<イタリアにお住まいのミラノ在住さんからのイタリアフォーラムの翻訳です>
以前に頂いていたものですが、国別が始まっていたので、今になってしまいました。
でも、お楽しみは後のほうがいいですよね!
イタリアフォーラムより
上海世界選手権ユヅ・ハビ&その他
ハビエルとの抱擁シーンを見て

世界中の女性が妄想に悩まされ始めているでしょうね。
ハビへの喜びと自分への怒りがごちゃまぜになって涙を流すユヅ、感動的だわ
この動画を見て
注意!!!
みんな、ハンカチが必要になるから用意して
ユヅとハビが抱き合うシーンよ。ユヅがハビに、彼の優勝が嬉しいと言って
泣いているところよ
この動画ではその一部が見られるわ・・・もう一度言うけれどハンカチを用意して!
これほど愛すべき、切ない、甘い、そして感動的なものを見たのは私の人生で
初めてよ!!!(号泣)
2人は素晴らしい人間ね。
ユヅ自身もハビの言葉を繰り返しながら感動していると思うわ(感涙)
この抱擁シーンは今日だけで80回見たわ!!!フィギュアスケート史、
いいえスポーツ全体の歴史に残る名シーンよ。
ユヅとハビの抱擁シーンは愛情言溢れているわね(感涙)。
それにハビがユヅを見つめる眼差しからは、負けたユヅのことを本当に残念に
思っているのが見て取れる。そしてユヅが「泣いてないよ」と繰り返していて・・・
明らかに泣いているのに・・・美しいシーンだわ。
そして彼のインタビュー・・・これほど苦難が続いたシーズンの最後で、ショートでも
フリーでも全てを出し尽くした彼がこんなに辛そうに話しているのを見ると胸を
締め付けられるわ。
何て素晴らしい!!ここ数日、まるでクリスマスツリーの下に山のような
プレゼントを見つけた子供の気分よ!
素晴らしい動画、美しい写真、素敵なインタビュー・・・
感動のひと時と、たくさんの笑顔!!!

ジジュンリー、いい加減にしないと悲惨な最期を遂げるわよ!!!

バンケの写真・・・私達の白鳥の隣にいる女は誰?(怒)
注意しなさい。彼のファンはものすご~く嫉妬深いのよ
Ma quando si parla del diavolo.....Polina Edmunds & Yuzu
なんだか悪魔的ね・・・ポリーナ・エドモンズ&ユヅ
lenok_radionova(ラジノアちゃん)のインスタより
ユヅは陥落の道を辿っているのかしら???私達のロミオが選択に困っているわ・・・
さあ、誰が彼のジュリエットになるでしょう???

ユヅが美女達に囲まれているわ!!!!
女の子達は全員ユヅしか見えていないのよ。
なのに、ユヅときたらスケート靴のブレードについて考えているのよ。
ユヅリーノ(小さなユヅルと言う意味)は女の子達に対しては修行僧のようね・・・
女の子達はみんな彼に殺到して密着しようとしているわね。
女子スケーター達でなく、彼を監視し続ける無数の女性ファン達のことよ。
ユヅルがこのまま低ホルモンを保ってくれることを願っているわ。
彼のお年頃でこれほどのオファーがあったら目覚めてしまう危険性は
十分あるもの。
あるいは「女性=絶叫、突進、プレゼント投げ込み」のイメージが付きまとって
(いずれにしても悪夢よね)一生女性恐怖症になってしまうかも・・・
ユヅがキス&クライに入る度に大騒ぎする女性ファンの絶叫が聞こえるわ・・・
中国杯でもブライアンは蒼ざめ、ユヅは大笑いしそうなのを抑えていたわね・・・
確かに同一人物の声よ・・・
女の子達と映っているこれら全ての写真からは、ハビとの写真の10分の1の感情の
爆発も感じられない。マンマ・ミーア!!!
別にYuzuvier(ユヅとハビ)をくっけるつもりはないけれど!!!
プルーメ、そう思っているのはあなただけじゃないわよ。
それにしても彼らはどれほど思い合ってるの???
まさか愛し合ってるんじゃないわよね!!!
ちょっとハビ、嬉しそうにイチャイチャしていないで、このフォーラムのファン達の
ように、親切で奥ゆかしくて、自制心があって、気配りの出来る女性達が
いることをユヅに説明してあげてよ。
いずれにしてもこの2人が一緒のシーンは本当に和むわね。
ラブリー、ハビが説明する訳ないじゃない!!
ユヅを独り占めしておきたいのよ(爆笑)
でも、女性ファン達の妄想がいずれ彼のトラウマになるかもね。
私が思うにハビはわざとやってるのよ。
ユヅ・ハビ萌えしているファンを刺激して面白がってるんだわ。
見てよ、この動画、ハビがユヅの頬を撫でているわ・・・
その動画はこちらです。

ユヅは二度とハビエルに勝利を許すつもりはないと思うわ・・・
まるで殺人者のような目つきで彼を見てる!!!

ユヅの手にあるのがピストルのように見えるわね(笑)
以上です。
ミラノ在住さん、有難うございました。
ホラーはちょっと省きました。
(でも紹介したかった・・)色々ありますからね!!
次回の国別対抗、感動もの・・ミラノ在住さんの超オススメすっごい
楽しみにしています。
いつも、愛あふれるイタリアフォーラムの皆様の翻訳有難うございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
良い形で締めくくった羽生結弦の今シーズン ~世界国別対抗戦&今シーズンを振り返って
<第1回> 佐野稔の4回転トーク vol.⑭
●ひとり別格だった羽生の滑り
SP(ショート・プログラム)、フリーのどちらでも1位となり、ひとりで
「24ポイント」を獲得。羽生が日本チームの銅メダル獲得の原動力になって
くれました。SPでは、今シーズンの鬼門になっていた「3回転ルッツ+3回転トゥ・ループ」で、
またしても失敗。フリーでも、4回転トゥ・ループの予定が3回転になってしまいましたが、
それくらいではビクともしない圧倒的な差を、2位以下の選手たちにつけてみせました。
たしかにSPの冒頭で4回転トゥ・ループ、後半のトリプル・アクセルを
決めた時点では、100点超えした「ソチ五輪の再現」を予感させるほどの
滑りでしたし、フリーでもあれほど見事な4回転サルコゥを跳んで、後半の過酷な
5つのジャンプも次々と成功させていました。
SPの「3回転+3回転」の成否の違いはありましたが、3週間前の世界選手権の
ときよりも、演技の内容では上回っていたように思います。
とはいえ、これほどの大差がつくとは…。世界選手権王者のハビエル・フェルナンデス
(スペイン)も、四大陸選手権王者のデニス・テン(カザフスタン)も不在のなかでは、
羽生ひとりが別格だったと言えるくらい。こちらの予想を超えた「ぶっちぎり」でした。
●総合力に優れた羽生のフィギュア
最近の羽生を見ていると、この前20歳になったばかりの若者であることを、
ついつい忘れてしまうような感覚に陥ります。本人がそれを意識しているのか、
無意識のうちにそうなっているのかは分かりませんが、人を惹きつける
「貫禄」「風格」のようなものが漂っているのです。
たとえばスケーティングの基礎中の基礎の部分。
氷上を滑る技術の、ある一部だけを切り取って比較したならば、パトリック・チャン
(カナダ)や橋大輔のように、羽生より上手い選手はおそらく存在するでしょう。
ですが、それを補って余りあるほど、羽生結弦はフィギュア・スケーターとしての
総合的な能力に優れているのです。
具体的にはジャンプのキレの良さだったり、表情や指先にいたるまでの表現力だったり…。
4分30秒間のプログラムすべてを使って、観ている人を魅了することができる。
そうした能力がズバ抜けているため、些細な瑕疵は覆い隠されてしまうのです。
●波乱万丈のシーズンを完走した凄さ
この大会の羽生のライバルは自分自身だった、と言えるかもしれません。
羽生本人が「良かった」と思えるようなシーズンの終わり方ができるか。
自分で納得のいく締めくくり方ができるかどうかが、最大のテーマだったように
思います。そして、それは達成できたのではないでしょうか。
腰痛に始まり、グランプリシリーズ第3戦中国杯での激突、尿膜管遺残症の手術、
右足首の捻挫…。次から次へとアクシデントに襲われるシーズンになりました。
もしかすると、それは五輪の頂点に立った者に課せられる宿命だったのかもしれません。
それほどまでに金メダルを獲得するという作業には、途方もないエネルギーを
注ぎ込む必要があって、しばらくは回復できないほど涸渇してしまっている。
そのため、万全な状態で競技にのぞむのが難しくなる…。
多くの金メダリストが五輪の翌シーズンを休養に充てているのは、そういう
理由なのかもしれません。
ですが、羽生は今シーズンも戦うことを選びました。
満足なコンディションで氷上に立てたことは、一度もなかったように思います。
SP、フリーを揃ってノーミスで終えた試合もなかったはずです。
それでも、国別対抗戦まで完走してみせた。
あれだけ困難な状況に置かれてもなお、シーズンの最後までやり切った。
ほかの選手にはない、羽生の凄さがそこにあります。
来シーズンはさらにひと回り大きくなった羽生が、私たちの前に現れるはずです。
●来シーズンは4回転×3度に再挑戦か。まったく違った戦略か
ただ、今シーズン目指していたSP後半の4回転ジャンプ、フリーに2種類の
4回転ジャンプを3本入れる構成は、結局実現することなく終わりました。
普通に考えれば、そのプログラムへの再挑戦が、来シーズンに向けた羽生のテーマに
なるはずです。が、羽生を指導するブライアン・オーサーは、ひじょうに先進性に
富んだ、かなりの戦略家です。
たとえば、今年3月に行われた世界ジュニア選手権の女子シングルで優勝した
エフゲニア・メドベデワ(ロシア)は、基礎点が1.1倍になる演技の後半に、
すべてのジャンプを組み込むため、SPの前半はジャンプを跳ばないという戦略を
採用してきました。このようなルールに合わせて高得点を稼ぐ戦い方が、今後の
フィギュア界を席巻していく可能性があります。羽生陣営も、今シーズンとは
ガラッと違った、これまでになかった戦略を練ってくることが考えられます。
平昌(ピョンチャン)五輪に向けて、羽生結弦とブライアン・オーサーの
コンビが、来シーズンは何を見せてくれるのか。ひじょうに興味深いところです。
(ソースはこちらです)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィギュアスケート2014~2015シーズンが終わりました(日本男子編)
昨日の国別対抗エキシビションで羽生が「パリの散歩道」を完璧に滑り、
さらにエンディングで今シーズンのあらゆる思いをぶつけるかのような2回の
ジャンプを見せてフィギュアスケートの長い長い今シーズンが終わりました。
汗だくで、目の下にクマが出来ていましたが、羽生の表情はシーズンを乗り切った
安堵の笑顔であふれていました。
高橋、織田、町田、鈴木、安藤、村主が引退、浅田がハーフハーフ。
一気にトップ選手がいなくなった日本フィギュアスケート界。
最後は木原高橋ペアの解散、リード姉の引退と激動の波は収まる事がありませんでした。
そんな今シーズンですが、やはり羽生を抜きには語れません。
オリンピックチャンピオンの責任と重圧を背負って今シーズンを迎えた羽生結弦は、
本人の意思とは関係なく次から次へと立ちはだかる壁を越えて最後まで走りぬけました。
「孤高の人」異論はあるでしょうが私が彼を思う時、頭に浮かぶ言葉です。
ただし、彼は類まれな伝える力により、誰からも愛され尊敬の念を受けており、
かつてこのようなバランスの選手がいたでしょうか。
若干二十歳にして、その域に達している羽生にはただただ驚くしかありません。
シーズンオフは短いです。
(彼自身も話しているように)身体のケアを中心にして次シーズンのプログラムを
構築していってほしいです。
(続きはこちらです)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みっきーさんのツイより
河北新報いいですね!
☆郵送申込みが殺到らしいですよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
VICTOR ROCKSさんのツイより
昨夜のフィギュアスケートで羽生選手が再び「パリの散歩道」を披露したことで、
同曲を収録したゲイリー・ムーアの最新ベストがまたも品切れておりますが、
すぐに補充されますのでもう少々お待ち下さい。
本当かしらね??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Yuzuru Hanyu 4Loop
こちらです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界フィギュアスケート国別対抗戦2015 羽生結弦選手 エキシビション練習4/19
こちらへリンクしてください。
画像です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィギュアスケート手帳 予約受付開始
2015/4月10日〜5月30日期間限定
*2冊セットでのご予約なら…
定価1冊2,000円(税別)→ 1,900円×2冊
消費税・送料無料[ 3,800円 ]でお届けします。
*プレゼントやお友だちとのまとめ買いがお得です!
フィギュアスケートのシーズンに合わせた、
7月はじまりのスケジュール帳です。
毎月のカレンダーに主要大会とアイスショーの日程、選手のバースデーも載せました。
広げるとA4になる大きめサイズで、大好きな 選手や楽しみなイベントの情報が
たっぷり書き込めます。
(くわしくは、こちらです)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
人気ブログランキングへ

でも、お楽しみは後のほうがいいですよね!

イタリアフォーラムより
上海世界選手権ユヅ・ハビ&その他
ハビエルとの抱擁シーンを見て

世界中の女性が妄想に悩まされ始めているでしょうね。
ハビへの喜びと自分への怒りがごちゃまぜになって涙を流すユヅ、感動的だわ
この動画を見て
注意!!!
みんな、ハンカチが必要になるから用意して
ユヅとハビが抱き合うシーンよ。ユヅがハビに、彼の優勝が嬉しいと言って
泣いているところよ
この動画ではその一部が見られるわ・・・もう一度言うけれどハンカチを用意して!
これほど愛すべき、切ない、甘い、そして感動的なものを見たのは私の人生で
初めてよ!!!(号泣)
2人は素晴らしい人間ね。
ユヅ自身もハビの言葉を繰り返しながら感動していると思うわ(感涙)
この抱擁シーンは今日だけで80回見たわ!!!フィギュアスケート史、
いいえスポーツ全体の歴史に残る名シーンよ。
ユヅとハビの抱擁シーンは愛情言溢れているわね(感涙)。
それにハビがユヅを見つめる眼差しからは、負けたユヅのことを本当に残念に
思っているのが見て取れる。そしてユヅが「泣いてないよ」と繰り返していて・・・
明らかに泣いているのに・・・美しいシーンだわ。
そして彼のインタビュー・・・これほど苦難が続いたシーズンの最後で、ショートでも
フリーでも全てを出し尽くした彼がこんなに辛そうに話しているのを見ると胸を
締め付けられるわ。
何て素晴らしい!!ここ数日、まるでクリスマスツリーの下に山のような
プレゼントを見つけた子供の気分よ!
素晴らしい動画、美しい写真、素敵なインタビュー・・・
感動のひと時と、たくさんの笑顔!!!

ジジュンリー、いい加減にしないと悲惨な最期を遂げるわよ!!!

バンケの写真・・・私達の白鳥の隣にいる女は誰?(怒)
注意しなさい。彼のファンはものすご~く嫉妬深いのよ
Ma quando si parla del diavolo.....Polina Edmunds & Yuzu

なんだか悪魔的ね・・・ポリーナ・エドモンズ&ユヅ
lenok_radionova(ラジノアちゃん)のインスタより
ユヅは陥落の道を辿っているのかしら???私達のロミオが選択に困っているわ・・・
さあ、誰が彼のジュリエットになるでしょう???

ユヅが美女達に囲まれているわ!!!!
女の子達は全員ユヅしか見えていないのよ。
なのに、ユヅときたらスケート靴のブレードについて考えているのよ。
ユヅリーノ(小さなユヅルと言う意味)は女の子達に対しては修行僧のようね・・・
女の子達はみんな彼に殺到して密着しようとしているわね。
女子スケーター達でなく、彼を監視し続ける無数の女性ファン達のことよ。
ユヅルがこのまま低ホルモンを保ってくれることを願っているわ。
彼のお年頃でこれほどのオファーがあったら目覚めてしまう危険性は
十分あるもの。
あるいは「女性=絶叫、突進、プレゼント投げ込み」のイメージが付きまとって
(いずれにしても悪夢よね)一生女性恐怖症になってしまうかも・・・
ユヅがキス&クライに入る度に大騒ぎする女性ファンの絶叫が聞こえるわ・・・
中国杯でもブライアンは蒼ざめ、ユヅは大笑いしそうなのを抑えていたわね・・・
確かに同一人物の声よ・・・
女の子達と映っているこれら全ての写真からは、ハビとの写真の10分の1の感情の
爆発も感じられない。マンマ・ミーア!!!
別にYuzuvier(ユヅとハビ)をくっけるつもりはないけれど!!!
プルーメ、そう思っているのはあなただけじゃないわよ。
それにしても彼らはどれほど思い合ってるの???
まさか愛し合ってるんじゃないわよね!!!
ちょっとハビ、嬉しそうにイチャイチャしていないで、このフォーラムのファン達の
ように、親切で奥ゆかしくて、自制心があって、気配りの出来る女性達が
いることをユヅに説明してあげてよ。
いずれにしてもこの2人が一緒のシーンは本当に和むわね。
ラブリー、ハビが説明する訳ないじゃない!!
ユヅを独り占めしておきたいのよ(爆笑)
でも、女性ファン達の妄想がいずれ彼のトラウマになるかもね。
私が思うにハビはわざとやってるのよ。
ユヅ・ハビ萌えしているファンを刺激して面白がってるんだわ。
見てよ、この動画、ハビがユヅの頬を撫でているわ・・・
その動画はこちらです。

ユヅは二度とハビエルに勝利を許すつもりはないと思うわ・・・
まるで殺人者のような目つきで彼を見てる!!!

ユヅの手にあるのがピストルのように見えるわね(笑)
以上です。

ホラーはちょっと省きました。
(でも紹介したかった・・)色々ありますからね!!
次回の国別対抗、感動もの・・ミラノ在住さんの超オススメすっごい
楽しみにしています。
いつも、愛あふれるイタリアフォーラムの皆様の翻訳有難うございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
良い形で締めくくった羽生結弦の今シーズン ~世界国別対抗戦&今シーズンを振り返って
<第1回> 佐野稔の4回転トーク vol.⑭
●ひとり別格だった羽生の滑り
SP(ショート・プログラム)、フリーのどちらでも1位となり、ひとりで
「24ポイント」を獲得。羽生が日本チームの銅メダル獲得の原動力になって
くれました。SPでは、今シーズンの鬼門になっていた「3回転ルッツ+3回転トゥ・ループ」で、
またしても失敗。フリーでも、4回転トゥ・ループの予定が3回転になってしまいましたが、
それくらいではビクともしない圧倒的な差を、2位以下の選手たちにつけてみせました。
たしかにSPの冒頭で4回転トゥ・ループ、後半のトリプル・アクセルを
決めた時点では、100点超えした「ソチ五輪の再現」を予感させるほどの
滑りでしたし、フリーでもあれほど見事な4回転サルコゥを跳んで、後半の過酷な
5つのジャンプも次々と成功させていました。
SPの「3回転+3回転」の成否の違いはありましたが、3週間前の世界選手権の
ときよりも、演技の内容では上回っていたように思います。
とはいえ、これほどの大差がつくとは…。世界選手権王者のハビエル・フェルナンデス
(スペイン)も、四大陸選手権王者のデニス・テン(カザフスタン)も不在のなかでは、
羽生ひとりが別格だったと言えるくらい。こちらの予想を超えた「ぶっちぎり」でした。
●総合力に優れた羽生のフィギュア
最近の羽生を見ていると、この前20歳になったばかりの若者であることを、
ついつい忘れてしまうような感覚に陥ります。本人がそれを意識しているのか、
無意識のうちにそうなっているのかは分かりませんが、人を惹きつける
「貫禄」「風格」のようなものが漂っているのです。
たとえばスケーティングの基礎中の基礎の部分。
氷上を滑る技術の、ある一部だけを切り取って比較したならば、パトリック・チャン
(カナダ)や橋大輔のように、羽生より上手い選手はおそらく存在するでしょう。
ですが、それを補って余りあるほど、羽生結弦はフィギュア・スケーターとしての
総合的な能力に優れているのです。
具体的にはジャンプのキレの良さだったり、表情や指先にいたるまでの表現力だったり…。
4分30秒間のプログラムすべてを使って、観ている人を魅了することができる。
そうした能力がズバ抜けているため、些細な瑕疵は覆い隠されてしまうのです。
●波乱万丈のシーズンを完走した凄さ
この大会の羽生のライバルは自分自身だった、と言えるかもしれません。
羽生本人が「良かった」と思えるようなシーズンの終わり方ができるか。
自分で納得のいく締めくくり方ができるかどうかが、最大のテーマだったように
思います。そして、それは達成できたのではないでしょうか。
腰痛に始まり、グランプリシリーズ第3戦中国杯での激突、尿膜管遺残症の手術、
右足首の捻挫…。次から次へとアクシデントに襲われるシーズンになりました。
もしかすると、それは五輪の頂点に立った者に課せられる宿命だったのかもしれません。
それほどまでに金メダルを獲得するという作業には、途方もないエネルギーを
注ぎ込む必要があって、しばらくは回復できないほど涸渇してしまっている。
そのため、万全な状態で競技にのぞむのが難しくなる…。
多くの金メダリストが五輪の翌シーズンを休養に充てているのは、そういう
理由なのかもしれません。
ですが、羽生は今シーズンも戦うことを選びました。
満足なコンディションで氷上に立てたことは、一度もなかったように思います。
SP、フリーを揃ってノーミスで終えた試合もなかったはずです。
それでも、国別対抗戦まで完走してみせた。
あれだけ困難な状況に置かれてもなお、シーズンの最後までやり切った。
ほかの選手にはない、羽生の凄さがそこにあります。
来シーズンはさらにひと回り大きくなった羽生が、私たちの前に現れるはずです。
●来シーズンは4回転×3度に再挑戦か。まったく違った戦略か
ただ、今シーズン目指していたSP後半の4回転ジャンプ、フリーに2種類の
4回転ジャンプを3本入れる構成は、結局実現することなく終わりました。
普通に考えれば、そのプログラムへの再挑戦が、来シーズンに向けた羽生のテーマに
なるはずです。が、羽生を指導するブライアン・オーサーは、ひじょうに先進性に
富んだ、かなりの戦略家です。
たとえば、今年3月に行われた世界ジュニア選手権の女子シングルで優勝した
エフゲニア・メドベデワ(ロシア)は、基礎点が1.1倍になる演技の後半に、
すべてのジャンプを組み込むため、SPの前半はジャンプを跳ばないという戦略を
採用してきました。このようなルールに合わせて高得点を稼ぐ戦い方が、今後の
フィギュア界を席巻していく可能性があります。羽生陣営も、今シーズンとは
ガラッと違った、これまでになかった戦略を練ってくることが考えられます。
平昌(ピョンチャン)五輪に向けて、羽生結弦とブライアン・オーサーの
コンビが、来シーズンは何を見せてくれるのか。ひじょうに興味深いところです。
(ソースはこちらです)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィギュアスケート2014~2015シーズンが終わりました(日本男子編)
昨日の国別対抗エキシビションで羽生が「パリの散歩道」を完璧に滑り、
さらにエンディングで今シーズンのあらゆる思いをぶつけるかのような2回の
ジャンプを見せてフィギュアスケートの長い長い今シーズンが終わりました。
汗だくで、目の下にクマが出来ていましたが、羽生の表情はシーズンを乗り切った
安堵の笑顔であふれていました。
高橋、織田、町田、鈴木、安藤、村主が引退、浅田がハーフハーフ。
一気にトップ選手がいなくなった日本フィギュアスケート界。
最後は木原高橋ペアの解散、リード姉の引退と激動の波は収まる事がありませんでした。
そんな今シーズンですが、やはり羽生を抜きには語れません。
オリンピックチャンピオンの責任と重圧を背負って今シーズンを迎えた羽生結弦は、
本人の意思とは関係なく次から次へと立ちはだかる壁を越えて最後まで走りぬけました。
「孤高の人」異論はあるでしょうが私が彼を思う時、頭に浮かぶ言葉です。
ただし、彼は類まれな伝える力により、誰からも愛され尊敬の念を受けており、
かつてこのようなバランスの選手がいたでしょうか。
若干二十歳にして、その域に達している羽生にはただただ驚くしかありません。
シーズンオフは短いです。
(彼自身も話しているように)身体のケアを中心にして次シーズンのプログラムを
構築していってほしいです。
(続きはこちらです)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みっきーさんのツイより
河北新報いいですね!
☆郵送申込みが殺到らしいですよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
VICTOR ROCKSさんのツイより
昨夜のフィギュアスケートで羽生選手が再び「パリの散歩道」を披露したことで、
同曲を収録したゲイリー・ムーアの最新ベストがまたも品切れておりますが、
すぐに補充されますのでもう少々お待ち下さい。
本当かしらね??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Yuzuru Hanyu 4Loop
こちらです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界フィギュアスケート国別対抗戦2015 羽生結弦選手 エキシビション練習4/19
こちらへリンクしてください。
画像です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィギュアスケート手帳 予約受付開始
2015/4月10日〜5月30日期間限定
*2冊セットでのご予約なら…
定価1冊2,000円(税別)→ 1,900円×2冊
消費税・送料無料[ 3,800円 ]でお届けします。
*プレゼントやお友だちとのまとめ買いがお得です!
フィギュアスケートのシーズンに合わせた、
7月はじまりのスケジュール帳です。
毎月のカレンダーに主要大会とアイスショーの日程、選手のバースデーも載せました。
広げるとA4になる大きめサイズで、大好きな 選手や楽しみなイベントの情報が
たっぷり書き込めます。
(くわしくは、こちらです)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
