【会員限定】 羽生選手が語る進化の理由「更なる高みに向かって」
マイレピ

------------------------------------
Cocoさんのツイより
今、RTした記事。パトリックが、羽生くんについて
「自分の限界を押し上げ続けるからこそチャンピオンでいる、どのスポーツに
もそういうチャンピオンがいる」と。元記事はこちらです。
羽生、転倒も4-1-4回転で沸かせた!エキシビションで超大技挑戦 フィギュア
エキシビションでは、4回転トーループ-1回転ループ-4回転トーループに
挑戦。最後の4回転で転倒したが、超大技に会場は拍手で包まれた。(IZAより)
こちらです。
Pamigenaさんのツイより
worlds gala jump battle(動画)
ゆづ★まみさんのツイより
羽生の今後の予定
あす4日にも帰国その後国内で調整し国別対抗戦に出場
サンスポより
羽生結弦の大逆転∨を佐野稔氏が分析、高難度4回転ループ習得で技術点上積み
今季の羽生は4回転ループを習得。トーループとサルコーより基礎点が高く、
難度の高いジャンプを四苦八苦しながら身につけたことで、4回転ジャンプ
を3種類、合計4本を跳べるようになった。技術点での上積みが、
世界歴代最高得点の大きな要因だ。
もう一つは演技点。スケーティング技術、つなぎ、演技力、振り付けや構成、
音楽の解釈の5つに分けられるが、羽生は5項目すべてで、トップレベルだ。
4回転を4本も入れる構成になれば体力も必要で、どうしても演技点の部分で
多少手を抜かなければ、演技を最後まで乗り切ることが難しくなる。
シーズン序盤、男子は特にジャンプに集中するあまり、演技構成は二の次と
いう状況にみえた。羽生も当初は大味でその傾向が強かったが、試合を重ねる
度に完成の域に近づいた。技術と演技力の両方を兼ね備えているからこそ、
最高得点を更新できた。
来季の平昌五輪で安心して優勝を狙うなら、4回転ジャンプをあと
1種類増やすか、3種類で5本跳ぶことが求められるだろう。産経ニュース
------------------------------------
A Y U さんのツイより
羽生さんが今ハマり中の「未完成交響曲」
モロ羽生さんが好きそうな歌詞でした。
動画はこちらです。
未完成交響曲 ワンオク
Number編集長さんのツイより
今回のフィギュア世界選手権、多くの種目が地上波で生中継されました。
生中継だったからこそ、羽生選手から始まった最終グループの300点ごえの
手に汗握る名勝負を堪能できたのだと思います。
様々なハードルを乗り越えて生中継に踏み切ったフジテレビの決断に、
一スポーツファンとして感謝します。
時事通信映像ニュースさんのツイより
3年ぶり2度目の優勝を果たした羽生結弦は
「ハイレベルな戦いの中で勝ち切れて、達成感はある」と改めて喜びを語りました。
------------------------------------
みーさんのツイより
突然の自撮り?とサイン(スモメダのその時の映像)
↓
mishage8さんのインスタより
Hartwall Arena
Yuzu-Kun asked me to post this to the Japanese fans through my
Instagram, with words
"its not a selfie" during Award Ceremony He took
スモメダで撮ってた写真は「自撮りじゃないよ」って、僕のインスタグラム
を通して日本のファンにその時の写真を見せて欲しいってゆづ君に
頼まれたんだ。
(自撮りにしては変?何を撮ったのか見たいという声が相次いだので、
見せてくれたんですね( ´ ▽ ` )ノ
スモールセレモニー
まつもとのぶこ
------------------------------------
BARUさんのツイより
かわいいじゃないかー!羽生OK!
Finsmalock2000さんのツイより
羽生結弦選手フリー。冒頭の4Loが盤石の出来。とかく幸先良いスタートを切ると、
その直後一瞬ふっと安心してしまい、その後ジャンプでの集中力が急に途切れ
がちだが、この日の彼はそんな気配は皆無。
4Sに入る前のモホーク~Wスリーの際の両肩と腰の位置が全くブレていない。
ジャンプ前のこの準備動作で、ほぼジャンプが決まると言ってもいい。
この日の羽生選手は、ジャンプにおける身体のフィーリングは全てがしっくり
来ていたと思う。あとは、最後まで集中力が切れないことだけ。
更にスピンが時に雑になる時があったが、スピンも回転速度、ポジション、
世界フィギュア
全てがコントロールされていた。数年前までの彼だと、後半疲れが出てきたときに
頭が下がるくせがあり、それが特にトウ系ジャンプで顕著に出て失敗するケースが
あったが、それも今日は万全。
まったくもって現時点の彼としては完全無欠と言っても良い出来。
PCSでパフォーマンス得点が最も高いのは、彼が音楽を単に振付で表現するに
留まらず、羽生結弦という人間の内面から出た光が、その強烈なプロジェクション
が会場を包み込んだ何よりの結果と思われる。さすがに世界選手権のジャッジは
その辺を出来栄えの”評価”として採点していた。
羽生選手は、最後まで集中力が途切れないどこか、いわゆる最近良く形容される
「ゾーン」に入っていたが、一方でハビエル・フェルナンデス選手はその逆の結果。
深いところは本人のみぞ知るだが一番考えられる理由は、やはり最終滑走によって
30分以上待ったことか。6分練習後にすぐに本番に入れた
羽生選手に比べ、フェルナンデス選手は練習後実に30分以上待つことになる。
ほとんどの選手は一度靴を脱ぎ、軽くランニングやストレッチをするが、
一度馴染んだ靴はできれば脱ぎたくないのが本音。ただ、それでは足の血行が
悪くなりどんどん冷えてしまうため、まず大半の選手が脱ぐ。
いくら6分練習とは言え集中するため、30分以上間が開くのは選手にとっては
しんどい。もう1度本番に向けて集中を高める作業が必要でこれが本当に難しい。
もっともそれがフェルナンデス選手の失敗の直接的な要因とは言い切れないが、
選手の立場で最終滑走を好む人はなかなかいない。
平昌まであと約1年、次の五輪では27歳。節目節目で羽生選手がどういう道を
選ぶのかはまだわからないが、今が自身の技術力への挑戦をしてる時期。
しかし、あと数年後にはそろそろ年齢という壁との闘いも始めなくてはならない。
これはアスリートである限り否応なく直面する大きなハードルだと思う。
その壁に立ち向かうための研究や練習方法、疲労回復法など今以上に更に慎重な
対応が求められる。ただ、年齢との対峙の中で、今度は年齢を重ねたからこそ
出せる味わいのあるパフォーマンスを見る楽しみがあるのは、フィギュアスケート
という独特な競技ならではの素敵なことでもあると思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バンケ写真
ivan_pavlov123さんのインスタより
Scandic Park Helsinki
tiinahaimiさんのインスタより

