こーすけの独り言 ~言霊を求めて~

日々感じた事、特にBOOK・OFF徘徊や歌詞に関することなど
たまに「こばな詞」というものをしたためる癖あり

若松オーシャン優勝戦予想

2009-07-25 23:53:18 | 僕の予想!マネすると火傷するぜ!

 

忘れるところだった(´▽`*)アハハ


さぁ、行こう!優勝戦予想!


若松 SG第14回オーシャンカップ 最終日


12R 優勝戦

1菊地孝平
2徳増秀樹
3濱野谷憲吾
4田中信一郎
5西島義則
6湯川浩司


進入は145/2/36。
譲らず進入になって欲しい。
ザ・0台トップスタート野郎が顕在。
準優も西島の前づけをしのいでいるので逃げそうだが。
信一郎まで前づけに行けば何かが起こるかも。
徳増がスタート決めてまくり。
そして、濱野谷がまくり差し。
そんなのを期待してみる。
2着は謎。
誰でもありそうなので全部。
3-流し


川崎 G2 最終日回顧

2009-07-25 23:09:06 | 競輪って面白い感じ

 

漢にはなれなかったので買わず( ̄▽ ̄)

今、リプレイ観戦。


 

川崎 サマーナイトフェスティバル 最終日


第9レース(S級決勝)

1武田豊樹
2伏見俊昭
3加藤慎平
4後閑信一
5石丸寛之
6小橋正義
7山崎芳仁
8内藤宣彦
9中川誠一郎


ラインはやっぱ、違ってた(´▽`*)アハハ

赤板から武田が踏み込む。
「武田行け( ゜Д゜)ドルァ!!」
ジャンから、山崎が行く。
「むむ、山崎の仕掛けが早い( ゜Д゜)」
山崎逃げ、武田は4番手の好位置。
「武田その位置キープね( ゜Д゜)」
バックから、武田が捲りを敢行。
「突き抜けろ( ゜Д゜)ドルァ!!」
4コーナー、山崎に武田が並ぶ。
「後閑щ(゜Д゜щ)カモォォォン」
直線、武田と伏見が並んで接戦でゴール。


武田が勝ったが後閑は伸びず6着…
漢になれなくて正解だったか…
行ってたら、散財してたなぁ( ̄▽ ̄) 


多摩川 G3 5日目

2009-07-25 22:46:17 | 競艇:その名はあき~ら、一瀬明!

 

結局、家に帰ってからずっと寝てた( ´ー`)

気持ちのいい1日でございました( ̄▽ ̄)

若松の準優とかまったく見てない(´▽`*)アハハ


多摩川 GⅢ第4回サントリーカップ 5日目


10R 準優勝戦

1大嶋一也
2石田政吾
3一瀬明
4滝沢芳行
5松江秀徳
6大澤普司


枠なり。
買うなら、3-1-流し。


進入は123/456。
「スタート行ってくれ( ゜Д゜)」
スタート、.11とまずまず行く。
「まくれるか?( ゜Д゜)」
まくりに行くが大嶋が伸びてきてまくり差しに。
「差され( ゜Д゜)ドルァ!!」
バック、大嶋押し切り、一瀬は石田と併走。
「ん~2着で(*_ _)人」
2マーク、握ってまわるも、やや届かず。
「まだ、チャンスはある( ゜Д゜)ドルァ!!」
2周1マーク、全速が決まって石田と併走に。
「( ゜Д゜)ドルァ!!」
2周2マーク、差しに構えて終了。
「あぁ('A`)」
そのまま、1-2-3決着。


結果は3着('A`)
1-2-3は840円。
2周2マークはなぜ差しだったのだろう…
多摩川だけに握って欲しかったなぁ。
残念ながら、優出ならず。


明日は3R4号艇と11R3号艇。
最後はセンター戦、2発決めて欲しい。


川崎競輪現地観戦記

2009-07-25 01:49:09 | 競輪って面白い感じ

 

はてさて、川崎競輪に行って来ましたよ( ´ー`)

(´-`).。oO(最近、腰の重いお前がよく行ったね)

なんか、勢いがついちゃってね~

本当はもっと早く上がって6Rに間に合いたかったが。

なんだかんだで、19時過ぎてしまった。

7Rの発売締め切り後でしたよ。

買えたら、海老根頭の2車単を3点ぐらい買おうと思っていたが…

海老根は2着惜敗(ー'`ー;)

買えなくて正解か( ´ー`)


とりあえず、雨も止んだので情報を。

オッズプリンターで出走選手を取得。


川崎 サマーナイトフェスティバル 初日


第8レース(S級予選)

1山崎芳仁
2山田裕仁
3矢口啓一郎
4吉田敏洋
5新田康仁
6藤田竜矢
7村上博幸
8鈴木誠
9柴崎淳


①7 ⑥3 ⑤8 ⑨42


先行は藤田かな?
藤田がかっ飛ばして行く。
ホームぐらいで、柴崎が捕らえにかかるか。
バックで満を持して山崎始動。
ぶいっとカマス。
そのまま押し切りそうなところに山田が追い込んでくる。


そんな感じで、予算の2000G。


買い目はこう。

山仁車券。
やまにん。
やまにんと言えば、ゼファーだよねぇ( ´ー`)

(´-`).。oO(何を唐突に…)

ヤマニンゼファーと言えば柴田善臣だ。

(´-`).。oO(だから?)

僕の好きなジョッキーランキング!

1位:藤田伸二
2位:柴田善臣
3位:小野次郎

そして、馬を結びつけると

藤田伸二:スターマン
柴田善臣:ヤマニンゼファー
小野次郎:アイオーユー

だ( ゜Д゜)ドルァ!!

(´-`).。oO(なぜに競馬の話題に?)

ヤマニンから派生してしまった。

(´-`).。oO(そして、小野次郎が渋い…)

ホクトベガが勝ったフェブラリーS。
ホクトベガ=アイオーユーで決まって60倍以上ついた( ´ー`)
あれほど美味しかったレースはもうないな。

(´-`).。oO(競馬やめたんじゃないの?)

やめたさ( ´-)y-~~
でも、歴はまだ競艇より長い。
思い出は深いのさ。

(´-`).。oO(話を戻せよ)

そうだね(´・ェ・`)


1コーナーの金網裏で観戦。


柴崎が上がって行き、藤田を押さえ込む。
「なんか、展開が違うなぁ( ´-)y-~~」
打鐘から柴崎が先行。
「柴崎が行くのかよ( ´ロ`)」
柴崎がグイグイ行く。
「こうなったら、行ける所まで行け( ゜Д゜)ドルァ!!」
バックから山崎が仕掛ける。
「山崎が勝っちゃう展開だな( ´ー`)」
柴崎が沈んで吉田が先頭、山田が内をうかがう。
「ヤマダァァ( ゜Д゜)ドルァ!!」
4コーナーまわって、山田先頭。
「ヤマダァァ( ゜Д゜)ドルァ!!」
直線で山崎が捲り切ってゴール。
「2着は(゜Д゜≡゜Д゜)?」
2着は村上、山田は3着。
「_| ̄|○」


1-7は370円の断然1番人気…
3連単の1-7-2も1610円の1番人気。

惜しいぜ…
やまにん車券。
1-2で10倍強、1=2が8倍ぐらいあったのになぁ。


うーん、気を取り直すか。


山崎が勝った。
と言う事は、伏見が勝つよフラグが立ったか?
伏見勝つな( ´ー`)
信じちゃおう。
勝手に信じちゃおう( ̄ー ̄)ニヤリ

(´-`).。oO(相変わらず根拠がない事を…)


第9レース(S級予選)

1山口幸二
2新田祐大
3兵藤一也
4石橋慎太郎
5岩見潤
6和田健太郎
7坂本亮馬
8海野敦男
9伏見俊昭


⑦15 ②9 ④86 ③


まぁ、新田が先行だろう。
それを石橋が捲りに行く展開か。
坂本は好位置につけて虎視眈々。
兵藤は伏見の後ろかな。
新田が行くだけ行って、最後は伏見の差し切り。
普通だ。
坂本の番手でいい位置にいられそうな山口を相手に。
相手といっても3着狙いで。
普通に前残りの新田。
いい位置にいそうな兵藤。
カマシ魅力ある石橋の穴。
あと、坂本で。


3000G、ちっさい男買い


買い目はこう。

払戻の前に写真撮る余裕は無いだろうとレース前に撮影。

(´-`).。oO(必要ないのでは?)

車券はもちろん伏見と心中。
山口が来ないといけない。
2着だとちょっと逝っちゃう…


4コーナーの金網裏で観戦。


道中、隣の酔っ払い爺が…
「新田逃げんなよぉばくゎが~」
指笛ピ~~~~~
「伏見勝つんじゃねぇぞぉばくゎが~」
指笛ピ~~~~~
指笛ピ~~~~~

うるせぇ、うるせぇ( ̄^ ̄)凸

(´-`).。oO(野次るのが彼らの仕事なんだよ)

野次はまぁいいが、指笛の意味がわからん…

話もどして…


赤板から、新田が上昇開始。
「いいぞ、新田( ゜Д゜)ドルァ!!」
(爺は怒る)
石橋は引いて、坂本と並ぶ位置まで下がる。
「伏見の展開だな( ̄ー ̄)ニヤリ」
(爺は毒づく)
後ろで、坂本と石橋がやり合う。
「あんまりやりすぎると山口が(´・ェ・`) 」
新田がホームから一気に踏み込む。
「行け新田( ゜Д゜)ドルァ!!」
(爺、無口になっちゃう)
バック、新田、伏見、兵藤、坂本、山口の並び。
「もはや山口次第だ( ゜Д゜)ドルァ!!」
(爺、(゜<_、゜ ξ)
4コーナー仕掛けて来た兵藤を牽制しつつ伏見が抜け出す。
「伏見( ゜Д゜)ドルァ!!」
(爺、(´・ω:;.:... )
伏見が先頭でゴール、後ろは1237混戦。
「後ろは(゜Д゜≡゜Д゜)?」
2着兵藤、3着山口で決定。
「キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!! 」


9-3-1は1170円のド1番人気。

かてぇぜ…
かてぇけど、当たったヽ(´ー`)ノ
1000G買ってたから、11700Gなり。
颯爽と払戻に並ぶ(´∀`*)ウフフ

最終レース後に払戻機に並んでると勝ち組な感じ。
5000G使ったから6700G勝った。
競輪で勝って帰るのはじめてだ(´▽`*)アハハ
1番人気とか買ってるのが信じられないが。
成長したのかな?

(´-`).。oO(マグレだろ…)

この勝ち分を明日の決勝で…
後閑-流し-流しにぶち込みたいと思ったのだが…

(´-`).。oO(やめた方がいいよ)

まぁ、それも明日、漢になれるかどうかだな。