今日は暖かいです。ルンルン~
いよいよ、羽生選手がソチへ2月3日に現地入りするそうです。
しかも公式練習?グループがプル選手と同じだそうですよ!
ゆづ君、感激あまって緊張しないかしら~?
クリックすると拡大して内容も読めますよ。
ちなみに、ロシアでは羽生選手の呼び名が二通りあるそうです。
苗字「Ханю」と「Ханью」
名前は「Юдзуру」と「Юзуру」の二通りある!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ニュース記事>
イケメンアスリートは誰かしら?
結果を見たい方は、こちらの動画を見てください。
NHKソチオリンピック
全力応援
こんな素敵なお写真が・・・!

元 都築コーチが涙のエール~~
(クリックすると拡大になります)

「逃げたくない、最高の技見せる」都築章一郎さん、精神的サポートで復活導く
WEBでも読めますよ。
こちらをクリックしてください。
(3ページにわたって書いてあります)
アクセル、サルコウ・・・フィギュアスケートのジャンプの見分け方は
フィギュアスケートのジャンプは6種類あります。難易度が高い順に、
「アクセル」「ルッツ」「フリップ」「ループ」「サルコウ」「トウループ」です。
この6つは、ジャンプする際に、スケート靴のどの部分を使うかで2つのグループに
分けることが出来ます。スケート靴のつま先部分(トウピック)でリンクを蹴って
跳ぶのが「ルッツ」「フリップ」「トウループ」、スケート靴の刃の部分(エッジ)を
使って跳ぶのが「アクセル」「ループ」「サルコウ」です。
(今から、フィギュアスケートの基礎知識を知りたい方は・・こちらへどぞ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<海外からの、ゆづ君のニュース>
米Yahooのオンラインアンケートでのオリンピック優勝候補は
1位チャン2位羽生3位フェルナンデスで、デニスは7位だが、写真が掲載されているの
はデニスとなぜか1位を差し置いて2位の羽生選手。
(こちらをクリックしてくださると閲覧できます)
こちらも、同じく海外の記事です!
ロシア「スポルトエクスプレス」五輪順位予想
男子1位羽生2位チャン3位フェルナンデス、女子1位キム2位浅田3位リプ、
ペア1位ヴォロトラ2位パントン3位サブゾル、ID1位メリチャリ2位テサモエ3位ペシャブル、
団体戦は、1位ロシア、2位カナダ 3位アメリカとなってます。
くわしくはこちらを、御覧ください。
People誌でのジョニーのインタで「次のジョニーは誰?」という質問に
ジェイソンとゆづをあげていた。 オリンピックはジェイソンのパフォーマンスできっと盛り上がる、
でも金メダルは結弦だろう、と。
(羽生選手は、メダル候補期待大なんですね!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<フィギュアスケート>皇帝プルシェンコは日本男子の敵ではない?
「プルシェンコファンの方々には怒られるかもしれませんが、ロシア選手権の
演技を見る限り金メダル争いのライバルではないと見ています。
ただ、銅を含むメダル争いに絡んでくる可能性はゼロではありません。
SPでは、間違いなく90点台を出してくる力はあるでしょう。
ただ、全盛期に比べると、いくつもの問題を抱えています」
プルシェンコは、今季、椎間板ヘルニアの手術をした影響で主な国際大会には、
ほとんど出場できなかった。ロシアの国内五輪選考会となったロシア選手権では、
SPで98.41の高得点を叩きだしたが、フリーのジャンプで失敗して2位に終わっていた。
ロシアには五輪出場枠が「1」しかなく、優勝した18歳のマキシム・コフゥトンに
代表の座を「譲る」という発言までして、次の欧州選手権は欠場していた。
だが、その欧州選手権で、期待の新星が5位と惨敗したことで、ロシアのスケート連盟は慌てた。
プルシェンコに再度、非公開の選考テストをさせて逆転、代表に選んだのである。
■プルシェンコの問題点とは
もう31歳。フィギュア界では大ベテランだ。膝、腰に故障を持っている影響と、
練習不足からか、スピードやスケーティングのキレが落ちていることは否定できない。
では、プロが見るプルシェンコの“いくつもの問題点”とはどこなのか。
「私は“古い”と感じました。昔は、4回転を跳べば勝てるという時代でしたが、
今は、技術だけでは勝てません。プログラムをひとつの作品として魅せる表現力が
重要なのです。例えば、スピンにしても、音に合わせるなど、今は技術に芸術性と
オリジナリティを加えていくことが世界のトップの流れで、日本の3人はもとより、
パトリック・チャン(カナダ)、ハビエル・フェルナンデス(スペイン)という選手は、
そういう表現力をつけています。
けれど、プルシェンコのスピンは、技術的に『レベル4』を保つことが精一杯のものでした。
ステップシークエンスにしても、深いエッジで、長く滑るなどの工夫が必要ですが、
プルシェンコのそれには、そういう工夫が見られませんでした。ジャンプの入りに
ついてもそうです。そのあたりの細かい表現力、芸術性が、今のプルシェンコには
欠けています。技術点だけを取りにいっているように見受けられます。
ショートでは上位にくるかもしれませんが、フリーでは厳しいでしょう。
故障を抱えていますから体力的に最後までこなせるのか、という不安もあります」
中庭氏は、具体的にプルシェンコの死角を指摘をした。
(ソースはこちらです)
ソチに日本選手支援施設オープン
ソチオリンピックの期間中、日本の選手たちを食事や体調管理の面で支援する施設
「マルチサポートハウス」が1日、ソチ市内にオープンし、報道陣に公開されました。
このほか体のケアを行う部屋もあり、3人の医療スタッフが高周波治療器などで疲労の
回復や体の動きをよくする手当てを行います。
また、食堂には日本から来た調理師と管理栄養士が常駐し、いつでも日本食の
メニューを食べられるようになっています。
(へぇ~、いいですよね!選手たちも安心でしょね。)
くわしくはこちらをクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画
140201〇ムサタ
こちらをリンクしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【MAD】羽生結弦【二本立て】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014ゆづるのneko日記♪【ゆづMAD】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【MAD】羽生結弦 いろんな動画集めました【その9】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゆづ君愛の応援クリックどうぞよろしくお願いします。
ソチまで羽生選手の金メダルを目指して応援クリック
よろしくお願いします!
ゆづ君の金メダルを願って、皆様のパワーを押して頂けたらありがたいです。

いよいよ、羽生選手がソチへ2月3日に現地入りするそうです。
しかも公式練習?グループがプル選手と同じだそうですよ!
ゆづ君、感激あまって緊張しないかしら~?
クリックすると拡大して内容も読めますよ。

ちなみに、ロシアでは羽生選手の呼び名が二通りあるそうです。
苗字「Ханю」と「Ханью」
名前は「Юдзуру」と「Юзуру」の二通りある!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ニュース記事>
イケメンアスリートは誰かしら?
結果を見たい方は、こちらの動画を見てください。
NHKソチオリンピック
全力応援
こんな素敵なお写真が・・・!

元 都築コーチが涙のエール~~
(クリックすると拡大になります)

「逃げたくない、最高の技見せる」都築章一郎さん、精神的サポートで復活導く
WEBでも読めますよ。
こちらをクリックしてください。
(3ページにわたって書いてあります)
アクセル、サルコウ・・・フィギュアスケートのジャンプの見分け方は
フィギュアスケートのジャンプは6種類あります。難易度が高い順に、
「アクセル」「ルッツ」「フリップ」「ループ」「サルコウ」「トウループ」です。
この6つは、ジャンプする際に、スケート靴のどの部分を使うかで2つのグループに
分けることが出来ます。スケート靴のつま先部分(トウピック)でリンクを蹴って
跳ぶのが「ルッツ」「フリップ」「トウループ」、スケート靴の刃の部分(エッジ)を
使って跳ぶのが「アクセル」「ループ」「サルコウ」です。
(今から、フィギュアスケートの基礎知識を知りたい方は・・こちらへどぞ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<海外からの、ゆづ君のニュース>
米Yahooのオンラインアンケートでのオリンピック優勝候補は
1位チャン2位羽生3位フェルナンデスで、デニスは7位だが、写真が掲載されているの
はデニスとなぜか1位を差し置いて2位の羽生選手。
(こちらをクリックしてくださると閲覧できます)
こちらも、同じく海外の記事です!
ロシア「スポルトエクスプレス」五輪順位予想
男子1位羽生2位チャン3位フェルナンデス、女子1位キム2位浅田3位リプ、
ペア1位ヴォロトラ2位パントン3位サブゾル、ID1位メリチャリ2位テサモエ3位ペシャブル、
団体戦は、1位ロシア、2位カナダ 3位アメリカとなってます。
くわしくはこちらを、御覧ください。
People誌でのジョニーのインタで「次のジョニーは誰?」という質問に
ジェイソンとゆづをあげていた。 オリンピックはジェイソンのパフォーマンスできっと盛り上がる、
でも金メダルは結弦だろう、と。
(羽生選手は、メダル候補期待大なんですね!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<フィギュアスケート>皇帝プルシェンコは日本男子の敵ではない?
「プルシェンコファンの方々には怒られるかもしれませんが、ロシア選手権の
演技を見る限り金メダル争いのライバルではないと見ています。
ただ、銅を含むメダル争いに絡んでくる可能性はゼロではありません。
SPでは、間違いなく90点台を出してくる力はあるでしょう。
ただ、全盛期に比べると、いくつもの問題を抱えています」
プルシェンコは、今季、椎間板ヘルニアの手術をした影響で主な国際大会には、
ほとんど出場できなかった。ロシアの国内五輪選考会となったロシア選手権では、
SPで98.41の高得点を叩きだしたが、フリーのジャンプで失敗して2位に終わっていた。
ロシアには五輪出場枠が「1」しかなく、優勝した18歳のマキシム・コフゥトンに
代表の座を「譲る」という発言までして、次の欧州選手権は欠場していた。
だが、その欧州選手権で、期待の新星が5位と惨敗したことで、ロシアのスケート連盟は慌てた。
プルシェンコに再度、非公開の選考テストをさせて逆転、代表に選んだのである。
■プルシェンコの問題点とは
もう31歳。フィギュア界では大ベテランだ。膝、腰に故障を持っている影響と、
練習不足からか、スピードやスケーティングのキレが落ちていることは否定できない。
では、プロが見るプルシェンコの“いくつもの問題点”とはどこなのか。
「私は“古い”と感じました。昔は、4回転を跳べば勝てるという時代でしたが、
今は、技術だけでは勝てません。プログラムをひとつの作品として魅せる表現力が
重要なのです。例えば、スピンにしても、音に合わせるなど、今は技術に芸術性と
オリジナリティを加えていくことが世界のトップの流れで、日本の3人はもとより、
パトリック・チャン(カナダ)、ハビエル・フェルナンデス(スペイン)という選手は、
そういう表現力をつけています。
けれど、プルシェンコのスピンは、技術的に『レベル4』を保つことが精一杯のものでした。
ステップシークエンスにしても、深いエッジで、長く滑るなどの工夫が必要ですが、
プルシェンコのそれには、そういう工夫が見られませんでした。ジャンプの入りに
ついてもそうです。そのあたりの細かい表現力、芸術性が、今のプルシェンコには
欠けています。技術点だけを取りにいっているように見受けられます。
ショートでは上位にくるかもしれませんが、フリーでは厳しいでしょう。
故障を抱えていますから体力的に最後までこなせるのか、という不安もあります」
中庭氏は、具体的にプルシェンコの死角を指摘をした。
(ソースはこちらです)
ソチに日本選手支援施設オープン
ソチオリンピックの期間中、日本の選手たちを食事や体調管理の面で支援する施設
「マルチサポートハウス」が1日、ソチ市内にオープンし、報道陣に公開されました。
このほか体のケアを行う部屋もあり、3人の医療スタッフが高周波治療器などで疲労の
回復や体の動きをよくする手当てを行います。
また、食堂には日本から来た調理師と管理栄養士が常駐し、いつでも日本食の
メニューを食べられるようになっています。
(へぇ~、いいですよね!選手たちも安心でしょね。)
くわしくはこちらをクリックしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画
140201〇ムサタ
こちらをリンクしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【MAD】羽生結弦【二本立て】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014ゆづるのneko日記♪【ゆづMAD】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【MAD】羽生結弦 いろんな動画集めました【その9】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゆづ君愛の応援クリックどうぞよろしくお願いします。
ソチまで羽生選手の金メダルを目指して応援クリック
よろしくお願いします!
ゆづ君の金メダルを願って、皆様のパワーを押して頂けたらありがたいです。