dmitry_solovyevさんのインスタより

slava_636さんのインスタより

evelinalorekさんのインスタより

helsinki2017さんのインスタより

----------------------------------
羽生、宮根キャスターに“4回転アクセル”問われ「すいませんでした」
この日のエキシビションのVTRが流され、宮根氏から
「4回転アクセルにチャレンジしたという情報が?」と指摘されると
「してないです。してないです。してないです」と羽生は否定。
「ひたすらトリプルアクセルのリベンジをしようと思って、きれいな
トリプルアクセルを跳びたいなと思ったんですけど…」「失敗したんだ?」
「本当に申し訳ないです。すいませんでした」と苦笑した。スポーツ報知より
----------------------------------
まだ、作成中~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!

ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです
人気ブログランキング
マイレピ

------------------------------------
Cocoさんのツイより
今、RTした記事。パトリックが、羽生くんについて
「自分の限界を押し上げ続けるからこそチャンピオンでいる、どのスポーツに
もそういうチャンピオンがいる」と。元記事はこちらです。
羽生、転倒も4-1-4回転で沸かせた!エキシビションで超大技挑戦 フィギュア
エキシビションでは、4回転トーループ-1回転ループ-4回転トーループに
挑戦。最後の4回転で転倒したが、超大技に会場は拍手で包まれた。(IZAより)
こちらです。
Pamigenaさんのツイより
worlds gala jump battle(動画)
ゆづ★まみさんのツイより
羽生の今後の予定
あす4日にも帰国その後国内で調整し国別対抗戦に出場
サンスポより
羽生結弦の大逆転∨を佐野稔氏が分析、高難度4回転ループ習得で技術点上積み
今季の羽生は4回転ループを習得。トーループとサルコーより基礎点が高く、
難度の高いジャンプを四苦八苦しながら身につけたことで、4回転ジャンプ
を3種類、合計4本を跳べるようになった。技術点での上積みが、
世界歴代最高得点の大きな要因だ。
もう一つは演技点。スケーティング技術、つなぎ、演技力、振り付けや構成、
音楽の解釈の5つに分けられるが、羽生は5項目すべてで、トップレベルだ。
4回転を4本も入れる構成になれば体力も必要で、どうしても演技点の部分で
多少手を抜かなければ、演技を最後まで乗り切ることが難しくなる。
シーズン序盤、男子は特にジャンプに集中するあまり、演技構成は二の次と
いう状況にみえた。羽生も当初は大味でその傾向が強かったが、試合を重ねる
度に完成の域に近づいた。技術と演技力の両方を兼ね備えているからこそ、
最高得点を更新できた。
来季の平昌五輪で安心して優勝を狙うなら、4回転ジャンプをあと
1種類増やすか、3種類で5本跳ぶことが求められるだろう。産経ニュース
------------------------------------
A Y U さんのツイより
羽生さんが今ハマり中の「未完成交響曲」
モロ羽生さんが好きそうな歌詞でした。
動画はこちらです。
未完成交響曲 ワンオク
Number編集長さんのツイより
今回のフィギュア世界選手権、多くの種目が地上波で生中継されました。
生中継だったからこそ、羽生選手から始まった最終グループの300点ごえの
手に汗握る名勝負を堪能できたのだと思います。
様々なハードルを乗り越えて生中継に踏み切ったフジテレビの決断に、
一スポーツファンとして感謝します。
時事通信映像ニュースさんのツイより
3年ぶり2度目の優勝を果たした羽生結弦は
「ハイレベルな戦いの中で勝ち切れて、達成感はある」と改めて喜びを語りました。
------------------------------------
みーさんのツイより
突然の自撮り?とサイン(スモメダのその時の映像)

mishage8さんのインスタより
Hartwall Arena
Yuzu-Kun asked me to post this to the Japanese fans through my
Instagram, with words
"its not a selfie" during Award Ceremony He took
スモメダで撮ってた写真は「自撮りじゃないよ」って、僕のインスタグラム
を通して日本のファンにその時の写真を見せて欲しいってゆづ君に
頼まれたんだ。
(自撮りにしては変?何を撮ったのか見たいという声が相次いだので、
見せてくれたんですね( ´ ▽ ` )ノ
スモールセレモニー
まつもとのぶこ
------------------------------------
BARUさんのツイより
かわいいじゃないかー!羽生OK!
Finsmalock2000さんのツイより
羽生結弦選手フリー。冒頭の4Loが盤石の出来。とかく幸先良いスタートを切ると、
その直後一瞬ふっと安心してしまい、その後ジャンプでの集中力が急に途切れ
がちだが、この日の彼はそんな気配は皆無。
4Sに入る前のモホーク~Wスリーの際の両肩と腰の位置が全くブレていない。
ジャンプ前のこの準備動作で、ほぼジャンプが決まると言ってもいい。
この日の羽生選手は、ジャンプにおける身体のフィーリングは全てがしっくり
来ていたと思う。あとは、最後まで集中力が切れないことだけ。
更にスピンが時に雑になる時があったが、スピンも回転速度、ポジション、
世界フィギュア
全てがコントロールされていた。数年前までの彼だと、後半疲れが出てきたときに
頭が下がるくせがあり、それが特にトウ系ジャンプで顕著に出て失敗するケースが
あったが、それも今日は万全。
まったくもって現時点の彼としては完全無欠と言っても良い出来。
PCSでパフォーマンス得点が最も高いのは、彼が音楽を単に振付で表現するに
留まらず、羽生結弦という人間の内面から出た光が、その強烈なプロジェクション
が会場を包み込んだ何よりの結果と思われる。さすがに世界選手権のジャッジは
その辺を出来栄えの”評価”として採点していた。
羽生選手は、最後まで集中力が途切れないどこか、いわゆる最近良く形容される
「ゾーン」に入っていたが、一方でハビエル・フェルナンデス選手はその逆の結果。
深いところは本人のみぞ知るだが一番考えられる理由は、やはり最終滑走によって
30分以上待ったことか。6分練習後にすぐに本番に入れた
羽生選手に比べ、フェルナンデス選手は練習後実に30分以上待つことになる。
ほとんどの選手は一度靴を脱ぎ、軽くランニングやストレッチをするが、
一度馴染んだ靴はできれば脱ぎたくないのが本音。ただ、それでは足の血行が
悪くなりどんどん冷えてしまうため、まず大半の選手が脱ぐ。
いくら6分練習とは言え集中するため、30分以上間が開くのは選手にとっては
しんどい。もう1度本番に向けて集中を高める作業が必要でこれが本当に難しい。
もっともそれがフェルナンデス選手の失敗の直接的な要因とは言い切れないが、
選手の立場で最終滑走を好む人はなかなかいない。
平昌まであと約1年、次の五輪では27歳。節目節目で羽生選手がどういう道を
選ぶのかはまだわからないが、今が自身の技術力への挑戦をしてる時期。
しかし、あと数年後にはそろそろ年齢という壁との闘いも始めなくてはならない。
これはアスリートである限り否応なく直面する大きなハードルだと思う。
その壁に立ち向かうための研究や練習方法、疲労回復法など今以上に更に慎重な
対応が求められる。ただ、年齢との対峙の中で、今度は年齢を重ねたからこそ
出せる味わいのあるパフォーマンスを見る楽しみがあるのは、フィギュアスケート
という独特な競技ならではの素敵なことでもあると思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バンケ写真
ivan_pavlov123さんのインスタより
Scandic Park Helsinki

tiinahaimiさんのインスタより

dmitry_solovyevさんのインスタより

slava_636さんのインスタより

evelinalorekさんのインスタより

helsinki2017さんのインスタより

----------------------------------
羽生、宮根キャスターに“4回転アクセル”問われ「すいませんでした」
この日のエキシビションのVTRが流され、宮根氏から
「4回転アクセルにチャレンジしたという情報が?」と指摘されると
「してないです。してないです。してないです」と羽生は否定。
「ひたすらトリプルアクセルのリベンジをしようと思って、きれいな
トリプルアクセルを跳びたいなと思ったんですけど…」「失敗したんだ?」
「本当に申し訳ないです。すいませんでした」と苦笑した。スポーツ報知より
----------------------------------
まだ、作成中~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!


ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです
