goo blog サービス終了のお知らせ 

羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

今後のプラン・動画2!!

2020-05-13 22:53:20 | 日記
 ふじつぼさんのツイより
 ゆづループはいつ見ても素晴らしい
 特に回転の速さが際立っているような気がする
 4Loが得意な選手が有利とか色々あるけど
 今までが難度に見合った基礎点じゃなかった
 だけかな〜なんて思ったり
 ルールに見合った適正なジャッジ期待してますよ(ΦωΦ)
 動画です。

 ∞さんのツイより
 ステイホームの呼びかけに羽生選手を挙げた
 Pawan Kumar さんは インド政府の石油
 およびガス会社「Bharat Petroleum」サイトの
  List of Appellate Authoritiesに掲載されている 
 政府関係者かな?

 NathanChenJPさんのツイより
 【今後のプラン】
 もっとスケートに集中した方が良いよね。
 上位6−8人は皆勝てる。
 自分を褒めてるみたいで照れちゃうよ
 (笑)凄いよね(笑)
 技術的には僕達は皆んな物凄く強い だから
 ワクワクするんだよ。最終的には試合当日に
 どれだけ合わせられるかだよね 。
 期待されて、それに対応する精神面とか。

 ユズは凄く尊敬してる 彼は人気があるし
 素晴らしいスケーターであるだけじゃなくて
 日本を世界を背負い毎回完璧な演技を求め
 られる それが物凄く大変なのを知ってるから
 やり続けてる彼を物凄く尊敬してる
 五輪2連覇して凄く認められてて多くの事を
 成し遂げてきたのにまだ進化しようとしてる
 なんて凄いよ

 だから僕達は皆どの試合でも勝つ可能性を
 持ってる 誰がその時にまとめて来るかに
 よる 凄くワクワクするよ。大きな試合だと
 僕達みんなが同じ日に出場するんだ 凄いよね。
 動画です。

 結輝(yuki)さんのツイより
 さてここでシェルバコワ嬢の
 真似して喜ぶ羽生結弦さんをどうぞ

 ₵₳ⱫⱤɄ ᓚᘏᗢさんのツイより
 無良くんがはにうさんの4Lo前の
 ステップについて話して下さったので…
 4Loを跳んでいる選手、動画を
 見つけられた分だけ。

  

 ロンドンつれづれさんのブログより
 またルール改正
 一部紹介
 スポーツニュースでは、この基礎点の変更が、ループを
 跳ぶ羽生選手に有利、ということを言っているが、
 ルッツ・フリップとやっと同じベースバリューになった
 だけである。 が、クワドループの難しさが認識された
 ということか。 だったら、せめて11.5点ぐらいにして、
 さらに4Aというべらぼうに難しいジャンプは13.5点
 ぐらいにしてほしいもんだ。

 実は私がもっと注目しているのは、回転不足や踏切時の
 チート・ジャンプについて書かれた部分。
 引かれるGOEについては以下の表を参照。
 この表で新たに特筆すべきは、左一番下の、
 Poor/cheated take off, テイクオフのチート(ずる)で、
 これについては別途文章で以下のように説明が。

 Poor/cheated take-off: For example a toe-assisted jump is t
 aken off from the full blade, Toe Loop is executed like a Toe 
 Axel or there is excessive rotation on the ice at the take-off.
 The reduction in GOE is -1 to -3. 
(劣悪、あるいはごまかしたテイクオフ: 
 例えばトウ・ジャンプをフルブレードで跳ぶこと、
 トウループをアクセルのように跳ぶこと、あるいは
 テイクオフ時に氷の上で必要以上に回転してから
 跳びあがること。 これらのジャンプにはGOEで
 マイナス1から3をつけること)となっている。
 これは、これまでファンや一部コメンテイターが
 さんざん指摘していた、
「下で回るジャンプ」や、ルッツやフリップなどの
 トウ・ジャンプを氷上にべったりブレードをくっつけて
「フルブレード」テイクオフする癖のある選手に対して
 これからは厳しくGOEで、マイナスにしますよ、
 ということだ・・・・
 続きはポプラさんのブログでご覧ください。
 たくさん解説がわかりやすく・・参考になりました。

 Pawan Kumarさんのツイより
 two-time Olympic champion and two-time
 World champion Japanese skater, Yuzuru Hanyu,
 on surviving the
 devastating Tōhoku earthquake and tsunami in 2011,
 three years before his first Olympic victory,
 resonate with the situation we are facing now.
  Stay home stay safe
 2度のオリンピックチャンピオンと2度の
 世界チャンピオンの日本人スケーター、
 羽生結弦は、最初のオリンピック優勝の
 3年前の2011年の東北地方の地震と津波は壊滅的で、
 私たちが今直面している状況に共鳴しています。
  Stay home stay safe
 ※ステイホームの呼びかけに使ってる
 ということですが…

 
 とんちんさんのツイより
 وLGCも!!すごいヘルシンキと公開が一緒♡♡
 (まだリンク先表示されてませんが朗報)
 プリンス、パープル・レイン・ツアーの
 シラキュース公演映像をYouTubeにて
 期間限定で公開! ライブ音源も同時に配信

 桜さんのツイより
 Yuzuru Hanyu as crowns 冠 ㅡ a thread:
 羽生結弦

 
 ---------------------------------
 【MAD】羽生結弦×ONEOKROCK じぶんROCK~結弦の言霊~
 ゆづマミさん

 
 ---------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーガン、氷上復帰・動画・・ウォッチャ-~

2020-05-13 18:29:36 | 日記
 今日のブログ2ページ目です。

 ぴのさんのツイより
 200513 グモニ
 ISU ルール変更

 金熊さんのツイより 
 キーガン、氷上復帰です
 見事な3Aは健在!
 ※リンクで滑ってるインスタが・・・ 

 フィギュア】質の羽生&紀平にうれしいルール変更
 一部紹介
 今回の規定変更について元国際審判員の杉田秀男氏(85)は
 「ジャンプの技術がどんどん進歩し、みんな高得点を狙って
  難易度の高い技に挑戦するようになった。だからケガが多くなった」
 と指摘した上で「フィギュアは総合力のスポーツ。美しさや音楽との
 調和などバランスが必要だと思う。ジャンプに偏るのは決していいと
 は思わない」と、3つのジャンプの基礎点が揃えられたことに賛同した。

 それを踏まえ、日本の羽生、紀平にとっては「プラスだと思います」
 との見解を示した。
 杉田氏は「ジャンプの種類による基礎点の差がなくなると、結局は
 質の評価、つまりGOE(出来栄え点)が重要になる。
 一つひとつのジャンプの質が非常に高い羽生選手にとっては
 いいでしょう」とメリットを口にする・・・
 東スポより

 

 スポニチ東京販売さんのツイより
 きょう13日付東京版1面です。
 国際スケート連盟(#ISU)は11日、20~21年
 シーズンで適用するフィギュアの新規定を発表。
 4回転ジャンプ の #ルッツ と #ループ の基礎点を
 11.00に変更(ルッツは-0.50、ループは+0.50)しました。
 4回転ループを駆使する #羽生結弦 に追い風です。

  

 

 ぴのさんのツイより
 200513 ウォッチャ-
 ISU ルール変更 動画です。

 あきさんのツイより
 地元紙折込みの生活情報誌にアイスリンク仙台が
 紹介されてる。羽生選手の意見が取り入れられた
 音響設備や寄付についても。
 「羽生選手にはご自身が育ったこのリンクを
  心から大切にしただいております」と。
 画像あり。

 サンスポ たかはしさんのツイより
 本日の サンスポ より
 『強い羽生が更に強く フィギュアジャンプ基礎点変更』
 羽生選手 が又強くなってしまう。また記録を
 超えてくれるのでしょうかと?期待してしまいます。
 本当にとても楽しみです。

 

 ゆらさんのツイよ
 トゥルソワ移籍について質問されている
 ラファのインタビューですが、ネイサンの
 現在の練習についても話していたので抄訳①
 ラファ
「ネイサンは今や大人の男性で私の言葉に耳を傾け、
 一言一句理解しようとし、私の要求をすべて実行する」

 ②「けれどこれは盲目的な服従ではなく、互いを
 信頼し尊重する、何か全く異なるレベルでの関係性。
 ネイサンはすでにカリフォルニアに戻り、アパートを
 借りて練習に取り組んでいる。リンクが開いたら
 個別リンクを用意しようとしている」
 
 ④「公園やビーチでのトレーニングは禁止されて
 いないので、1日2回のトレーニングをしている。
 午前はストレッチ、それから基礎体力、筋力、
 特別トレーニング。ネイサンはジャンプをして、
 それを私は少し離れて見て、調整を加える」・・
 まだまだ、下へ続きます。

 さっとさんのツイより
 グッモニよりテレビ
 フィギュア採点新基準について
 羽生くんと昌磨くん少し・・動画です。 

 みやび(雅⭐)さんのツイより
 前にも上げた動画だけど
 織田君のループジャンプ解説
 踏切の右足に全体重をかけてエッジを斜めに倒す、
 4回転になるともっとスピードを出すため、
 抜けて転倒しやすいと
 羽生選手の場合、回転をかけるタイミングが
 シャープで早い、タイミングの取り方が天才的だと
 ※動画です。

 miro_10さんのツイより
 スポーツウォッチャー
 採点ルールの変更について
 羽TV
 羽生くんとねいさんのの映像
 ------------------------------------

 
 
 からの~戦闘モード開始・・
 

 
 海外ファンの方のGIFより
 ------------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成度追求し得意ジャンプで勝負へ~

2020-05-13 10:56:47 | 日記
  

 ジャンプ基礎点変更「羽生のプラスになる」
 【佐野稔氏の見解】
 4回転ジャンプの基礎点の変更は羽生のプラスになる
 可能性がある。ルッツに比べ、ループを跳ぶ選手は
 少ないからだ・・・
 記事はこちらです。サンスポより

 完成度追求し得意ジャンプで勝負へ 
 フィギュア新ルール無良崇人の目
 「4回転ジャンプの難度に関する定義の変化が
 挙げられると思います。ループ、フリップ、ルッツの
 3種類はどれを取っても難しいことに変わりなく得意、
 不得意が現れやすい時代背景のため、基礎点の均一化が
 行われたと考えます。また近年は、高得点を稼ぐために
 (アクセル以外で)基礎点が一番高い4回転ルッツに
 固執した戦い方が見られました。そのため、質の高さや
 美しさなど完成度を求めた競技性を引き出すルールになり、
 得意なジャンプで勝負にもっていけるようになったと思います」
 記事はこちらです。

 つぐみさんのツイより
 5月13日のスポーツ新聞 千葉版
 今日掲載は4紙 
 スポニチは1面、報知は6面モノクロ端記事、
 サンスポは終面、ニッカンは3面
 デイリートーチュウは無し
 新聞画像あり。
 ※ルール変更でもこんなに取り上げられるのか?
 すごい。

 羽生結弦が16年に世界初成功、4回転ループの基礎点UP
 一部紹介
 22年北京五輪のプレシーズンとなる20~21年に、
 ジャンプの基礎点が変更される。前向きに踏み切るアクセル
 以外で最高難度だった4回転ルッツは0・5点下がり、
 4回転ループは0・5点上がった。基礎点はともに4回転
 フリップと同じ11・00点に。羽生にとっては、プラスに
 働く可能性が高い。

 4回転ループは16年オータム・クラシックで羽生が史上初めて
 成功したジャンプだ。他にネーサン・チェン(米国)や
 宇野昌磨(トヨタ自動車)らも成功したことがあるが、
 ルッツやフリップに比べトップ選手でもプログラムに
 入れることは少ない。19~20年シーズンはグランプリ
 (GP)シリーズ、四大陸選手権、欧州選手権という
 主要大会で4回転ループをクリーンに決めたのは羽生だけだった。

 ISUテクニカルスペシャリストでプロコーチの岡崎真氏は
「踏み切る足と着氷する足が同じなのはループだけ。使える足が
 ほとんど一方だけなので、回転数が増えれば飛躍的に難易度が
 高くなる」と説明する。4回転時代が到来している女子も、
 4回転ルッツを操るスケーターはいるが、ISU公認大会で
 4回転ループの成功者はいない。
 岡崎氏は「関係者の意見を集約して、得点配分を変えたのでは」
 と話した。
 続きはこちらです。スポニチより

 

 ロシアン・フィギュアスケート・フォレヴァ2さんのブログより
 プルシェンコ:トルソワはまったく新しい
 トルソワになると保証する

 一部紹介
 (では、サーシャ(トルソワ)の移籍を
 主導したのは誰だったのでしょうか。)
 選手自身です。

 (彼女にはどんな動機が。)

 近く彼女自身がすべてをお話するでしょうから、私は彼女の
 あとに話します。騒ぎが本当に大きくなってしまい、
 情報はただただたくさんありますが、いま重要なのは
 移籍を実現することです。その後に、もしかすると記者会見を
 するかもしれません。いまは私自身も彼女と遠隔で連絡し、
 プログラムや創作、合宿についての考えを共有しています。
 どこに行くか、どんな振付師に依頼するかなど。お聞きいただき
 たいのですが、彼女が両親と一緒に私に電話してきて、私のところ
 への移籍について話を始めました。私はそれを支持し、一緒に
 仕事をすることを決断しました。
 彼女にどんな動機や理由があったのかは、いまはまだ詳細には
 入りません・・・・・
 続きはユーリさんのブログでご覧ください。
 ※ユーリさんが全訳してくださいました
 羽生選手を例に上げてるところもあります。

 miruruさんのツイより
 おはよう朝日です
 途中からですが
 ルール改正の事
 サンスポの新聞より
 動画です。

 浅野有美さんのツイより
 フィギュアスケート ファンの間では
 うたしん の愛称でおなじみ、アイスダンス の新星、
 西山真瑚 選手を紹介します
 吉田唄菜 選手と組み、急成長中です
 憧れの 羽生結弦 選手と同じ早大へ。受け答えが
 しっかりしていて、そこも羽生選手と似てる!
 と感じました
 ----------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 
人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません。
 以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする