですよね。現実逃避したいときに観るといい気分にさせてくれます。



俺もwowowファンですので、今後ともよろしくお願いいたします。

返信する
TB有難うございました。 (jazzyoba0083)
2006-10-11 00:10:28
TB有難うございました。この映画は

大好きです。ティム・バートンのファンタジーの

良いところだけが上手く出た逸品だとおもいます。

初心者の映画観ですが、これからもよろしく

お願いします。
返信する
ハサミ (kossy)
2006-09-11 23:07:15
>miyukichi様

手がハサミになっているように思ったのですが、よく見ると手に持ってるだけでしたね(汗)

ポップな色彩感覚とブラックな内容が見事にブレンドされていました。それにヘレナ・ボナム・カーターの使い方が『ビッグフィッシュ』に続いて上手い演出!さすがティム・バートンですね♪
返信する
こんばんは♪ (miyukichi)
2006-09-11 22:55:19
 冒頭の鋏のところ、私も「おおっ」と思いました(笑)



 映像がきれいで、とても楽しめた映画でした。

 ヘレナ・ボナム・カーターは、やはりとてもきれいですね。

 

 TBさせていただきました。

 よろしくお願いします◎
返信する
旧作 (kossy)
2006-06-30 08:51:01
>HIRO様

はじめまして。

丁寧な旧作との比較、ありがとうございます。

実はまだ旧作を観ていないので、どれだけ変っているのかさっぱりわからないです(汗)

たしかにバイオレットだけは4人の中でも異質。まぁ、かなり憎たらしい金満家でしたけど(笑)ひねくれた表情なんかは上手かったですよね。



ティム・バートン作品にはあまり黒人が登場しないんですよね。なぜなんだろ・・・



日本でのリメイクがあれば楽しいだろうけど、圧倒的に予算が足りないような・・・う~む。
返信する
はじめまして (HIRO)
2006-06-30 08:33:04
はじめまして、HIROです。

この映画はレンタル版でちゃんと見ました。

面白い作品でしたけど、バイオレット・ボーレガード役のアナソフィア・ロブだけはミスキャストでした。

原作小説では無作法・無能・不細工気味なキャラがバートン版では高慢・スポーツ万能・オシャレなルックスになっていたのが私には納得いきません。今回のバイオレットは旧作のデニス・ニッカーソン似の子役か黒人の子役を抜擢するべきでした。

(余談だがジョー爺さんの回想でウォンカが工場を完成させた時に呼んだ客の中に旧作のバイオレットとベルーカに似た少女がいます)



>金の卵を産む鳥

原作小説でもリスでしたよ。旧作は技術の問題で鳥に挿し代わったのです。

あと今作のソルト氏(ベルーカの父)がリスにダストシュートに蹴り落とされるシーンは笑えますね。



>日本の配役

問題児たちの親なら、以下の面々が頭にうかびました。

・グループ夫人=森公美子

・ボーレガード夫人=杉本彩

・ソルト氏=高田純次

・ティービー氏=木梨憲武

返信する
ウンパ・ルンパ (kossy)
2006-05-27 16:19:20
>グレート・タカ様

主人公が誰かを考えるだけでも話題に事欠かない映画でありましたね。

拾ったお金というのは疑問符がつきますけど、それもブラック要素のひとつだったんでしょうね。誰にでも欠点があるってことかなぁ・・・
返信する
こんにちは! (グレート・タカ)
2006-05-27 13:38:38
TB&コメントありがとうございます。

チャーリーが拾ったお金でゴールドチケット当てちゃったのにはちょっと疑問でした。

そんな展開にしなくてもよかったのに…

でもウンパ・ルンパの歌と踊りは強烈でした。
返信する
最初 (kossy)
2006-05-15 19:10:59
>主任さま

ども、おひさしぶりです。

みのもんた説は書き込みを見ての通り、実は少数派。

最近、似たような顔の人を見るたびに、この映画を思い出してしまいます・・・

俺も、チャーリーの健気で思い遣りのある姿にウルウルしてました。選ばれたとき、喜んじゃったし・・・(汗)
返信する
ウンパ・ルンパ! (主任)
2006-05-15 16:30:09
お久し振りですー(´ー`)/~~



ウンパ・ルンパが誰かに似てるなぁ~と思ったら、

そうかみのもんたか!(爆



あの最初の30分のチャーリーの家族思いっぷりに

涙しちゃいました(つд⊂)エーン
返信する
DVD (kossy)
2006-02-06 18:45:09
>たましょく様

たましょく様が劇場で観ていなかったことに、多少驚いてしまいました。

ティム・バートンにかかれば、ホラーとファンタジーの境目がわからなくなりますね~かなりブラックだったため、俺が観た回には笑いが起きませんでした。

崩れそうで崩れない家。

バートン作品には必ず登場するのかなぁ・・・
返信する
チョコ的地獄絵図!? (たましょく)
2006-02-06 18:12:49
 ども、たましょくです♪



 思った以上にホラー色の強い作品

(ま、ティム・バートンだしw)に

泣き出す子供がいるんじゃないかと

思いながらチェック(ガム噛んで青

くなるところキモ~い)



 最後までチャーリーと家族の暖か

さが描かれていたのがホント良かっ

た。でも、あの家は移築したんでしょ

ーかねw(よく崩れなかったと思い

ました)
返信する
もうDVDが!!! (kossy)
2005-12-12 02:12:59
>いずみ様

毎日ネタバレを覗きにきてくださいね♪



そして、貴重な情報ありがとうございます。

早いもんですねぇぇ

返信する
Unknown (いずみ)
2005-12-11 21:16:34
またきちゃいました(ぉい



DVDが23日にでるそうです!
返信する
工場内 (kossy)
2005-11-06 14:11:53
>ヘルシンキ様

やはりウンパ・ルンパの印象が強いですね~

一番最後に語っているのもウンパ・ルンパだったということがわかり、笑えましたよね~あの軽く腰掛けるウンパ・ルンパもみのもんたそっくりだったような・・・

工場の構造ってさっぱりわかりませんよね?

アルプスのような冬山まであるんだから・・・
返信する
チャーリーとチョコレート工場 (ヘルシンキ)
2005-11-06 11:38:46
みてきました!ジョニーの特殊メイクが面白かったですw私的にウンパルンパが超お気に入りでした!不気味だけど可愛くて。あとは工場内をみて感動ですね!画像が綺麗で。やっぱりティム・バートン監督は凄いと思った
返信する
シザーハンズ (kossy)
2005-11-05 23:48:07
>マダム・クニコ様

どうもありがとうございます。

クニコ様の資本主義云々の評論を読ませていただくと、俺の記事が安っぽく思えて恥ずかしいかぎりです。

チャップリンの『モダン・タイムス』へのオマージュもあるのかと考えてたんですけど、『シザーハンズ』でやっていますからね~これって永遠のテーマなのかもしれませんけどね・・・よくわかりません(汗)



>まいちん様

満点をつけましたね~~

俺もリピートしてみると、満点でもいいんじゃないかと考え直してしまいました。

ジョニデの台詞が今までの彼とは違う「アハッ」って雰囲気が面白かったです。彼の演技も新境地に達したみたいですよね。

アトラクションを作って、優勝者が決まる・・・脱落する人間が何人もいたら怖いな(笑)
返信する
ようやく! (まいちん)
2005-11-05 23:06:25
やーっと見に行ってきました!

もう、期待通り!文句なし!に楽しめちゃいました(><)

確かに、ハサミを持ってる姿とか、度々「シザーハンズ」のエドワードと重なりましたね。でも、やっぱりジョニデの演技には毎回ため息モノです☆

また見たいし、こんなアトラクション作ってほしいなぁ♪と思う今日この頃・・・

返信する
高齢社会 (マダム・クニコ)
2005-11-05 22:33:47
>これは完璧な逆ピラミッドです。まるで将来の少子高齢化の図式を大胆に描いたものとしか思えません。



ご指摘に感心しました。まさにその通り。

それにしても、本作はいろいろな読み方ができて楽しいですね。
返信する
リピート (kossy)
2005-11-05 07:39:37
>ヒロ吉様

俺もそれで観てきました!

『サイコ』も見つけましたし、ダンスシーンで『サタデーナイト・フィーバー』もどきも発見。SF映画に詳しい方なら、もっと発見できるでしょう。

4番目の歌のとき、ロックバンド風になりますが、どのグループかさっぱりわかりません。クイーンやレッド・ツェッペリンあたりだと思うのですが、サウンド的にはクイーンなんですよね~♪

返信する
また見るといろいろみつかりそう (ヒロ吉)
2005-11-05 04:49:51
皆さんのカキコをみるだけでも、まだまだ気がつかないことがたくさんあるのがわかりました。

もう一度見なくっちゃ!

TBさせていただきますね。
返信する
リス (kossy)
2005-11-04 00:30:59
>リス様

たった今、2度目の鑑賞を終えてきました~

リスは可愛かったですね~

でも、あんまり欲しがると焼却炉に落とされちゃいますよ(笑)見るだけにしてくださいね。



チャーリーのじいちゃん・ばあちゃんって、ジョー、ジョージ、ジョセフィーヌ、ジョージーナの4人。みんなジョーで始まるのね・・・さっき気がついた。
返信する
リスちゃんに会いたい! (リス)
2005-11-03 21:20:37
はじめまして。

ギリギリたった今映画を見ました。

視点を変えてコメントしますと、クルミ割り係のリスちゃんにぞっこんの私。

あれはCGのようですけれど、さがしたら北海道に本物がいるんですね。

このページに写真と動画が載ってました。



http://www.interq.or.jp/venus/jnt/ashiato/

これは、北海道に行かなくては!
返信する
ロングラン (kossy)
2005-10-29 22:20:12
>barbon様

はぁ~い、いつでも遊びに行きますよ~



>いずみ様

大丈夫です。

いつ終わるかわかんないくらいにヒットしてますから、11月いっぱいくらいは上映してるんじゃないでしょうか。すごいことになってます。
返信する
久し振りに (いずみ)
2005-10-29 21:43:53
久し振りにきてみました^^

チャーリーもう映画おわちゃいますかね・・・・。
返信する
はじめまして! (barbon)
2005-10-29 09:09:02
barbonといいます。

TBありがとうございました。

たまに遊びにきてください!
返信する
伸也 (kossy)
2005-10-23 11:43:06
>デルーカ夫さま

わざわざご夫妻での書きこみありがとうございます。

そうでしたか~『踊る2』に出てたのですね!

すっかり忘れてしまってます。

そうと知っていたら確認録画するべきだった・・・
返信する
大和田伸也説 (デルーカ夫)
2005-10-23 11:27:16
奇しくも昨晩『踊る・・・』に、警察庁トップ役の一人として出演されているのをチェック。これは伸也だ絶対そうだ間違いないとかなりの思い込みようでございます。全国の大和田伸也ファンよ今すぐ立ち上がるのだ。
返信する
大和田・・・ (kossy)
2005-10-22 16:56:34
>デルーカ様

大和田獏の兄さんといえば、大和田伸也ですよね?

彼は若い頃しか知らなかったりするので、なんとも言えません。どうなんだろ・・・
返信する
大和田獏の兄? (デルーカ)
2005-10-22 15:17:57
ウンバルンバに関して:荒井注、みのもんた、せんだみつお・・・諸説ありますが、私の主人は大和田獏のお兄さんに見えてくると申しております。いかがなものでしょう。
返信する
こんばんは~^^ (boss)
2005-10-22 01:01:33
早速コメント&TBありがとうございます!

ホントこの作品は観てよかったです。

ウォンカのチョコ、食べたいなぁ~。

映画の中では日本にも輸出されてたのに・・・。
返信する
いえいえ (kossy)
2005-10-20 12:44:34
>新聞記者さま

まったく問題ないですよ。気になさることはございません。

あちこちのブログ記事を読んでいるだけで、とてつもない量の情報が入ってきますから。

原作を読んでなくても誰かが必ず読んでますもん。

うれしいことです。
返信する
Re:コメディ (新聞記者)
2005-10-20 09:14:04
>kossy様

「家族愛」は付け足されたものなんですね。原作を読んでいないので、勉強不足の指摘をしてしまったようですね…お恥ずかしいです。

返信する
内容。 (kossy)
2005-10-19 18:59:18
>キドル様

あれ、内容って違うんですか?

やはり日本の店が出てくるところなどでしょうか。



え~子供って、おいくつなんですか?

大人から見ても楽しかったですよ(笑)

単に精神年齢が子供だったからかもしれないけど・・・
返信する
Unknown (キドル)
2005-10-19 16:06:39
外国で公開されたのと日本で公開した内容は違う

んですね~。

大人にはきつい映画かなぁって思ったけど私は

子供だったから(?)子供から見ると、、、

凄く面白い!と思います。ガキの癖にすみません。
返信する
Unknown (キドル)
2005-10-19 16:06:39
外国で公開されたのと日本で公開した内容は違う

んですね~。

大人にはきつい映画かなぁって思ったけど私は

子供だったから(?)子供から見ると、、、

凄く面白い!と思います。ガキの癖にすみません。
返信する
シザーハンズ (kossy)
2005-10-19 09:18:29
>chatelaine様

多分そうです。

あのハサミが登場するとは考えてませんでした。

「オマージュ満載だぞ」みたいなモノを主張するにはナイスタイミングだったし、期待を裏切らないオマージュだらけの映像。圧倒されましたよね。

ハサミについて書いている人が少ないので、俺も心配だったのです(汗)
返信する
ハサミの手 (chatelaine)
2005-10-19 05:32:30
こんばんは。やっぱりあのシーンは、「シザー・ハンズ」へのオマージュですよね?

一瞬のことだったので、ジョニーへの愛あまって、幻想を見たのかなと思ってました(笑)
返信する
コメディ (kossy)
2005-10-18 08:30:00
>新聞記者様

ティム・バートン作品は、笑えそうなのに笑えないというところがあると思います。そのあたりがブラックなんだと言われると、納得してしまいそうなんですけど、無理矢理笑わそうとはしてないところが好きですね~

家族愛に関しては、原作にはない部分らしいので、逆にプラスに考えたほうがいいのではないでしょうか。
返信する
いまいち派です (新聞記者)
2005-10-17 19:28:06
コメディ映画としては面白いと思います。

ただ、「家族愛」をメインテーマにした作品だと考えると、安っぽさが目立つような気がします。

映画に深い意味を求める人にはお勧めできないかもしれませんね。
返信する
ステルスが~ (kossy)
2005-10-15 19:02:28
>タイプ・あ~る様

抜かれちゃいましたね。

でも、あの1位には先行上映分の数字も入ってるに違いない!そう思うようにします・・・

放っておいても再来週には陥落しそうだから、せめて今日・明日の数字ですね!今から行こうかなぁ~
返信する
1位返り咲きに向けて (タイプ・あ~る)
2005-10-15 17:57:46
公開から1ヶ月以上経つのに、いまだにこれほどの人気があるっていうのは凄い事ですね~。

しかし、先日までずっと1位をキープしていたのに、よりにもよって『ステルス』にトップの座を奪われるとは!もう、世の中が信じられなくなりそうです。

あまり驚いたので、思わず劇場へ行って「『チャリチョコ』1位復活運動」に貢献してきました(笑)。後、2~3回は貢献しようと思います。

返信する
ビッグフィッシュ (kossy)
2005-10-15 16:47:51
>sana様

ビッグフィッシュの家族愛はいいですよね~

誰だったか、嫁サンの愛情の方がすごくいいと言ってましたけど、色んな愛が感じられますよね。

やはり笑えるシーンというのは、真顔じゃなきゃダメかもしれませんね。みのもんただって、真顔で冗談言ってますから・・・
返信する
3回目・・・ (kossy)
2005-10-15 16:44:43
>ゆーたん様

脱帽。

もしかすると、何回も観ないと良さがわからないのかもしれませんよね。う~む、チャレンジしたい・・・

1回目も2回目も3回目も・・・やはり荒井注かぁ~

まいった。

しかも晩年の・・・

ここまで言われると、荒井注に決定するしかないようです(笑)



工場に行く前のストーリーにも秘密が隠されているのかなぁ。
返信する
TBありがとうございます! (sana)
2005-10-15 16:05:18
はじめまして。

TBありがとうございます!



チャーリーとチョコレート工場、素直に笑って、

純粋にワクワクしました。



「ウンパルンパは誰に似ているのか!?」

皆さんのコメントを含めて、うんうんとうなづいて

楽しませていただきました(笑)



みのもんたが、ウンパルンパだと思ってみていたら

かなり笑えますね!!

だって、色々なコスチュームや歌&ダンスがあって

どれもみんな真顔なんですものね。



映画は、ラストシーンに向けて後半、家族愛が

テーマになってきましたね。

ティム・バートンらしいラストの雪のシーンが

わたしはとても好きです。

ビッグフィッシュの家族愛にはとても涙しました。



またこちらに寄らせてください。

どうぞよろしくお願いします。
返信する
・・・3回 (ゆーたん)
2005-10-15 15:13:15
先日、ついに3回目を観てきてしまいました。

ジョニデは表情が豊かでやっぱりうまいなぁと感心・・

ウンパルンパはやはり荒井注でした。

こまかく言えば晩年の荒井注ですねぇ( ェ)

でも!勤務先に全体的な雰囲気が似てるのがいます。

あんなに健康的ではなくひきこもってる感じですが・・



チャーリーがチケット当てた店の主人は

原作では泣かせること言ってるので映画でも

あったらよかったなぁと少し思いました。



「きみにはぜひとも、こんないい事があればと

 思ってたよ。当たって本当によかった。

 幸運を祈るぜ、坊や」

返信する
せんだみつお (kossy)
2005-10-13 09:18:19
>えほんうるふ様

どうも、はじめまして!

この映画のページだけ、やたらと重いです(汗)

色んな人の感想が読めるので便利なブログですよ~どんどん利用してください。

ラストの方が原作とはかなり違うらしいし、原作ファンの方も気に入ってるようですね。



荒井注とせんだみつお、この二人で決戦投票する必要がありそうです(笑)
返信する
おなかいっぱい (えほんうるふ)
2005-10-13 01:37:08
はじめまして。普段せまーい世界でブログをやってるもので、世の中にはこんなにダイナミックに反響のあるブログもあるのだとおばちゃんは驚きました。ここにくれば色んな人の色んなレビューが一目瞭然じゃないですか。ブログって素敵♪

そのブログのおかげでオタクの「語る喜び」を知ってしまった私にとって、この作品はどうにもこうにも避けて通れません。原作への思い入れが強すぎて映画を見るのを躊躇するほどでしたが、素晴らしい出来だったと思います。

ちなみに私はせんだみつおに一票!
返信する
家族愛 (kossy)
2005-10-10 16:44:47
>しーな様

心暖まる家族。

だけど、傾いた家には住みたくない(笑)

でも、同じベッドで4人なんてうらやましいかもしれません。老人になったら、この映画を思い出してあのシーンを再現したい・・・

じいちゃんは可愛かったですよね~



返信する
じじいラブ。 (しーな)
2005-10-10 15:25:29
映画の流れがちょっとイマイチなとこもありましたが、

チャーリーとその家族が素晴らしかったですねえ♪

私もジョーじいちゃんが最高でした!!
返信する
チョコレートの風呂 (kossy)
2005-10-08 23:08:07
>はにわ様

チョコレートのお風呂に入りたいです。

妄想ですけど・・・

あのシチュエーションではちょっと入りたくないけど、ゆっくりくつろぎたい、舐めたい、食べたい・・・

返信する
はじめまして (はにわ)
2005-10-08 21:59:51
TBさせていただきました。

子供の夢の世界をそのまま映像化しちゃったような、ある意味どぎつい映画でしたね。

面白かったんですけど、他の方も書かれているような「ブラック過ぎる」面はちょっと私もきつかったです。

でもチョコレート分は大満足でした。

あのチョコレートの川、すこしだけでいいから舐めてみたいです。
返信する
コメントありがとうございます! (kossy)
2005-10-07 18:41:03
>LUVLUV様

どうもありがとうございます。

これで、みのもんた派も4人になりましたぁ~~(笑)

セルフオマージュが正しい用語なのかどうかもわからぬまま使ってしまいました(汗)また用語集で検討します!

返信する
セルフオマージュ! (LUVLUV)
2005-10-07 16:50:00
はじめまして!いつもTBさせて頂いていたのですが、コメントするのは初めてです。

セルフオマージュとか全然気がつかなかったですわー!なるほど~!

私もみのもんた派です^^)
返信する
コメントありがとうございます! (kossy)
2005-10-05 00:35:16
>やま様

コメントもすごい数になってまいりました。

どうもありがとうございます。



う~む、色々なパロディのご指摘。

プラン9ですかぁ・・・噂には聞いてるのですが、まだ観てないです(笑)

『スウィート・ムービー』も観てないけど、これは凄そうな映画ですねぇ~
返信する
Unknown (やま)
2005-10-04 23:44:11
すごいコメント・・・・

昨日見てきましたが自分は工場の中の冒険、いまいち

空回りしているような感じがして私としてはダメでしたね。

五つ星で星三つくらいです。



ところでウンパルンパが腕をクロスさせるのは

あの最低映画「プラン9・フロム・アウタースペース」が元ネタ

ですよね。

あと作品中には「ベン・ハー」のガレー船とかまんま「サイコ」

のシーンとかありましたね。

チョコレートまみれの子供はマカヴェイエフの

「スウィート・ムービー」を思い出しました。
返信する
安達ゆみ! (kossy)
2005-10-04 09:02:37
>かめ様

作っていくうちにどんどんパロディ、オマージュを取り入れていった。そんな製作の楽しい部分が感じられましたよね。

結局、ティム・バートンは親子愛の物語にしたかったのでしょう。ジョニデとのコンビも、映画史に残りそうな強力コンビになりそうです。



>おおば様

うわーー!

新たな意見登場!

こりゃDVD鑑賞会する日が待ち遠しいですね~(笑)
返信する
Unknown (おおば)
2005-10-04 00:16:32
ウンパ・ルンパは安達ゆみだ!と友達が言い切っておりました!!





映画はツッコミどころ満載で、思わず声が出そうになりました!DVDが出たら、上映会して存分にしゃべりながら見ます!!

返信する
やっとみてきました。 (かめ)
2005-10-03 10:20:20
パロディ沢山、ジョニーのやばい人っプリも磨きがかかり、ティム・ジョニコンビの映画では、私の中で代表作になることでしょう。

原作を読んだときは、これがなんでジョニーとティムの琴線に引っかかったのか不明でしたが、映画を見て納得。原作を変えずに、書いてないところでここまで発展させるなんて、、、、、、、、ナイス
返信する
みのもんた~ (kossy)
2005-10-02 19:43:21
>いずみ様

やったぁ~みのもんた派が増えたぁ~

ありがとうございます。

学校で黒板にウンパ・ルンパ??

う~む、似顔絵もあるのでしょうか?

