Siennaさんのツイより
同じ方のこれも面白かった↓
動画です。
Shu-Pa!さんのツイより
スコット・ハミルトンのオーサーと
トレイシーとのインタビューです (May 16, 2020)。
ハビについての話がまたしても面白いし、
周知のことであり、超有名な話でいまさら感は
ありますが、羽生さんがどうしてTCCに来たかを
話しているのでその部分だけ訳しました。
ああ、ハビー!!
※翻訳ありがとうございました。
MOMENT powerd by Nikkan gendaiさんのツイより
2019年5月24日、千葉県の幕張イベントホールで
行われたアイスショー
ファンタジー・オン・アイス2019
Toshl が歌う「マスカレイド」で #羽生結弦 が演技を行い、
観客を魅了した【写真特集はこちら】


みやびさんのツイより
今思えば…埼玉ワールドの公式で
披露した見事なY字バランス
あの時にTLで話題になって
「あれをプログラムで見たい!」って
Twitterでみんな呟いてたよね
エゴさしているだろう君
きっと皆の夢を叶える為にY字バを
クリメモに入れてくれたんだ!有難う
って…独り盛り上がった幕張
2日目ロングサイド Y字動画です。
新型コロナ治療薬 臨床試験の結果が出始める
記事はこちらです。
木村花さんの死が問いかける、ネット上の
誹謗中傷の罪とプラットフォームの責任
SNSの言葉の暴力は命を奪う。
木村花さんが亡くなった。ご冥福を心からお祈りしたい。
木村さんによれば、誹謗中傷は1日100件ペースで
最近まで続いていたという。
SNS、特にTwitter上の言葉の暴力は凶器のように
心に突き刺さる、そのことを改めて社会に
問いかける結果となってしまった。
彼女が「突っ張って見えるけど繊細だ」という
報道があった。人は表面的に強く見えても
誰しも人間である以上繊細な部分があり、
第三者からの度を越した誹謗中傷には耐えられないものだ。
メンタルが強い、弱いという問題で片付けられないし、
20代の女性にSNSの言葉の暴力に耐性を求めるのは
酷である。
そして、著名人だからと言って例外ではない。
著名人であればいかなる誹謗中傷にも「有名税」
のように耐えるべきだという風潮はもう終わりに
してほしい。そうでなければ、このような不幸な
犠牲は繰り返されるだろう・・・
心のバランスを崩す人たち。
インターネット上の言葉の暴力が深刻な人権侵害
であることをインターネット利用者も
プラットフォームも十分に認識してほしい。
被害者は法によって保護されていない・・・
まだ続きます。記事はこちらです!!
---------------------------------
<去年の今頃シリーズ>
Shu-Pa!さんのツイより
Anne Calderさんによるジャッキーさんの
インタビュー。とりあえず、羽生さん関連のみ訳。
「フィギュアスケートの将来が直面している
一番大きなチャレンジは何だと思いますか。
それはなぜですか。」の質問に対して
「ぼくにとって不確かなことはユヅの後
フィギュアスケートの
2. ファンダムがどうなっているだろうかと
いうことだ。彼はこのスポーツに日本国内だけでなく
世界中からたくさんの新しいファンをもたらした。
彼はアイコンであり、人を惹きつける巨大な存在だ。
彼が現役から引退した後、彼のような存在になれる人
(その穴を埋めるような人)を見つけるのは
3. 容易なことではない。そういう状況に対しての
準備のようなものは必ずしもあるわけではない。
その時になったら
(ユヅルが現役引退をするときになったら)僕たちは
みんな、フィギュアスケートのコミュニティとして
ちょっとしたショックを受けるだろうと思う。 end
※翻訳ありがとうございました。

-------------------------------


-------------------------------
Yuzuru Hanyu × The Beginning 【 MAD】
Shinchi Renさん
-------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています
同じ方のこれも面白かった↓
動画です。
Shu-Pa!さんのツイより
スコット・ハミルトンのオーサーと
トレイシーとのインタビューです (May 16, 2020)。
ハビについての話がまたしても面白いし、
周知のことであり、超有名な話でいまさら感は
ありますが、羽生さんがどうしてTCCに来たかを
話しているのでその部分だけ訳しました。
ああ、ハビー!!
※翻訳ありがとうございました。
MOMENT powerd by Nikkan gendaiさんのツイより
2019年5月24日、千葉県の幕張イベントホールで
行われたアイスショー
ファンタジー・オン・アイス2019
Toshl が歌う「マスカレイド」で #羽生結弦 が演技を行い、
観客を魅了した【写真特集はこちら】


みやびさんのツイより
今思えば…埼玉ワールドの公式で
披露した見事なY字バランス
あの時にTLで話題になって
「あれをプログラムで見たい!」って
Twitterでみんな呟いてたよね
エゴさしているだろう君
きっと皆の夢を叶える為にY字バを
クリメモに入れてくれたんだ!有難う
って…独り盛り上がった幕張
2日目ロングサイド Y字動画です。
新型コロナ治療薬 臨床試験の結果が出始める
記事はこちらです。
木村花さんの死が問いかける、ネット上の
誹謗中傷の罪とプラットフォームの責任
SNSの言葉の暴力は命を奪う。
木村花さんが亡くなった。ご冥福を心からお祈りしたい。
木村さんによれば、誹謗中傷は1日100件ペースで
最近まで続いていたという。
SNS、特にTwitter上の言葉の暴力は凶器のように
心に突き刺さる、そのことを改めて社会に
問いかける結果となってしまった。
彼女が「突っ張って見えるけど繊細だ」という
報道があった。人は表面的に強く見えても
誰しも人間である以上繊細な部分があり、
第三者からの度を越した誹謗中傷には耐えられないものだ。
メンタルが強い、弱いという問題で片付けられないし、
20代の女性にSNSの言葉の暴力に耐性を求めるのは
酷である。
そして、著名人だからと言って例外ではない。
著名人であればいかなる誹謗中傷にも「有名税」
のように耐えるべきだという風潮はもう終わりに
してほしい。そうでなければ、このような不幸な
犠牲は繰り返されるだろう・・・
心のバランスを崩す人たち。
インターネット上の言葉の暴力が深刻な人権侵害
であることをインターネット利用者も
プラットフォームも十分に認識してほしい。
被害者は法によって保護されていない・・・
まだ続きます。記事はこちらです!!
---------------------------------
<去年の今頃シリーズ>
Shu-Pa!さんのツイより
Anne Calderさんによるジャッキーさんの
インタビュー。とりあえず、羽生さん関連のみ訳。
「フィギュアスケートの将来が直面している
一番大きなチャレンジは何だと思いますか。
それはなぜですか。」の質問に対して
「ぼくにとって不確かなことはユヅの後
フィギュアスケートの
2. ファンダムがどうなっているだろうかと
いうことだ。彼はこのスポーツに日本国内だけでなく
世界中からたくさんの新しいファンをもたらした。
彼はアイコンであり、人を惹きつける巨大な存在だ。
彼が現役から引退した後、彼のような存在になれる人
(その穴を埋めるような人)を見つけるのは
3. 容易なことではない。そういう状況に対しての
準備のようなものは必ずしもあるわけではない。
その時になったら
(ユヅルが現役引退をするときになったら)僕たちは
みんな、フィギュアスケートのコミュニティとして
ちょっとしたショックを受けるだろうと思う。 end
※翻訳ありがとうございました。

-------------------------------



-------------------------------
Yuzuru Hanyu × The Beginning 【 MAD】
Shinchi Renさん
-------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています