今日は、蒸し暑さと爽やかな風が吹いてたり
なんとなく、初夏をむかえてきた感じがしますね。
家の庭の芍薬の花が、この間の雨でダメになって
しまいました。
よく、ガーディニングしている方がいますが、
園芸好きな人になりたい。
さて
今日の、羽生結弦選手のテーマは
私が想像する、羽生選手の性格です。
どんな子なのかなぁ~?とか!
まだ、18歳の羽生選手なので、どんどん大人に
なって変化していくと思いますが。
私が想像する、羽生選手のイメージはこれです。
1 几帳面、頑固、怒ると恐い。
2 世話好きそう、面倒見がよい!!
3 ものや、人のこだわりがありそう。
4 さっぱりした性格かも・・
5 結構、優しそうだけど、性格はきつい!
6 深い心の優しさを持っている。
7 子供が大好き
8 実は音楽も天才的な才能がある。
9 超能力を持っている(宇宙人的な)
10 人の心を読める、勘が鋭い。
そんなところですがみなさんは
どんな、羽生選手のイメージ持っていますか?
ここで、ちょっと羽生選手がインタビューに
答えたものがありますので分析してみよかな~!
Q 好きなものはなんですか?
羽生君:ゲーム、音楽鑑賞
(ゲームはどんなのをやってるのかな?
音楽ってクラシックや、Jポップ?)
Q トロントにいってお母さんと二人ですが
よく家族会議をするそうですね・・?
羽生選手は、日本にいた時も家族会議を
してたみたいです。
家族会議というのは、スケートのビデオを
見ながら、自分のフォームを研究したり
ライバルから盗める所はないかと
目を光らせたりする戦略会議の事をいう
らしいです。
現在は、トロントなので、練習が終わると
母親と二人会議だそうです。
<羽生選手の語り>
☆母はスケートの事を理論的に分かっている
わけではないですが
逆に詳しく知らないぶん、感覚的なアドバイスを
してくれる。
それがまた意外な視点だったりして
参考になるんです。
(なるほどね。ってことは私達一般の素人目の
意見でも参考になるのかしら?)
Q ご両親に似ているところはありますか?
<羽生選手の語り>
母にそっくりです。顔、性格、体質、手の形や
足の形まで。
おたがい、頑固で楽天的ぶつかると激しいけど
引きずらない。
今は、スケートが離れなくなっている状態で
100%スケートです。
トロントで生活していても、外へ出るわけでもなく
外食も好まず、母親の作ったご飯しか食べない。
(ほ~、お母さんにそっくりな羽生君!
確かに、お母様のお姿は拝見しました。
まず、顔輪郭がそっくり、そして手が長く
細い指先もそっくりでした。
きっと、若い頃は羽生選手女版のお顔だったのかな?
お母さんが、なんで男の子にフィギュアスケート
やらせたのかな?なんておっしゃってましたが
いや、天職ですよね!!)
羽生選手は、お母さんとずっとつきっきりの生活を
していますが、さすが中学生の頃は周りの選手が
自立しているのを見て「ついて来なくていい」って
言ってた時期もあったそうです。
(そうよね、中学生になると親といると
なんか格好悪いというか~自立心の芽生え?)
演技のことも「もっとこうしたら」と
言われたりすると「できないんだって」と
反発したり。
姉はその点、経験者だから「できないよね」って
理解してくれます。
でも、だんだん母が言ってくれるから結果が
残せているんだって思うようになって
反発する気持ちもなくなりました。
(母の想いの強さというか、これが第3者的
発想だと同じ視点で理解してあげることが
できるんだろうけど、親の愛情はハンパないから
先の先まで見据えて考えるのかな?)
☆羽生選手の語り
オーサーコーチが決まったのも急でしたし
日本語でしゃべる友達もいない。
精神的にはだいぶつらかったですが
母がずっとそばにいてくれた。
一緒にゲームをしたり音楽の話をしたり。
やはり回りに大切な人がいないとやって
いけないんだなと感じています。
(でも、いつか独立するんだろうなぁ?
お母さんとね・・!
オーサーコーチが、ナンデス君は天真爛漫で
誰とでも、屈託無くやっていく選手だけれど
羽生選手は、箱入りお坊ちゃん的な事いってましたね。)
今日は、羽生選手の語りの一部分を抜粋しました。
羽生選手は、今年はアイスショーにあんまり出ない
そうですね。
ソチへ向けて大会へ集中練習でしょうか?
どうぞ、怪我をしないように体力つけてください!
明日は、また羽生選手の動画の紹介をしたいと
思います。
では、この辺で~~。
家族の絆は深いかな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/85/2e12e57acb9b6a2de0299daef23b522c.png)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1202_1.gif)