8月16日(金)、盛岡舟っこ流しが開催され、南仙北二、三丁目町内会の小鷹流舟会様の流舟に当会からも有志が参加させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/47/4ca6797e5ef2a6ef6d1c9f3790e7995b.jpg?1723976775)
御先祖様の御霊を乗せた龍舟を爆竹の轟音とともに北上川河川敷へ誘導しました。
今年は、各町内会より11艘の舟っこが集結。法要ののち小鷹流舟会は7番目に出舟となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/da528c2dbceba9cb608da2244de1d4fe.jpg?1723976811)
舟っこは点火とともに仕掛け花火が大きな音と光を発して勢いよく燃え上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/ef7d2e39d7ef18b8402fc85cd41f810c.jpg?1723976822)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8c/581fa67592d481b40d05ea2a8361ac69.jpg?1723976839)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2f/e337a1d991c14ee5b698c51b5e4c3257.jpg?1723976840)
見事に燃え尽きゴール地点まで無事に流し終え、ご先祖様の御供養をすることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/07570f5e90dbbd9a3d09766d9788bdc2.jpg?1723976848)
盛岡舟っこ流しの運営に携わられました皆様ならびに参加された皆様、大変お疲れ様でした!
伝統さんさ同様に、舟っこ流しも継承すべき伝統行事として、今後も関わる事ができたら幸いです。
小鷹流舟会の皆様、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます