こーすけの独り言 ~言霊を求めて~

日々感じた事、特にBOOK・OFF徘徊や歌詞に関することなど
たまに「こばな詞」というものをしたためる癖あり

多摩川 G3 最終日

2009-07-26 23:52:27 | 競艇:その名はあき~ら、一瀬明!

 

多摩川のこと、すっかり忘れてた( ´ー`)

1つの事に気を取られると他がおろそかになるな。


多摩川 GⅢ第4回サントリーカップ 最終日


3R 一般戦

1鎌田義
2上島久男
3田中伸二
4一瀬明
5中村格
6河合三弘


よくわかんないので枠なり、カドまくりで。
買うなら、4-5=流し。


進入は134/562。
「上島大外なのか( ´-)y-~~」
.16トップスタート決める。
「まくっちまえ( ゜Д゜)ドルァ!!」
1マーク、鮮やかにまくって先頭。
「かっちょいい~ヽ(´ー`)ノ」
2番手、内から2356。
「買ってないから誰でもいいけど、5が気持ちいい( ゜Д゜)」
2マーク、中村は握って飛ぶ。
「まぁ、こんなもんだよね( ´-)y-~~」
4-6-3で決着。


結果は1着。
4-6-3は9,250円。
鎌田をまくったのだから一応価値はあるな。
昨日見たかったが。

 


11R モルツ選抜戦

1丸岡正典
2中村亮太
3一瀬明
4長田頼宗
5高山智至
6松江秀徳


まぁ、枠なりで。
まくるのはきつそうなのでまくり差しで。
買うなら3-1。


進入は123/456。
「スタートだ( ゜Д゜)」
丸岡がインからトップスタート。
「まるおーか、いちまーく、ながれーろ( ゜Д゜)」
1マーク、丸岡先マイ、一瀬まくり差し。
「差され( ゜Д゜)ドルァ!!」
いい感じのターンだったが惜しくも届かず。
「2着か( ´-)y-~~」
1-3-5で決着。


結果は2着。
1-3-5は2,440円。
この逃げられは仕方なし。
まずまずの締めくくりだったのじゃないですか( ´ー`)


次節は8/5からの住之江一般戦。
ナイターか( ´ー`)
1ヵ月後の高松宮記念に向けて手応えをつかんで欲しい。


SG4回終わったけど、獲得賞金もまだ128位にいるな。
52位の森高との差が520万。
記念一発で届くんだよなぁ。
景気づけにパン戦の優勝が欲しいなぁ( ´ー`)

(´-`).。oO(CCなんて夢だよ)

夢をみたっていいじゃないか(´・ェ・`)


若松オーシャン優勝戦回顧

2009-07-26 23:07:25 | 競艇っぽいかんじ

 

久しぶりに本物の舟券を握り締めながらの観戦( ´ー`)


さぁ、行こう!優勝戦!


若松 SG第14回オーシャンカップ 最終日


12R 優勝戦

1菊地孝平
2徳増秀樹
3濱野谷憲吾
4田中信一郎
5西島義則
6湯川浩司


スタ展、15/3/2/46的な。
西島の勢いはよかったが濱野谷が中途半端。
本番は折り合って15/2/346かね?
徳増まくりマークの展開を変えずに前日予想そのまま。


買い目はこう。

信一郎本線で。

進入、15/2/346。
「西島ぬりぃ('A`)」
スタート、内4艇が0台決める。
「む~ん、逃げられたか?( ´ロ`)」
1マーク、菊地先マイ、徳増まくり、西島差し。
「徳増( ゜Д゜)ドルァ!!」
菊地押し切って先頭。
「あぁ('A`)」
2番手、徳増優勢も濱野谷、西島も接戦。
「菊地おめでとう( ̄▽ ̄)」
徳増、濱野谷、西島のめまぐるしい2,3着争い。
「( ´ー`)フゥー...」
濱野谷が競り勝って、1-3-2決着。


ハズレ
菊地、スタート早え~な~。
そして濱野谷はSG優勝戦4連続2着。
メイクレジェンド。
道中の捌きが上手くて2着に上がったのだから…
濱野谷が2着になるのは運命なのだろうか…


えどがわ

2009-07-26 13:14:59 | イベントや選手や思い出
TELEBOAT主催の




ペアボート試乗会









選手との交流会キャンペーン




というのに当たった( ´ー`)




なので、遠路はるばる江戸川競艇場までやってきました。




場外発売のみなので、まだ無料バスがなく




船堀駅から歩いて来たら汗だく…




暑い('A`)




溶ける('A`)




ペアボートが楽しみなのだが




やや、風が強い(-"-;)




波、高いかな?




交流会にはあまり期待してないが




予想外の選手に来て欲しいな~

る~び~

2009-07-26 02:13:01 | 腹が減っては戦が出来ぬ

 

中途半端に寝たから、まだ起きてる(´・ェ・`)


今日飲んだビールの事でも書いておくか。


CRAFT BEER BARには10種類ぐらいの樽生が置いてあった。

今日飲んだのは、3種類( ´ー`)

最初に飲んだのは携帯から送った


富士桜高原麦酒(山梨)のヴァイツェン。

これはフルーティな感じ。

今日飲んだ中で一番好みだった( ´ー`)


ヴァイツェンとは…

南ドイツ地方で造られている白ビールであり、大麦麦芽と小麦麦芽で造られる。フルーティーな香りを持ち、ホップの苦味は少ないことが特徴である。

だって。


飲みやすかったし

最初の一杯だったのでグイッといってしまった。

空腹で( ̄▽ ̄)

効いたねぇ~。

しょっぱなから酔っ払いモードだ。


ちなみにグラスはうすはりグラスでした。

口当たりよろしい。

 

2杯目は


いわて蔵ビール(岩手) IPA(リアルエール)

これは苦かったなぁ…

今までの人生で飲んだビールの中で一番苦かった。


ちなみにIPAとはインディア・ペール・エールらしい。

何の事だか(  ′∇ソ ヨーワカラン


ググッてみたところ…

エール (ビール)のペール・エールのところに

ホップの度合いも様々で、ほとんど気づかないレベルからインディア・ペール・エールの例のように100IBU超まで幅広い。

とある。

IBUとは…

国際苦味単位(こくさいにがみたんい、IBU; International Bitterness Units)は、ビールの苦味の程度を測る単位である。

軽いアメリカン・ラガーのIBUはおおよそ5以下である。バーレーワインでは100を超えることがある。

だって( ´-)y-~~

アメリカン・ラガーって普段飲むビールの感じだろうか?

100って20倍以上苦いのか!


そりゃぁ苦いはずだ(´▽`*)アハハ

是非、試して欲しい一品だ( ´ー`)

 

最後は


博石館ビール(岐阜) ミカゲブラック(限定:夏スタウト)

香ばしい感じ( ´ー`)

博石館ビールのブログに

ビールスタイルはスタウトです。アルコールを少し抑え4.5%にしました。ローストバーレーとクリスタルモルとの香ばしい独特な味わいが特徴です。何杯でもガブガブいけそうです。「ミカゲ」?それは御影石のミカゲです。

って書いてあった。

スタウト(stout)は、ビールのスタイルの一つで、黒くなるまでローストした大麦(モルトとは限らない)を使用し、上面発酵によって醸造されるものを指す。

だって。


3杯飲んで超気持ちよくなった~( ̄▽ ̄)

(´-`).。oO(安上がりでいいね)

でも、このお店、パイントで頼むと1杯1000円だよ。

(´-`).。oO(じゃぁ、3杯飲んだら3000円?)

最初のはグラスなので700円( ´-)y-~~

ビールの種類に関係なく

グラスかパイントで値段が決まるっぽい。

でも、チャージとかないから純粋に2700円。

普通は何か腹に入れて、このお店を2次会に使う感じか。

なかなか行く機会はないと思うけど、美味しかったし

いろんなビールが飲めて楽しかった( ´ー`)


若松オーシャン優勝戦予想

2009-07-25 23:53:18 | 僕の予想!マネすると火傷するぜ!

 

忘れるところだった(´▽`*)アハハ


さぁ、行こう!優勝戦予想!


若松 SG第14回オーシャンカップ 最終日


12R 優勝戦

1菊地孝平
2徳増秀樹
3濱野谷憲吾
4田中信一郎
5西島義則
6湯川浩司


進入は145/2/36。
譲らず進入になって欲しい。
ザ・0台トップスタート野郎が顕在。
準優も西島の前づけをしのいでいるので逃げそうだが。
信一郎まで前づけに行けば何かが起こるかも。
徳増がスタート決めてまくり。
そして、濱野谷がまくり差し。
そんなのを期待してみる。
2着は謎。
誰でもありそうなので全部。
3-流し


川崎 G2 最終日回顧

2009-07-25 23:09:06 | 競輪って面白い感じ

 

漢にはなれなかったので買わず( ̄▽ ̄)

今、リプレイ観戦。


 

川崎 サマーナイトフェスティバル 最終日


第9レース(S級決勝)

1武田豊樹
2伏見俊昭
3加藤慎平
4後閑信一
5石丸寛之
6小橋正義
7山崎芳仁
8内藤宣彦
9中川誠一郎


ラインはやっぱ、違ってた(´▽`*)アハハ

赤板から武田が踏み込む。
「武田行け( ゜Д゜)ドルァ!!」
ジャンから、山崎が行く。
「むむ、山崎の仕掛けが早い( ゜Д゜)」
山崎逃げ、武田は4番手の好位置。
「武田その位置キープね( ゜Д゜)」
バックから、武田が捲りを敢行。
「突き抜けろ( ゜Д゜)ドルァ!!」
4コーナー、山崎に武田が並ぶ。
「後閑щ(゜Д゜щ)カモォォォン」
直線、武田と伏見が並んで接戦でゴール。


武田が勝ったが後閑は伸びず6着…
漢になれなくて正解だったか…
行ってたら、散財してたなぁ( ̄▽ ̄) 


多摩川 G3 5日目

2009-07-25 22:46:17 | 競艇:その名はあき~ら、一瀬明!

 

結局、家に帰ってからずっと寝てた( ´ー`)

気持ちのいい1日でございました( ̄▽ ̄)

若松の準優とかまったく見てない(´▽`*)アハハ


多摩川 GⅢ第4回サントリーカップ 5日目


10R 準優勝戦

1大嶋一也
2石田政吾
3一瀬明
4滝沢芳行
5松江秀徳
6大澤普司


枠なり。
買うなら、3-1-流し。


進入は123/456。
「スタート行ってくれ( ゜Д゜)」
スタート、.11とまずまず行く。
「まくれるか?( ゜Д゜)」
まくりに行くが大嶋が伸びてきてまくり差しに。
「差され( ゜Д゜)ドルァ!!」
バック、大嶋押し切り、一瀬は石田と併走。
「ん~2着で(*_ _)人」
2マーク、握ってまわるも、やや届かず。
「まだ、チャンスはある( ゜Д゜)ドルァ!!」
2周1マーク、全速が決まって石田と併走に。
「( ゜Д゜)ドルァ!!」
2周2マーク、差しに構えて終了。
「あぁ('A`)」
そのまま、1-2-3決着。


結果は3着('A`)
1-2-3は840円。
2周2マークはなぜ差しだったのだろう…
多摩川だけに握って欲しかったなぁ。
残念ながら、優出ならず。


明日は3R4号艇と11R3号艇。
最後はセンター戦、2発決めて欲しい。