もし似顔絵があるのなら、写真を撮っておいてください(笑)





そのうち、みのもんたの番組でこのブログが取り上げられたりして。
返信する
Unknown (いずみ)
2005-10-02 18:11:47
なんだかまた書き込んでしまいました;



ウンパ・ルンパは最高ですね。

あたしは、みのもんた派ですね!!!



うちのガッコでも黒板にウンパ・ルンパと書かれているほどです
返信する
荒井注に決定 (kossy)
2005-10-02 08:48:11
>チョコら手様

サントラが欲しくなりますね~



>mockba様

はじめまして

荒井注・・・もう、決定ですよ(笑)

表彰式もしなければ・・・



ウィノナ・ライダーと似てる?

そっかぁ。

そこまでは気付かなかったです。

鋭いところをついてきますね~(笑)



>ぽたます様

残酷な部分は賛否両論ですよね~

イジメ問題につながるとか、そこまでは深刻じゃなかったですけどね。さすがに笑う箇所はちょっと笑えませんでしたけど、俺はビートルズのところで一人クスクスしちゃいました。

荒井注はみなさんが選んでおいでですから、歳ということはないんじゃないでしょうか。

むしろ、せんだみつおを選んだ方のほうが・・・(笑)
返信する
スゴイ数ですね (ぽたます)
2005-10-02 00:24:51
このコメントとトラックバックの多さに恐れおののきながらもTBさせて頂きます。



絵本のような工場内とブラックな雰囲気は大好きなのですが、子供への仕打ちが残酷で気持ちよく見られませんでした。あれやるなら、家族愛とか描かずにもっと現実離れした内容が良かったな。



劇場では若人達がゲラゲラ笑っていましたが、このドライさについていけない自分は老け込んだとトボトボ帰って参りました・・・・。



あ、私は荒井注派です。荒井注と思った時点で、もう歳なのかも。

でも、意外と注さんが人気あるようなので、改めて注さんの偉大さを思い知らされた感じです。って何か自分の頭の中では既に荒井注がウンパルンパ役を演じたと思い始めてしまっています。いいんでしょうか?(笑)







返信する
今見てきました~ (mockba)
2005-10-01 23:30:47
はじめまして。

実際どうなん?って思っていましたが、おもしろかったですね~



最初のハサミはセルフオマージュだったか~。私もドキッとしました。

荒井注は決まりですが、しかし忘れちゃいませんか、あのブルーベリーちゃん、ウィノナに似てるって。

確かウィノナ命とかっていうタトゥーいれてるんじゃなかったでしたっけ、ジョニー。
返信する
Unknown (チョコら手)
2005-10-01 17:23:35
ルンパソング最高!!



 
返信する
ウォンカ (kossy)
2005-10-01 14:55:15
>いずみ様

はじめまして。

コメントありがとうございます!

ジョニー・デップは良かったですね~

やはり彼はすごい役者です。



このブログの掲示板の話題は、

ほとんどウンパルンパですけどね・・・(笑)
返信する
ウォンカ (いずみ)
2005-10-01 10:12:25
はじめまして

このブログには共感できてv

ウォンカ役のジョニー・デップはいいですよね!

ウンパルンパは坪ですね
返信する
大塚さん (kossy)
2005-10-01 00:00:09
>もこ様

この掲示板だけでも3人目ですから、大丈夫です。

それよりもみのもんた派の方が少ないかも・・・(泣)
返信する
私だけ? (もこ)
2005-09-30 22:26:10
はじめまして。

私だけでしょうか、ウンパルンパが

めざましテレビの大塚さんに見えるのは・・・

返信する
コメント新記録・・・ (kossy)
2005-09-29 14:04:25
>rukkia様

荒井注さん、もうあなたに決定です。

あなたは私たちに夢を与えてくれました・・・

どうか天国から見守っていてください。



う~む、そこまでヘレナ・ボナム・カーターを疑ったら可哀想です(笑)

猿の惑星の彼女も、すぐわかるという面白さがあったなぁ。
返信する
そろそろコメント新記録? (rukkia)
2005-09-29 13:23:07
すみません、荒井注に一票追加です。

やはりあの固まった表情がポイントかと。



ヘレナ・ボナム・カーターは私にとっては魔女なのです。モルガン@エクスカリバー&ビックフィッシュの魔女

今回もあのシチューには何が!?、と変なところでドキドキしちゃいました。

普通の人役もステキですね。猿も見てみなくちゃ。

返信する
みのもんた (kossy)
2005-09-28 21:07:21
>mil☆milk様

TBありがとうございました。

そうなんです。

ウンパルンパは影の主役です!

俺も笑っちゃいそうになったのですが、

みんな笑いをこらえてるようでしたよ~

返信する
TBさせていただきました~ (mil☆milk)
2005-09-28 16:10:21
みのもんた!

笑ってしまいました~



私はデップ兄貴よりも

ウンパルンパが気になって気になって・・・



うんぱるんパが登場する度に

笑いをこらえるのに必死でした

   
返信する
字幕で正解 (kossy)
2005-09-28 15:37:05
>ゆーたん様

コメントありがとうございます。

やはり、ジョニーデップの声とウンパルンパの歌が決め手なんでしょうかね~

色々人の意見を読むと、字幕で正解のようですね。



荒井注がまた増えちゃった・・・

今朝みのもんたのニュース見てたら、またウンパルンパを思い出したってのに・・・・(笑)

返信する
この映画は・・・ (ゆーたん)
2005-09-28 13:09:45
初めて書き込みさせていただきます。

最近吹き替えで映画を観る事が多かったのですが

この映画は絶対!字幕でみるべきだと思います。

私も子供のころからクリストファー・リーはドラキュラ伯爵の印象が強く、さらにサルマンですからねぇ。

でも再会する場面は凄く温かい気持ちになりました。

試写会と映画館とで2回観ましたが好みがわかれる

映画だと思いました(私は大好きです!!)

DVD発売が待ち遠しいです(*´ェ`*)

わたしは荒井注に一票!!!
返信する
金のチケット (kossy)
2005-09-28 09:26:03
>れんこん様

アメリカの小学校は学校でも映画が・・・

日本じゃなかなかありませんね~

俺の小学校時代は、学校行事で映画鑑賞ってやってましたけど、最近は学校の団体さんを見かけなくなりました。



金の卵・・・そう言われると何となく見たことあるような気がしてきました・・・気がするだけかなぁ。



>あヴぇx様

HONDAの方?



>しん様

すごいTB数になってきました!ノロイのようなトリックは使っていませんよ(笑)

このままいくとネタバレ年間TB数NO1になりそうです。

そういえば、バートン作品には黒人って少ないですよね~

一人ぐらい日本人が当選してもよかったですね(笑)
返信する
TBどうもです (しん)
2005-09-28 03:46:19
TBどうもです。

なんかあり得ない数のTBですな・・・

チケットが当たる当たらないと言えば、西側の白人ばっかり当選して、なんだよ・・・と思っていたけど、その後の悲惨な虐待ショーを観てると白人で当たったの白人で良かったなぁなどと思いました。
返信する
Unknown (あヴぇx)
2005-09-28 02:18:40
インスパイヤしよーぜ

いろんなもん インスパイヤしよーぜ
返信する
Unknown (れんこん)
2005-09-28 02:12:12
自分は アメリカの小学校のにいってたんですけど、その時 1年の終わりのパーティみたいなので

教室のTVで これの古い奴を流しているのをみてました。

流れたときには、みんなが あの映画だ!って喜んでたんですけど

私は知らなかったって事と 非常に不気味だったと

いう事で 内容はおぼえていたのですが題名が・・・ということが ずっとつズいていたのが やっとなくなりました。



前の映画では 金の卵を産む鶏でしたね

返信する
クリストファー・リー (kossy)
2005-09-27 12:31:28
>タイロン様

悪役でない彼を見るというのもいいものです。

ロード・オブ・ザ・リングのサルマンがずっと残ってしまって…

ドラキュラも見なきゃ・・・(汗)



>にょろ様

スーパー仁くん・・・

なるほど、あの人形の世界かぁ~

人形にしてみると似てるかもしれない(笑)

いやはや、色んな意見がいっぱいで楽しいです♪
返信する
スーパー仁君 (にょろ)
2005-09-27 12:10:00
ウンパルンパ最高

誰も言い出しませんが草野仁がたくさんいると思いました.あのマッチョ加減がなんとも

ウォンカさんのTMレボリューションに賛成
返信する
ドラキュラ伯 (タイロン)
2005-09-27 08:52:30
なつかし、クリストファー・リー!

一番驚いたのがコレ!もう何十年も

昔にドラキュラやってたのにあまり

年とってない。さすがドラキュラ。
返信する
ザ・フライ (kossy)
2005-09-27 02:56:37
>たけし様

なんたって2001年宇宙の旅を取り入れたのですから、何でもありってことになったのかもしれませんね(笑)

フライに関してはどちらが先か、ちょっと微妙なのですけど、インタビュワーはフライについて聞かなかったのかなぁ。

ベルギーチョコレート!

どんな味なんだろ・・・
返信する
ウンパ・ルンパ最高! (たけし)
2005-09-27 01:45:04
> 人間を転移させるという機械は『ザ・フライ』のオマージュだと思ったのですが



そうでした。そんな映画も思い出しましたよ。

本当にこの人、芸が細かいな(笑)



一緒に行った奥さんが、映画の帰りに特売の

ベルギーチョコレートを買って、

一気食いしてました。
返信する
当たるまで (kossy)
2005-09-26 20:07:08
>m様

ウンパ・ルンパ人形売ってなかった・・・

リスは飼うには臭いらしいし、

リスはいいや・・・(笑)

どんなものでも偏食はよくありません。

子供の頃、チョコレート1枚食べると「鼻血出て病気になるよ」と戒められてました。



>まっく様

インスタントくじのように、当たるまで買い続ける。

なんだか思い出してしまいました。

そんなときって当たらないものなんですよね~

この部分、あとからジワジワとすごいものを感じてきました。



>ヘーゼル☆ナッツ様

ありがとうございます!

いつでも気軽にTBしてみてくださいね。

今後もよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (へーゼル☆ナッツ)
2005-09-26 16:09:04
こんにちは。

もう何年も前からこちらのブログのファンでございます^^

TBさせて頂きます~。頑張って下さい☆
返信する
チケットの当り方 (まっく)
2005-09-26 13:22:54
自分もチケットほんとに当たらないのかと思いました。

そこまでの裏切り方からしてこの映画はただの映画じゃないなという期待感が高まってきました。

返信する
うちにも ()
2005-09-25 12:22:09
ウンパ・ルンパとあのリスちゃんは1匹づつ欲しいです。

画像が綺麗なのでやはり映画館で見たい1本ですね♪

この映画のあと、スーパーサイズミーを観たので

やはり食べ過ぎはよろしくないかと…(笑)

今頃ですがTBさせていただきます。
返信する
ブラック・ファンタジー (kossy)
2005-09-25 09:39:27
>happy-clover様

ピタリときますね~これ。

じいちゃんのへそくりで買ったのが当たる。

これだと、ラストの暖かさが薄れてしまってしまったのでしょう。

あとから考えると、脚本も上手い!ということもわかってきますね・・・もう一度観たくなってきた。
返信する
私も (happy-clover)
2005-09-25 02:57:30
チケットは、ジョーじいちゃんのへそくりで買った

チョコから出るものだとばかり思ってました



「ブラック・ファンタジー」←このジャンルいいっすね



シニカルな場面、気に入ってます。
返信する
大竹しのぶ (kossy)
2005-09-25 00:20:56
>ぽりん様

大竹しのぶもちょっとだけ支持。

年齢はもっと若いほうがいいかなぁ~とも思ったり。

でも楽しいですね。ありえない日本の配役なんて。





>exp#21様

『2001年宇宙の旅』はあちこちの映画でオマージュされてますから、取り入れやすいんでしょうね~

噂になってる『サイコ』へのオマージュというのは俺にはわかりませんでした・・・

このTB・コメントの数だけみても、流行ってることがわかりますね。今週は1位から2位に後退。『四月の雪』にやられました(笑)
返信する
Unknown (exp#21)
2005-09-24 22:30:25
2001年宇宙の旅のオマージュが入っているとは知りませんでした。コメント&TBともに凄いかずですね!僕はいつも3桁台の感想、そんな僕にいつもおつきあいありがとうございます。
返信する
おお、そうきましたか! (ぽりん)
2005-09-23 22:07:17
>Kossy様

お母さんはかとうかずことか大竹しのぶあたりかな?なんて思っていましたが・・・。南果歩もいいかもしれないですね。可愛い感じが出ていて。



主人公は龍之介くんでぴったりです!!他の4人のガキんちょやジジババ様4人は誰がいいでしょうね?
返信する
日本版 (kossy)
2005-09-23 21:27:25
ううむ、チャーリーは神木龍之介で決まりなんじゃないでしょうか。お母さんは南果歩あたりで。

返信する
今度は吹き替え版で見たいな。 (ぽりん)
2005-09-23 21:19:42
>kossy様

そうですねマイケルジャクソンにもあの顔の白さは似てますね。どちらにしてもジョニー・デップはすごいあの役を作りこんでいるので見ている私たちもあのシュールなお笑いがすんなり入ってくるんでしょうね?最初は付け鼻もつけたいと言ったそうですが、監督が「そこまでするのはちょっと・・・」という事で却下されたとかどこかのサイトの映画の裏話に書いてありました。







>honya様

うんうん。私もあの白い歯に釘付けでした。「芸能人は歯が命!」って感じでしたよね?

紫のコンタクトレンズ入れてるんですよ、あの美しい瞳すごい気合入ってるよね!

私は逆に字幕しか見ていないのでぜひ次回は吹き替えで見て見たいです。





もしあの映画を日本でやるとしたら、やっぱりウォンカはTMレボレボの西川くん、ウンパ・ルンパはせんだみつおで決まりですな。

 あとの配役は誰がいいかなあ・・・。
返信する
ぽりんさん (honya)
2005-09-23 14:14:38
私もジョニー・デップのウォンカは

TMレボリューションの西川くんに似てると思っていたのです。同感!

彼の歯にずっと気をとられていました(笑)



ただ吹き替えで観てしまったのが残念でなりません
返信する
TB (なっち)
2005-09-23 13:52:54
さきほどはTBとコメントありがとうございました

ウンパ・ルンパはせんだみつおにそっくりですね(笑)いわれてみればその通りです!



私は、ウンパ・ルンパの1番始めのダンスが好きです!チョコレートの川に浮いているルンパたち噴出しそうでした



もう1回みたい作品です!
返信する
チョコレート中毒 (kossy)
2005-09-23 13:52:33
>イニミニ様

おお!

ありましたか!

もしかして、今のこの映画の人気ぶりのおかげで、

急遽作りだすメーカーもあるかもしれませんね。

今後の動向も楽しみ♪



>ぽりん様

ジャン・アレジ!!!

意外な名前が飛び出してきましたぁぁ

そろそろウィッキーさんも登場するのでしょうか。

もうわけがわかりません(笑)



西川くんにも似てますよ~

多分、マイケル・ジャクソンよりも・・・



>MISAKI様

シザーハンズとスリーピーホロウ。

いい選択です!

もう一つのバートン・デップ作品、『エド・ウッド』はご覧になる予定はないのですか?

これはジャンルが違うか・・・

『ビッグフィッシュ』のヘレナ・ボナム・カーターは確か魔女役(実は魔女じゃなく、父親のお得意さん)。

湖のほとりの傾きかけた小屋に住んでいるところなんかはソックリかも(笑)



>ホシ様

中毒になっちゃいましたか~

カカオ中毒にもお気をつけください。



みのもんた説にも支持してくださってありがとうございます。

そろそろウィッキー説を唱えてる人を探さなくちゃ・・・
返信する
こんにちは (ホシ)
2005-09-23 12:08:12
ウンパ・ルンパ、私はせんだみつおに見えて仕方がなかったんですがw

みのもんたにも似てますね♪



この映画、本当に面白かったです!

もう1回観たい!!ジョニー最高っす
返信する
ティムバートン&ジョニーデップ (MISAKI)
2005-09-23 10:16:42
コメント100超えましたねすご~い

そんな中私、3回も書き込みしてしまいました。

この映画でティムバートン&ジョニーデップの組み合わせ作品を観たいと思い

「シザーハンズ」と「スリーピーホロウ」をDVDで借りて観ました~。

「チャーリー・・・」の片鱗をみたような感じでした。アングルのセンスとか同じ監督だなあと思って面白かったです。ナイトメア ビフォア クリスマスとビックフィッシュもティムバートン監督だったんですね。ヘレナボナムカーター出ていたんですか

なんで気が付かなかったんだろ?なぜかビックフィッシュはあまり印象に残ってないんです。

それにしてもタルコフスキーは、知っているのにティムバートンを知らない(興味がなかった)私って・・

でも、この作品をきっかけにティムバートンとショニーディップ作品をそれぞれ観まくろうと思ってま~す。

横レス失礼しました~。

今度は別の作品に書き込みしますね~。

返信する
ウンパ・ルンパは誰にでも似ている (ぽりん)
2005-09-22 18:11:44
私は、ウンパ・ルンパが最初出たときはゴクミの旦那ジャン・アレジに似てると思いました。でもいろんな書き込みみてるとせんだみつお、荒井注、みのもんた、大塚アナ(めざましTV)と書いてあり、もうどれでも可笑しいことには変りはないわけで・・・。



ドリスという女性秘書役をあのウンパ・ルンパがやったときは「女性の顔もお前かよ?」って笑いが止まりませんでした。



ウォンカはTMレボリューションの西川くんに似てると思ったけど、私だけでしょうか?

返信する
ウンパ・ルンパ人形ありました (イニミニ)
2005-09-22 15:07:59
こんにちは!kossyさん。

ウンパルンパのヘッドノッカーが楽天にありましたんで、一応ご報告を。

それと、私は荒井注に一票入れときます!
返信する
さっき見てきました。 (りん)
2005-09-22 02:23:55
>のりさま

こんにちは!!

私もおつり気になりました・・。もらったのかな~?

やっぱりあの小さなおじさんてのがいいですよねー。

ウンパ・ルンパのストラップとかないかなー???
返信する
テーマパーク (kossy)
2005-09-22 01:02:28
>NAO様

テーマパークにできるといいですね~

もちろんチケットにはチョコレート付きで。

実際のチョコレートを使うことはできないだろうから、

代わりに泥水使ったりして・・・あぁ夢がない。

お子様の感想も楽しみですね。



>にんじん様

オマージュ探しは映画鑑賞の醍醐味のひとつ。

簡単に発見できるものやら、むずかしいものまで、

映画ファンも納得の作品でしたね。



>yacchi様

俺も満足いたしました。

ウンパ・ルンパが可愛くて・・・ちょっと違うか。

最後は家族愛ですもんね。



>ジャジャ丸さま

おお!また荒井注が(笑)

ギャラの件は他の人のブログによるとかなり高額になったとか。

これだけヒットしたら、そのくらい簡単に払えるかもしれませんね。彼だって、他の映画にはもう出ないかもしれないし(笑)

返信する
がめつい?ウンパ・ルンパ (ジャジャ丸)
2005-09-22 00:30:06
トラバありがとうございます。

大人気ですね、ウンパ・ルンパ。

僕は荒井注に一票ということでお願いします(笑)

ところでウンパ・ルンパ役のディープ・ロイは人数分のギャラを要求したと言う噂を目にしたのですが、ほんとなのでしょうか?
返信する
ハマった! (yacchi)
2005-09-21 23:32:53
すっごく楽しかったです!

ただカワイイくて笑えるだけじゃなくて

きちんとメッセージもこめられてて・・・

ほんっと大満足

返信する
こんにちは (にんじん)
2005-09-21 21:05:04
いろんな映画へのオマージュがあったみたいですね。

とにかく楽しい作品で大満足です(^-^)
返信する
コメント&TBありがとうございました! (NAO)
2005-09-21 20:11:06
こんにちは!

先ほどはコメント&TBありがとうございました!久々に満足する映画が観られたと思います。(^^)

色彩豊かで、テーマパークのような感じを受けました。ウンパ・ルンパのキモカワ系?が印象に残ります。音楽もミュージカル調でしたね。

ジョニーは、はまり役でした。はじけた感じが良かったです。「パイレーツ・・」にひけをとらないぐらい良かったです。

今度は子供を連れて観にいきます!vv
返信する
★★★★★ (kossy)
2005-09-21 18:24:13
>ななこ様

うぉ~っ。

すごく高い点数ですね!

しかも、ウンパ・ルンパがめざましテレビの大塚さんですか~~(笑)

やはりおじいさん、おばあさん俳優が頑張ると、暖かくていい映画になるんですよね~
返信する
チョコレート工場 (ななこ)
2005-09-21 17:48:56
こんばんは~。

私も「チャーリーとチョコレート工場」観てきました。

いい映画でしたね~。

とっても素敵な映画で★★★★★×2もつけてしまいました(*^_^*)

ファンタジックで温かくて・・チャーリーの健気さもさることながらあのおじいさんたちが素晴らしくって思わず涙が出てしまいました。
返信する
チョコレート工場 (ななこ)
2005-09-21 17:47:49
こんばんは~。

私も「チャーリーとチョコレート工場」観てきました。

いい映画でしたね~。

とっても素敵な映画で★★★★★×2もつけてしまいました(*^_^*)

ファンタジックで温かくて・・チャーリーの健気さもさることながらあのおじいさんたちが素晴らしくって思わず涙が出てしまいました。
返信する
売店 (kossy)
2005-09-21 08:26:13
>のり様

そうですよね。

売店でチョコレート!

俺も絶対に買っちゃいます。



『チョコレート工場の秘密』に関しては、俺は未見なので何とも言えませんが、ラストのハートフルな場面は原作にはなかったという説がささやかれてますね~



チャーリーの家族といい、『ビッグフィッシュ』での家族愛のイメージをこわすことなく作りたかったティム・バートンの優しさのあらわれかもしれません・・・



>wataboushi様

コメントありがとうございます。

映画を数多く観るようになってくると、オマージュというのが矢鱈と気になってきますよね。この映画はその点ではかなり満足です。

俺は記憶力が弱いので、記憶力を確かめるチャンスだと思い、はりきって探してしまうほどです(笑)
返信する
はじめまして (wataboushi)
2005-09-20 20:50:18
先日はTBさせて頂いてありがとうございました。ご挨拶が遅くなってしまってすみません。また、TBもありがとうございました。

ところでしょっぱなからのシザーハンズのセルフオマージュ、シザーハンズ好きにはたまらないものがありました☆こういう茶目っ気もいいですね。
返信する
チョコ (のり)
2005-09-20 12:24:01
はじめまして。きのう見てきました。



テレビでチョコのにおいがすると聞いて楽しみにしていたのですが、横浜みなとみらいのワールドポーターズでは無臭でした・・。残念。さすがは六ヒルですね。もう一回行こうかな。



見終わった後にチョコが食べたくて食べたくて・・。あれ、ぜったい売店で板チョコ売ったらバカ売れだとおもいました。



チョコレート工場の秘密は子供のころに見たのですが、ラスト一緒ですか?チョコレートの滝しか覚えてなかった・・。



絵がきれいで(イカレてて)本当に面白かったです。

ジョニーデップは上手すぎですね。



チャーリー君が外れたチョコをみんなに分けるところが好きです。「僕のチョコなんだから、僕の好きなようにするよ」って・・・いい子ですねー。



拾ったお金でチョコを買うシーンでは、交番もですが、むしろ「おいおい、おつりちゃんともらったかー?」ってとこが気になってしょうがなかったです・・。そんな意見はないですかね。

たしか100ドル札じゃなかったですか?12000円くらいなんだから、夕飯のスープの具がいっぱい買えるぞーって思ってました。駄目?



てか一回おまわりさんに届けて、「偉いぞ、じゃあこれはごほうびだ」とかってナイスなおまわりさんに同じ金額のお金をもらうってのがよかったな。
返信する
人形 (kossy)
2005-09-20 08:25:16
>夢果さま

イニミニ様の情報によると、

売り切れだそうです。

これはかなりプレミア価格がつくかもしれません!

もう遅いかな・・・

返信する
ウンパ新説 (kossy)
2005-09-20 08:21:52
>yui.n様

おお、また一つ候補が増えちゃった!

確かに音楽センスや踊りまで考えると、

グッチも候補に入るかと思いますねぇ~

ビートルズのメンバーを演ずるというのも

雰囲気があっていいかなぁ~



タルコフスキーのイノセンス・・・

ううむ、わかんないです・・・(汗)



>イニミニ様

そうですか・・・売り切れ。

爆発的な人気があるんですね。

手に入りにくいとなると、急に欲しくなってきました。



>かの様

毒・独特な世界ですもんね~

サラサラヘアー~

触ってみたい気持ちもわかります。

シャンプーは何を使ってるのか気になるところでもあります。

チョコレートがどんな味なのかも試してみたいですね♪
返信する
冗談だったのね (夢果)
2005-09-20 08:16:46
たびたびすみません。きゃあ~kossyさん冗談ですって。今度一年分の買い付けがあるので、本気で探すところだったじゃないですか~。こちらもほんの冗談で(半分興味あり)あるかどうか不明ですよ(苦笑)こんなにたくさんの人が読んでいるところ・・本気で探した人がいたらどうしましょう~。申し訳ない。フランケンとドラキュラの等身大人形はいますけど。趣味悪っ 関係ないですね。
返信する
お邪魔します (かの)
2005-09-20 01:40:22
こんばんは、「とりあえずな日々(仮)」のかのです。

お世話になってますm(_"_)m

TBさせて頂きました。

この不思議な、ちょっと毒を含むような世界観にすっかりと魅せられてしまいました。

ジョニデのサラサラヘア、触ってみたくなりました(笑)
返信する
Unknown (イニミニ)
2005-09-20 00:57:08
ウンパルンパの振り子人形がアマゾンにあったんですけど売り切れてました。他に探してみます。ウンパルンパはこの映画には欠かせないですもんね!



それと遅ればせながらこちらにリンクもさせてもらいました。
返信する
オマージュ (yui.n)
2005-09-19 23:09:48
みのもんた、せんだみつお、荒井注といろいろ

言われているウンバ・ルンバですが、

私はグッチ祐三を思い出してしまいました。

特に顔が似ているわけではないけれど

日本人にやってもらうなら、どこかで見たような

歌と踊りを演じるという点でぴったりだと思います。



シザーハンズ、2001年へのオマージュは

私も感じました。また、ラストでゆっくりと

カメラが引いていくと建物の中に建物がある、

というシーンはタルコフスキーのイノセンスだと

思います。

返信する
せんみつ! (kossy)
2005-09-19 22:55:53
>小鳩さま

やはりせんみつかぁ。

和田アキ子にいじめられそうな・・・(笑)

でも、いじめられキャラじゃないですよね。



お菓子の家。

そんな感じでしたね~

シュガーパウダーだったのかなぁ・・・

ちょっと虫歯になりそう(笑)
返信する
せんだみつおに (小鳩)
2005-09-19 22:09:58
せんだみつおに一票です。

出てくる度に笑ってました。

毛むくじゃらでとか…



最後のチャーリー一家の家は

やっぱりお菓子の家でしょうか?

降ってた雪はきっとシュガーパウダーですよね
返信する
ウンパ・ルンパ (kossy)
2005-09-19 01:13:19
>イニミニ様

TBありがとうございます。

面白い映画ですよね~

ティム・バートンならではの不思議ファンタジー。

ウンパ・ルンパのオブジェもお願いします。



>現象さま

俺は映画を観るtとき、必ずチェックするのが、オマージュとパロディです。そして、笑いをとるぞーと意気込んで、必ず笑えるネタを一つ考えながら観ることにしています。

まぁ、こんな癖がついたのも最近なんですけどね(笑)



>夢果さま

あぁ、ディスプレイ用にですね!

ふむふむ。

これだけ人気があるんだから、絶対に売れますよ!

夢果さまの過去まで・・・

あのとき交番に届けていなければ・・・きっと今まで後悔し続けたことでしょうね。

俺は小額の場合、忘れることにしています。



>eri様

そうでしたかぁ~

ウンパ・ルンパも吹替えかぁ~

吹替えも見てみようか迷ってたのですけど、あきらめました。

本物の歌は結構しっかりしてましたよ。

ただ、字幕の歌詞に気が向いてしまうため、踊りに集中できませんでした(笑)

返信する
吹き替えでみてきました。 (eri)
2005-09-19 00:21:02
kossyさま>こんばんは!

私は家族で吹き替えで、見てきました。

やはり口パクでウンパ・ルンパはきつかったです(笑)

本当の歌声はどうだったのかな?キモ可愛いですけどね。

字幕でも見てみたいです。

ジョニー・デップの吹き替え声も×です。

前半。うるうるとしたんですが、後半だれてしまいました~、ヘレナ・ボトム・カーター、私も好きです。
返信する
何でわかりました? (夢果)
2005-09-18 22:01:58
ウンパ・ルンパ人形。えっ~!kossyさん欲しいですかぁ(笑)…なんて、ディスプレイ用に店におきそうかもよ(あくまでも店用と言いはる)主人の仕事はおもちゃやですからね。ビートル・ジュースも何気に好きなんですけど



確かに、拾ったお金は届けてもそうなんですよねぇ。実は、お金拾ってチョコ買おうとした小学生時代を思い出しました(笑)…友達に引きずられて交番に行きましたけど
返信する
オマージュ (現象)
2005-09-18 20:51:51
「2001年宇宙の旅」「マジカル・ミステリー・ツアー」は僕もそう感じました。

「シザーハンズ」は言われてみてハタと気づきました。

「みのもんた」に至っては吹き出しましたw

黒光りして鑑賞後一日経った今日、悪夢となりそうです。
返信する
Unknown (イニミニ)
2005-09-18 17:42:01
こんにちは。いきなりで申し訳ないですが、TBさせてもらいました。



面白かったです映画!ティムバートン好きなんでこの前見てきたんですけど、期待通りでした。ウンパルンパのあの真顔で踊りだすところが、笑いをこらえるのに苦労しますね。
返信する
拾った金 (kossy)
2005-09-18 02:52:03
>夢果さま

なんせ子供のすることですから・・・

チョコレート1個分の金額だから、

子供が交番に届けても

「いい子だね。ごほうびにこれをあげよう」などとおまわりさんに言われて、同額のお金をもらうんでしょうね。



ウンパ・ルンパ人形も欲しくなりませんでした?
返信する
やっとみにいきました (夢果)
2005-09-17 20:35:41
おもしろかったですね。でも、総合評価では辛いかも私。やっぱし、拾ったお金が気になって(笑)それにしてもブラックと分かっていても、本当にブラックでひきつった笑いが。それにしても、ウンパ・ルンパおもしろすぎる。
返信する
セルフサービス (kossy)
2005-09-17 14:33:43
>にら様

うぁ~、そんなにいっぱい気づかれたのですね!

そういわれると、そんな気がしてきました。

父と息子の愛は、永遠のテーマになるのでしょうか・・・



ウーパー・・・・うぷぷ。

俺はタンゴ、マンボ、ルンバ、と音楽方向に想像が・・・

ちょっと想像力が足りませんでした。

さすが!にら様です。
返信する
セルフパロデイー (にら)
2005-09-17 10:09:50
おじいちゃんが15年前を回想するシーンで、初めてウォンカの顔が虫メガネ越しに見えるところに『スリーピー・ホロウ』を感じましたというより、おじいちゃんがウソみたいな回想すること自体『ビッグフィッシュ』そのもの。

最後のほうの工場内に人口雪が降るところは、『シザー・ハンズ』のスノーボールみたいでしたし。



ウンパ・ルンパと連呼されるたびに、幼生の状態のまま一生を過ごす両生類が頭に浮かんでしかたありませんでした。

と書くのはとても勇気が要りました。だって、誰もが思ったはずですけど、あまりにくだらない思い付きですもん、ウーパー・ルーパー。



てなわけで、TBありがとうございました。
返信する
発情・・・ (kossy)
2005-09-17 00:35:11
>chishi様

そんなシーンがあったのか・・・

かなり眠かったからかなぁ・・・美緒としてる(←見落としてる)

日本語訳も微妙だったのでしょうか。

吹替え版でも観てみたいです。



>masumi様

おお!荒井注。

これでまた、みのもんた派が少数意見になってきました(笑)

161人分の演技なんて大変だなぁ。

なんだか賞をあげたくなってきますね♪
返信する
荒井注に一票 (masumi)
2005-09-17 00:02:27
ウンパ・ルンパは161人分演じたとか何とか、どこかで読みましたが、怪演ジョニデさんよりも更に素晴らしかったですね。

も一回観よう!
返信する
発情している大人 (chishi)
2005-09-16 23:28:29
それは金持ちのお父さんと、なんでもチャンピオンの母の二人です。

びみょーに妖しい雰囲気を醸し出して、おやおや?って思ってたら、ウォンカのセリフに「カカオの効能に恋をする」とかなんとかってあったんで。

…あれ?気のせいだったかな(汗)
返信する
リス (kossy)
2005-09-16 19:17:25
>ami様

リスに食われる・・・こわいです(笑)

ジョニデのメイクも面白かったですね~

やっぱ『シザーハンズ』の流れなのでしょうか。

子供時代もすごかったです。



>はっち様

確かに『ベン・ハー』っぽかったですね~

俺は遊園地のバイキングを思い出してしまいました。

セカンドバッグを落としてしまうという大失態まで思い出した~



>ken様

荒井注!!

そうなんですよね。

俺も票を替えたくなりました。

外人力士というと武蔵丸ですか?!

彼を小さくすると・・・



ウンパ・ルンパの数を数えるとなると、DVDじゃないと無理かも。
返信する
こんにちわ (Ken)
2005-09-16 10:33:04
Kossyさん、こんにちは。

まず荒井注に一票!

外人力士にもそっくりな顔の人がいたような。。。

他の映画のオマージュ探しとか、ウンパ・ルンパの数を数えたりとか、何回も観てみたくなる映画ですね!
返信する
ブラックジョークが・・・ (はっち)
2005-09-16 07:30:49
ブラックジョークが、イマイチ僕のツボにヒットしなかった。満足度低いです。所々、エエ感じだなぁ~♪って思う箇所もあったんですけどねぇ・・・



龍の船のシーンって「ベンハー」ですよね?あの太鼓の叩き方は、間違いないです~♪
返信する
こんばんわ(^^ (ami)
2005-09-15 21:41:49
コメントありがとうございました(>▽<)

今回のジョニデはこれまたすごかったですね。

誰(・ ・?)ってカンジで 笑

リスちょっと怖くなっちゃいました~。

最初あの女の子がリスに食べられるのかと思ったし
返信する
コメントありがとうございます (kossy)
2005-09-15 08:23:07
>suguru様

よかったぁ~『ザ・フライ』派が増えました!

そっか、よく考えるとハエじゃなくてウンパ・ルンパかぁ。

あの男の子とウンパ・ウンパが混ざったために小さくなったのか。

顔も黒くなって、四角くなるとか・・・ちょっと不気味すぎるかなぁ。



>coccim様

バートン&デップはもう黄金コンビなんでしょうね。

見逃すのは痛いことですね~

今後も楽しみ・・・『コープス・ブライド』も!



>ひとみん様

★4つは80点のときと、70点のときが・・・結構アバウトです。

映画をたくさん観るようになったのは、ここ数年のことなんですよ。だから、意外と観てないものがあったりします。オマージュという言葉を覚えたのも2年前。この言葉を覚えたために、単なるパロディじゃなく、過去作品に対するリスペクトがあるものなんだと、色々探してしまうようになりました。

参考になるかどうかはわかりませんけど、また遊びにきてくださいね。



>ひめ様

ども、ありがとうございます。

貴族になってもおかしくない女性なのに、敢えて庶民を演ずる女優業を選んだというところに彼女のすごさを感じますね~。ちょっと気になる演技もあったりしますが、ほとんどの映画が演技のために引き締まってるような気がします。

『コープス・ブライド』はもちろん楽しみにしてますよ♪



>ひじくろ姫さま

色んな人の記事を読むと、六本木ヒルズだけではないようです。そっか、そんな注意書きまであったのですね。チョコレートのアレルギーがある人なんて可哀想です・・・

疲れて甘いものが食べたいときに観るとどうなるんだろ?

禁断症状が表れるのかな・・・



>chie様

チャーリーの家族。

高齢な方ばかりなのに、認知症にかかってる老人は一人だけ。

愛のおかげかもしれませんね~
返信する
TB、コメントありがとうございました♪ (chie)
2005-09-15 06:42:43
"みのもんた"~(*≧∇≦)/

大笑いしてしまいました♪

チャーリーの家族はみんな善良な雰囲気で良かったですよね。
返信する
六本木ヒルズだけでつか? (ひじくろ姫)
2005-09-15 01:04:08
チケット買う時に、チョコレートの匂いがするので、アレルギーはありませんか?って確認されますたわょ。

どこの映画館でもやってる演出かと思ってますた。

チョコのいいニオイが心地よいので、甘いのがキライじゃない人にはオススメでつ。

でも六本木ヒルズの映画館はいつもキャラメルポップコーンのニオイがプンプンなんでつけどぬ。

ぐひひ。
返信する
ウンパルンパ (ひじくろ姫)
2005-09-15 00:59:41
みのもんたでつか?

見えなくもないような・・・

でも今日の夢には出てきそうな勢いでつ。

むひひ。
返信する
時間が経つにつれ (KGR)
2005-09-14 23:38:07
どんどん記憶の中で膨らんでくる映画と、

その逆がありますが、

この映画は間違いなく前者です。



ジョニー・デップ、(作りものでしょけど)歯が素敵でした、

「もごもごいうな」

「それがどうした」

「みりゃわかるよ」

せりふもよかったです。



返信する
こんばんは。 (ひめ)
2005-09-14 23:24:28
TB返し&コメントありがとうございました。

ヘレナ・ボナム=カーター、私も好きです。

『ファイト・クラブ』が最初だった気がしますが、

雰囲気が可愛いですよね~。

『コープス・ブライド』も是非みたいです!

返信する
★4つは80点ですか? (ひとみん)
2005-09-14 23:21:28
kossyさん

はじめまして、トラックバックさせていただきました。

すごい数の映画を観てらっしゃるのですね。

コメントも本格的で、見ていない人にも伝わるように書かれていて、脱帽です。

しかもシザーハンズや2001年宇宙の旅のシーンがあったとは気付きませんでした。

沢山映画を観てると、そういった関連することもわかって見所沢山ですね。勉強になります。

これから映画を見に行く時はコメントを参考にさせてもらいますね(^^)

キンゼイレポートは先にkossyさんのコメントを見るべきでしたわ(笑)
返信する
みんなティム・バートンとジョニー・ディップが好き (coccim)
2005-09-14 23:11:25
トラックバックありがとうございました。

それにしてもすごいTB数ですね。

やっぱり映画館で観たくなる、観なくちゃいけないコンビってことですよね。
返信する
TB&コメント (suguru)
2005-09-14 21:47:55
TB&コメント有り難う御座います

「ザ・フライ」はボクも感じました。で、あそこでハエ男ならぬウンパ・ルンパ男?が出てくるかと密かに期待したのですがただ、小さくなっただけだったのが予想できる範囲なのでひねりを加えて欲しかったですね。
返信する
ヘレナ (kossy)
2005-09-14 21:08:02
>Isa様

コメントありがとうございます。

毎日は、さすがに映画館に行けません。

でも週4回行ってることになる・・・(汗)



>瞳香さま

そうですねぇ~

ちょっと前までは若かったのに・・・って、まだ39歳だ。

『ビッグフィッシュ』でも老けたメイクしてましたよね~
返信する
Unknown (瞳香)
2005-09-14 20:37:28
TBありがとうございます☆



ヘレナ・ボナム・カーターっていつの間にあんなに老けたんでしょうか!?美しいお嬢様のイメージがあったので、キャベツを無造作に刻む母親役にびっくりしましたー。
返信する
モノリス (kossy)
2005-09-14 20:02:24
>アルケミスト様

リスが出てきたのでモノリスという単語を思い出しました(恥)

実は『逆境ナイン』でモノリスという単語を忘れてまして、他の人の記事を読んで思い出したほどです。

やはりブラックな要素は大人の味ですね~

チョコレートもビターが好きですもん。
返信する
Unknown (Isa)
2005-09-14 20:02:02
凄いコメント数ですね(汗 毎日映画見ているなんて凄い! 尊敬しちゃいます^-^
返信する
Unknown (アルケミスト)
2005-09-14 10:28:13
あ、観た2日後にエントリーしたので

モノリスの事を書くのをすっかり忘れてました。そうそう!そうでした!

好き嫌い分かれちゃうかもしれないけど、

ディズニー的な世界でありながら、ちょっと悪意と皮肉に満ちてる世界・・が大人にも観賞に耐えられましたよね。(^-^)

TBさせて頂きます。
返信する
中国語 (kossy)
2005-09-14 07:14:17
>JEFF様

すごい耳をお持ちなんですね・・・

声までは全然わかりませんでした。

日本語よりは中国語のほうが目立ってたような気もしたのですが、実際はどうなんでしょうね。



>03様

六本木ヒルズで観た方いませんかぁ~?



みんなチョコを持ちこんでいたとか、

ココアを飲んでいたとか・・・

映画館でそんな演出するのでしょうかね~



でもチョコレート・ポップコーンはあちこちの映画館で売り出してましたから、その匂いは多かったと想像できますね。
返信する
みなさんにお聞きしたいです (03)
2005-09-13 18:52:29
あのぉ、わたし六本木ヒルズで見たんですが、

劇場内いっぱいにチョコの香りがしました。

さぁ席を探そうと入ったとたん広がるチョコレートのにおい。

あれはすてきな演出なんですかね??

ほかの映画館でもそんなことありました?
返信する
渋谷のシーン (JEFF)
2005-09-13 16:58:43
渋谷のシーンで聞こえてくる日本語、マックス役の男の子の声ではないかと言う話を友人としていたのですが、どうでしょう?

確か彼、日本語が話せますよね。

でも、あの渋谷、日本というより、日本と中国のミックスみたいな感じですよね。

結構好きです。
返信する
みのもんた (kossy)
2005-09-13 00:56:05
>サザエ様

鑑賞報告ありがとうございます。

オリジナルもご覧になっていたのですね?

エンディングがハッピーになれる方向にもっていくなんて憎い演出ですねぇ・・・やはり最近のアメリカ映画の傾向なんでしょうね。

オリジナルのウンパルンパも見たいです!



>未来さま

よかった~わかってくれて。

ただ、オリジナルにも転移装置があったらしいので、どちらがパクリなのかわからなくなってきました(笑)

出てくるのがハエじゃなくてよかった・・・



>Ureis様

貴重な1票ありがとうございます!

あの曲よかったですよね(笑)

鑑賞直後にサントラが欲しくなったんですけど、

DVDまで我慢したほうがよさそうかな~

やっぱみのもんたと一緒に観ないと!(笑)
返信する
TBありがとうございます! (Ureis)
2005-09-12 23:14:17
>ウンパ・ルンパがみのもんたに見えてくる

に笑ってしまいました。

私はみのもんた説に1票です!

ウンパ・ルンパの曲が耳から離れません!

今日あたり夢に出てきそうです(笑)
返信する
同感 (未来)
2005-09-12 22:21:26
いつもこちらは拝見してます。



私も「ザ・フライ」はわかりましたよ!

移動する時に「まさか・・・怖ろしいものに変わるんじゃないか。。」

なんてビビりましたもの。。。

返信する
すごい数のコメント~。 (サザエ)
2005-09-12 21:58:28
公開してまだ三日目なのにすごい反響ですね。

私も今日観てきました。昔の作品よりもずっと楽しい仕上がりでした。旧作ではウォンカさんはもっとしたたかなイメージであったし、イソップみたいな、なんだかワナを仕掛けられてるような・・・。終わり方もこんなにハッピーではなかったと思います。

今回の作品はその点、楽しさ満開ですね。ウォンカさんもとってもいいです。本当にこんな役、ジョニーしかできませんよね?監督とのイキの良さも伝わります。ウンパルンパもメッチャおもしろかったですね。
返信する
ヘレナ (kossy)
2005-09-12 18:10:25
>くみぞう様

TBありがとうございます。

『コープス・ブライド』にはジョニー・デップもクリストファー・リーも声で出演!

予告編での出演者を確認したおかげで、本編を見ていて、妙な錯覚に陥ってしまいました。

やはり、せんみつ派なんですね・・・

みのもんた説がマイノリティになりそうです(泣)
返信する
せんだみつお! (くみぞう)
2005-09-12 18:03:53
こんにちわ!TBさせていただきました。



ジョニデはもちろんですが、なんと言ってもウンパ・ルンパに大ハマリです。こちらで、せんだみつお説(?)を読んで胸のつかえがとれたような気がします(笑)どっかで見た顔だと思いながら見てたので…。



ヘレナ・ボナム・カーターはティム・バートン監督の映画の常連ですよね~。って2人の間に子どもまでいるんだし。次の映画「コープス・ブライド」にも出演だそうですね。

返信する
せんみつ (kossy)
2005-09-12 17:54:00
>アイリス様

さすが見る目がありますね・・・

俺もせんみつ派に投票したいところです(汗)

てっきりチャーリーんちの家族愛かと思いきや・・・という素晴らしい展開でしたね。

これからもよろしくお願いいたします。



>M字さま

ほほう、アメリカではそんな大胆な意見が!

アメリカと日本の感想の差も見てみたいものです。

俺も子供の頃に見たら・・・どんな大人になっていたんだろ・・・



>misao様

そうでしたかぁ・・・

転送も原作のままだと、『ザ・フライ』の方がパクったということかもしれませんね。

ワンカの父上は全くの付け加えたストーリーなのでしょうか?だとすると、基本は家族愛を描きたかったということですね~

リスの場面は特集番組で見ました。

こだわりも感じられて、

ティム・バートンがますます好きになりそうです。
返信する
チョコレート工場  (misao)
2005-09-12 12:37:28
 はじめまして。在米組の一人です。こちらでは2ヶ月前に見たのでなんですが、原作ではリスではなく金の卵を産む鳥だったと思いますが、ワンカTVでマイク・ティービーを転送するのも、チャーリーが拾ったお金でチケット当てるのはそのままだったと思います。本を読んだのはかなり前ですが、ワンカさんのお父さんの話は出てきませんでした。    ところであのリスは40匹の本物のリスを調教して撮ったそうで、椅子に座ったりナッツをむいてるのは本物らしいです。群がってるシーンと数多く見えるのはCGなのだそうです。 70年代の別バージョンの方が好きですが、これも悪くはなかったです。
返信する
子供の頃に観たかった・・・ (M字(リンリン映画倶楽部))
2005-09-12 12:31:30
コメントサンクスです!

皆さん色々な意見が出てますね。

アメリカの方じゃ「うちの5歳の娘はこれを観て怖がって泣いた!どうしてくれんだ!」みたいなコメントをネットで見ました。



私は子供の時に観たかったけどね。

CGじゃなくてSFXだったから、当時は・・・。
返信する
Unknown (アイリス)
2005-09-12 11:57:33
すみません。せんだみつおに一票!と入れました。
返信する
楽しく読ませてもらってます♪ (アイリス)
2005-09-12 11:54:59
はじめまして。

まずは <せんだみつお> に一票!

ブラックなファンタジーの行き着く先は家族愛 ・・・

普通は主人公の少年が試練や冒険の末に獲得するモノなのでしょうが・・・

チャーリーは最初から持っていたから、案内人だったのですね。

ウオンカ氏が父親の愛を確認し自己を肯定して、立派な大人として生きていけるようになるための。

TBさせていただきました。

これからも楽しい記事をよろしくお願いします。
返信する
ウォンカ (kossy)
2005-09-12 08:44:32
>かりん様

うんうん、俺も当たりが出る瞬間を楽しみにしていました。気を持たせるこわざテクニックもよかったですね。

オリジナル『夢のチョコレート工場』が日本未公開だったことからも、日本では受けないと判断したためではないでしょうか。

ヘレム・ボナム=カーターはティム・バートンとは籍を入れてないけどパートナーらしいです。



>Hitomi様

ブラック・ファンタジーというジャンルなのでしょうか。そんなのない?(笑)ハイモアくんのウルウル目。「この人がピーターパンだよ」と言ってしまいそうな雰囲気。良かったです。

ハイソな庶民派女優なんて珍しくて素敵ですよね。



>さおべい様

はじめまして。

あらためて、じっくりうんぱるんぱの写真を見つめると、それほどみのもんたには似てないですね(汗)やはり勝手にポリフェノール!と叫んでいた自分があったからでしょうか・・・



>しんちゃん様

そっか、アメリカじゃ拾得物は届けなくてもいいのか。

国民性なのかなぁ(笑)



>cuhasi様

おひさしぶりです。

みのもんた!

どうも、みのもんた似というのは少数派のようです・・・

誰に似てるか投票ってのも楽しそう♪



>ユメリア様

『サタデーナイトフィーバー』もあったのかぁ~

実は踊りのシーンでは、眠い目をこすりながら字幕を読んでいました・・・そっか・・・踊りの映画にはちょっと弱いんだよなぁ、俺って・・・

『ザ・フライ』はどうなんでしょ・・・他の人の意見も待ちたいところです。



>tetsu3ism様

コメントありがとうございます。

童心にかえれるという映画も最近では少なかったし、色んな意味で楽しめましたね~

またいらしてくださいな♪



>可愛い英子様

ティム・バートンではよく出てきますもんね。グロいシーン。

気持ちもわかりますよ。

俺もほとんどのジョニデ作品を観ていますけど、やはりティム・バートンと組んだときは異色ですね~好き嫌いが出てくるのは当然ですよ。



>maia様

ニュージーランドからわざわざお越しいただきありがとうございます。

自爆テロとエイズの映画ですか・・・全く知らなかったですけど、ぜひ観てみたい映画ですね。



>chishi様

発情・・・そんなところに目がいくなんて、さすがchishi様でございます(笑)

発情してる大人?

もしかしてウンパルンパ族の一人?

どのウンパルンパに注目するかという点でリピーター続出かも!



>NaughtyBoy様

あの美白はマイケル・ジャクソンのパロディという噂もあるようです(笑)ちょっと不思議なジョニデメイクでしたね~

そうそう、チョコレートはビターがいいですね。

日本のお店でも・・・というシーンがあったような気がしたんですけど、聞こえてくるのは中国語だったような気がします・・・



>すずの娘さま

アメリカからわざわざ、ようこそ!

登場の仕方から、奇妙な行動まで、ジョニー・デップならではの不思議なキャラクターに乾杯です♪楽しませてもらいました。俺も子供になったつもりで観ていましたよ。

とにかく色んなキャラクターを演じられるジョニー・デップはすごいですね。今後も楽しみです。



>oruchuban様

リスは期待通りの活躍ですよ!

飼いたくなったほどです。

可愛い・・・とは一口では言えないほどの役者ぶり・・・ですよ(笑)
返信する
TBさせていただきました (oruchuban)
2005-09-12 08:19:08
リス目当てで本日見に行くのですが

そちらの方は今ひとつなのでしょうか?
返信する
Unknown (すずの娘)
2005-09-12 01:59:35
こんにちは。はじめまして。アメリカ在住なので、この映画は7月に観ました。

ネットの予告編を何回も見ながら映画館で観るのを心待ちにしてました。で、実際見てみると、予想していた展開とかなり違う!予告編に(いい意味で)だまされたのでした。まさか、拾ったお金でチケットを当てるとは・・・

気に入っているシーンは、Willy Wonkaが初めて子供たちに前に登場するところ。いや、その登場の仕方は皆ひくだろ・・・何、この変な人。と、映画の子供たちと同じような感想を持ってしまいました。(単純)

あと、自分はJohnnyのファンなのですが、部屋に帰った後、「ネバーランド」の“Barrie"と“Wonka"は同じ人が演じてるのよね・・・俳優さんはすごいな、とつくづく思いました。







返信する
おばちゃん!? (NaughtyBoy)
2005-09-12 01:31:22
TBありがとうございました。

ジョニ-・デップ…美白(?)なうえに、強烈なインパクトの髪形…ヤケに【女形っぽい(^^ゞ】って思ってしまいました。

今回も素敵に怪しいジョニ-・デップ万歳!!って感じでした♪♪

ブラックユーモアたっぷりで、チョコレート工場のお話だけど、内容はかなりビターでしたね(笑)

日本で売られるチョコレートは、ちゃんとカタカナ表記になってましたね。

もし日本の子供に“金のチケット”が当ってたら、どんな風に描かれたんだろう??…なんて、余計な事も思っちゃいました。
返信する
カカオポリフェノール (chishi)
2005-09-12 01:07:14
動脈硬化にいいとか、最近は有名ですが

劇中にこっそりあった発情するっていうのが個人的にはツボでした。

なんか発情してる大人が二匹ぐらいいたし(爆)
返信する
ニュージーランドより (maia)
2005-09-11 23:24:45
ニュージーランドはオークランド在住の者です。

「チャ-リーとチョコレート工場」、こちらでも公開中です。

まだ観ていませんが、是非観たいと思っている1本です。



ところで、kossykossyさん、「Paradise Now」という自爆テロがテーマのパレスチナ人監督の作品と「Yesterday」というエイズがテーマの世界初のズル語の作品、御覧になりましたか?こちらのAuckland FILM FESTIVALで上映された作品なんですが良かったですよ。特に「Paradise Now」は是非観て頂きたいです。



返信する
生理的に駄目でした。 (可愛い英子)
2005-09-11 23:21:33
生きた芋虫を潰して食べるシーンでは、本当に吐きそうになりました。

気持ち悪いシーンが多くて、私はストーリーよりも映像が生理的に駄目でした。

ジョニー・デップさんのファンで、彼の全ての出演映画を見ていますが、これはデップさんは上出来だと思いますが、小人役の人と気持ち悪いシーンで私の感性が拒否反応を示してしまいました。

リピーターにはなれません。
返信する
TB (tetsu3ism)
2005-09-11 21:31:40
チャーリーとチョコレート工場にTBありがとうございました。最近では観ていて一番ワクワクした映画です。また遊びに来ます。
返信する
Unknown (ユメリア)
2005-09-11 21:22:35
板チョコのモノリス、ビートルズ、面白かったですね。

この二つは私も分かりました。

『ザ・フライ』もあったのですね。

あと『サタデーナイトフィーバー』のパロディダンスもあったようです。
返信する
そうかぁあ! (cuhasi)
2005-09-11 21:08:11
みのもんた・・・!



今胸のつかえがとれました(笑)

誰かに似てるとは思ったのですが・・・!
返信する
拾ったお金を (しんちゃん)
2005-09-11 20:44:15
 交番に届けるなんて教育は日本だけかもしれませんね(笑)



 ラッキーなことを自ら捨てる必要はないわけだし(^^;
返信する
みのもんた・笑 (さおべぃ)
2005-09-11 20:37:32
はじめまして。

ウンパ・ルンパ・・・

荒井注、せんだみつおに次いで、みのもんた登場・笑。

読ませていただいて、楽しくなりました!

TBさせてくださいね♪

返信する
やっぱり (Hitomi)
2005-09-11 19:50:32
ティム・バートン監督とジョニー・デップときたらただのファンタジーじゃなかったですね。

かなりのブラックな感じもいい、ハイモアくんのうるうる瞳が健在なのもいい。

ヘレナ・ボナム=カーター、私は《ファイト・クラブ》くらいしか見たことないんだけど実はハイソ出身なんですね。実に庶民派女優に見えますが。
返信する
拾ったお金 (かりん)
2005-09-11 19:05:52
私は、最初、ジョーじいさんとチャーリーが一緒にチョコを開けるときに、当たりが出てくると思いましたが、予想に反して、拾ったお金で当ててしまいました。しかも、当たった後に、チャーリーが「僕は行かないよ」って行ったときは、拾ったお金で当てたから行かないかと思ったら・・・違ってました。そのあたりは日本とアメリカの考え方の違いでしょうか?誰も、拾ったお金ってことに突っ込みませんでしたもんね。

ヘレナ・ボナム=カーターはティム監督とは公私ともパートナーなんですかね?雑誌にちらっとそんなこと書いてあったんで。
返信する
せんみつ (kossy)
2005-09-11 17:40:18
>MISAKIさま

「ウォンカがチャリーに拾ってもらう為に落としていた」のは正解かもしれませんね。

そこまで考えるとチョコレート店にゴールデン・チケットがあることもわかっていて、あの店には悪ガキどもが買いにこないこともわかっていたと・・・

よく考えてみると、奥が深かったのか・・・なんせ原作もオリジナル映画も知らないので、好き勝手に想像してみます(笑)

風船みたいに膨らむってのは、最近ではハリポタにありましたね~



>ミチ様

あぁぁ、女性もいたのか。

俺は「カフェ・ド・シネマ」でチェックしてから行ったので、「彼が1人でやってるんだ」と思いこんで見てたため、あれがウンパ・ルンパ族であることも忘れてしまいました。

板チョコと『猿の惑星』のつもりだったが、上手い具合にキューブリック作品に結びついてしまった!偶然の産物だったのでしょうね~



>かめきち様

せんだみつお派がどんどん増えてます(笑)



おおお!タックルベリーときましたか!

俺はずっと『スパイキッズ』の男の子だと思いこんでいたら、違っていました(恥)



瞬きをしていなかったのですか・・・俺はレイトショーだったので、眠い目をこすりつつ・・・よく見えていなかった・・・



>モンキィ!様

オリジナルも観たくなってきました!

"みのもんた"や"せんだみつお"や"荒井注"・・・

1度目でも笑ってたのに、2度目だとどうなるんだろう。

「彼が誰に似てるか?」と上映前に大声でしゃべってみると、他の観客もつられて笑ってくれるかもしれないなぁ・・・ためしたくなってきた(笑)



>レイナ様

みのもんた、せんだみつお、荒井注

まだまだ似てる人はいるかもしれませんね~

俺もピンクの船をこぐ彼らが一番印象的。

でも、昨夜は夢に出てきてくれませんでした(笑)



やっぱりウォンカがチャーリーのために落としたのなぁ~だんだんそんな気がしてきました。



>雪花さま

児童会館で!

そっかぁ、それほどの映画だったのですね。

俺は子供の頃、良い映画に恵まれずに、ひねくれた大人になったのかもしれないです・・・

公民館で見た映画で覚えてるものといえば、警察が作った交通事故の映画だし、これはもうトラウマになってますです。

ウンパルンパは楽しめますよ!期待してくださいね♪



>AKIRA様

ほんとに期待を裏切りませんでした。

さすがティム・バートンです。

AKIRA様は満点なんですね~~
返信する
虫だけ卒倒 (AKIRA)
2005-09-11 17:23:59
期待を裏切らない映画でしたね~

最高にご機嫌でした!



虫の場面はカットしてほしかった。。
返信する
むかし・・・ (雪花)
2005-09-11 17:13:45
まだ、今作は見ていないのですが、昔の「チャーリーとチョコレート工場の秘密」は小学生のころ、近くの児童会館で良作映画を見せる、というイベントで見ました。

なんだかちょっと不思議でちょっと怖かったような記憶があるのですが、ジョニーデップが出てくる今作かなり見に行ってみたいと思っています。

工場の中の夢のような世界がかなり楽しみです。

あとウンバルンバ…
返信する
TBさせていただきました。 (レイナ)
2005-09-11 17:13:22
初めまして。

ウンパ・ルンパが誰かに似ている気はしてたのですが、

みのもんた、せんだみつお、荒井注で

凄くスッキリ&大爆笑したので思わず書き込んでみました。

単品のウンパ・ルンパは可愛いと思えたのですが

ピンクの船を漕いでいる101匹ウンパは夢に出てきそうです;



拾ったお金は私もウィリーがチャーリーの為に落としたのでは、と思ってました。

でも捉え方は色々とできてしまうところですよね…(汗)



それでは、この辺で。

これからもKossy様の感想を楽しみにしてます!
返信する
TB感謝! (モンキィ!)
2005-09-11 16:16:53
はじめまして♪TBありがとうございました。



オリジナル映画のウンパルンパも凄かったけど、今回のウンパルンパはもっと凄かったですねぇ。

みのもんた似、確かに言われてみれば…。

2度目の鑑賞の時には"みのもんた"や"せんだみつお"や"荒井注"にしか見えなくなってますます笑いが止まらないんだろうなぁ。



これから他のレビューもじっくり読ませていただきますね♪
返信する
自分も"せんだみつお"で (かめきち)
2005-09-11 15:18:39
自分もずっと「『せんだみつお』だぁ」と

思いながら観ておりました。

あと、ジョニー・デップがずっと瞬きをして

いないのにびっくりしました。



拾ったお金の件は、最初突っ込みたかったのですが

あそこで言い出してしまうと、工場内の話で

突っ込みっ放しになって楽しめなくなるので

途中で捨てました。←おい!



お金持ちの女の子のお父さんが

「ポリスアカデミー」のラサール校長に似てるなー

と思うと、ゲーマーの男の子がタックルベリー(ガンマニアの警官役)に見えてしまいましたわ。ほほほ。

返信する
TBさせていただきました (ミチ)
2005-09-11 14:55:02
こんにちは~。

ツボだらけでした!

みのもんた似のウンパ・ルンパには女性もいましたね~。

あの踊り、すぐ覚えられそうですね。

むかーしむかしディスコ(古っ)で踊ってた振り付けに似てるのもあったなぁ~。

それにしてもモノリス・・・先日「逆境ナイン」で見たばかりなのに。

それを考えるとキューブリックはすごい作品を作ったもんだと思います。
返信する
拾ったお金 (MISAKI)
2005-09-11 14:14:21
2回目の書き込み失礼します。

拾ったお金の事なのですが、ウォンカがチャリーに拾ってもらう為に落としていたのではと密かに思ってました。

どこにでも行ける透明の乗り物を持っているくらいだからそんな事は容易だったかなと・・・。そしてあの当たりのチョコレートが売っていた店の前だったし。

でもやっぱり落し物は交番に届けないとね。

ただ全体の流れにのまれて入り込んでいたのでそんな事はどーでも良くなっちゃいましたけど。人間が風船みたいに膨らんだりなんでもありのナンセンスな世界だったので。

でも最後はほろりとさせられる良い作品でした。

本当にもう1回観たい。レディースデイに行こうかな。

今映画のオフィシャルサイト観て来ましたが凝っていて面白かったです。

ジョニーの来日の写真・インタビューも載ってましたよ♪



返信する
荒井注 (kossy)
2005-09-11 13:49:43
>えい様

あぁ~よかった!

『ヴァージン・フライト』って、観ている人が少ないものだから、うれしいです。

『ジョゼと虎と魚たち』にも似ていますよね♪



>teralin様

あっ、そういわれれば似てます!

みのもんた、せんだみつお、荒井注・・・この映画を観てない人でも想像できてしまいますね(笑)
返信する
コメントありがとうございます! (kossy)
2005-09-11 13:46:29
>MISAKI様

ほんとに不思議な世界でしたぁ~

ファンタジックな映画にひたってしまいました。



ウンバ・ルンバにはまってしまいましたね!?

圧倒されますよね・・・あの人数(笑)

この映画の感想を書く人は必ずウンパルンパについて書くほど、インパクトがあるキャラでした。



俺もチョコレート持参で行けばよかったかなぁ・・・



>mig様

ジョニー・デップよりもウンパルンパですよね!

mig様は“せんだみつお”をとっちゃいましたか(笑)



>えふ様

せんだみつおという意見もあるようですよ!(笑)

モノリスへのオマージュした映画はいくつかあるようですけど、

今までで一番小さいモノリスだったかなぁ・・・

最近では『逆境ナイン』があります!



>でんでん様

俺もそのあたりかなぁ~

ウンパ・ルンパの歌と踊りにバリエーションを発見し、

もしや!と思っていたら・・・

もっと早く気づいていれば、もっと楽しめたかな(笑)



>pretty_kitten様

インタビュー記事を読む限りでは『2001年宇宙の旅』にしか言及していませんね~

最初に『シザーハンズ』を感じたので、自分の映画へのパロディだけかと思いこんで、必死で『スリーピーホロウ』なんかを探してしまいました・・・さすがに『ビッグフィッシュ』は出てこないだろうし。



>サザエ様

う~む、俺も内容はさっぱり知りませんでした。

吹替えで観ても面白いと思いますよ!

ウンパ・ルンパの歌も吹替えにしてると、ちょっと考えものだけど・・・



>nicoco様

ヘレナ・ボナム=カーターはいい女優ですよね~

オススメは記事にも書いた『ヴァージン・フライト』です。

DVDは出てないかもしれないですが・・・



>ななな様

チャーリーはいい子ですね。

チャーリーに感情移入できると、

一層楽しめるかもしれませんね・・・

あぁ、童心にかえりたい・・・・
返信する
ウンパ・ルンパ (Teralin)
2005-09-11 13:44:52
私は「荒井注」に見えて仕方ありませんでした。

「何だバカヤロー」って言いそうな…(笑)
返信する
『ヴァージン・フライト』 (えい)
2005-09-11 13:41:55
TBありがとうございます。



『ヴァージン・フライト』、よかったですよね。

彼女の出演作のなかでは、ぼくも好きな方です。

返信する
楽しい! (ななな)
2005-09-11 13:05:46
ホント楽しくって楽しくって仕方がなったデス。

拾ったお金で買ったことは私は全然気にしませんでした。なんかチャーリーはいい子だから許されるみたいな感じで勝手に解釈してました。

シュールな映画だけどそのシュール加減が妙にツボにはまりすごく楽しかったです。
返信する
こんにちわ♪ (nicoco)
2005-09-11 12:45:18
とても面白かったです。私もヘレナ・ボナム=カーター大好きです♪TBさせていただきます♪
返信する
楽しみ~。 (サザエ)
2005-09-11 12:32:48
明日観に行きます。レディースデー以外の割引のない、すいてる日に観に行きたくて、この日のためにためておいた映画館のポイント・・・。ウッシッシ、観たかった映画をすいてるときに無料で観れるこの快感。大阪人にはたまりません。

この映画の前作(30年くらい前?)を数ヶ月前に子どもとDVDで観ました。アメリカでは有名なお話のようですが、日本ではあまり有名ではないのがわかる気がしました。原作が、いわゆる日本人好みではないような・・・。だから、今回も吹き替えを上映している映画館が少ないのかしら?

でも、明日は一人で楽しんできまっす。
返信する
拾ったお金は交番へ (pretty_kitten)
2005-09-11 12:09:41
いつになったらここに触れるんだろう、と思って観ていたらそのまま終わってしまった…。日頃の行いが良いと神様はご褒美を与えてくれるということなのでしょうか。

「2001年~」だけでなく、いろいろパロってたんですね。

その辺りの遊び加減がよいです。

ヘレナ・ボナム=カーターはティム・バートン作品によく登場しますね。
返信する
チョコと猿人 (でんでん)
2005-09-11 11:35:29
こんにちは。

チョコと猿人たちが出てきた瞬間、やられた...って感じでした。それまでは観ていてちと展開に飽きつつあったのですが、そこから気分的に盛り返しました。それにしても温かい家族はいいものです(^^ゞ
返信する
みのもんた! (えふ)
2005-09-11 10:46:18
ウンパ・ルンパが誰かに似ていてひっかかっていたのですが、すっきりしました。みのもんたでした!(爆)

みのもんたにモノリスまで出てくる・・・凄い作品でしたね(笑)
返信する
Unknown (mig)
2005-09-11 10:33:06
やっぱり、ウンパルンパありき!です
返信する
Unknown (MISAKI)
2005-09-11 10:07:35
お久しぶりで~す。



わたし、この作品思いっきりつぼにはまりました。

摩訶不思議な世界!大好き!

ウンパ・ルンパの踊りと歌最高です!くすくす笑いがとまらなくなりそうで・・・。

小さなおっさん達が踊っているからいいんですよね。

(きれいな女性の踊り子だったらぜんぜん面白くないもん)

ジョニーデップは、きわもの役が最高です。ピーターパンも、もちろん良かったけれど

今回の役はジョニーにしか出来ません!

パイレーツオブカリビアンに匹敵するはまり役!

もう1回観たい!

ヘレナ・ボナム=カーターずっと前に「眺めのいい部屋」という作品に出ていた女優さんですよね。私もその作品でしか見た事がなかったので、あの女優さんだ~と思って嬉しかったです。

それから絶対チョコレートが食べたくなると思ってバッグに忍ばせていって良かった。

前半で食べてしまいました。(笑)

返信する

コメントを投稿

映画2005」カテゴリの最新記事