kotayan site

花や空など自然を題材に綴ってゆきます
なお、古い記事はOCNからGooに移行時データが飛んだ物もあり不具合があります

大雨洪水警報発令

2009-07-26 | 日記・つぶやき

今年の梅雨は変です。

蒸し暑い日が続き山口県や九州北部では大雨で土砂災害、洪水の被害をもたらしている

梅雨前線が上下して、前線付近では活発な活動となってる為だろう。

此方も昼前に大雨洪水警報が出た。

昨夜からの祭りも散々の様子。花火大会もこれじゃ~無理かも

それにしても梅雨が明けてもよい頃だが・・ どうなっているのだろか。。 強い雨が降ってきた

今朝の花


Img_0569 Img_0576 Img_0579

畑のピーマンの花              畑の向日葵                家の西洋朝顔


Img_0582 Img_0586 Img_0590

百日紅                     野葡萄                  洋種ヤマゴボウ


Img_0593 Img_0612 Img_0627

ゲンノショウコ                 アゲラタム                ガザニア

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜になり、雨が降り出しました

2009-07-20 | 日記・つぶやき

今日も暑い一日でしたが、一頃の蒸し暑さは感じませんでした

午前中は家の周りの草むしり。 ビッショリ汗をかき

シャワーを浴びスッキリした所で、何時もの散歩へ出かけました

今日は撮影方法を少しだけ変えてみました。 

ISO100でAV(絞り優先)、F7~F9、部分測光、中央重点測光で写してみました

ISO100なので、全体的に暗く感じます


Img_0278a_2

シソ科

ハナトラノオ(白花カクトラノオ)

家の鉢植えです。咲き出しました










Img_0280a_2

オシロイバナ科

ブーゲンビレア

これも家の鉢植えです。一度、咲き終わり切り戻しをしました。一週間ほど前から葉芽を出し一~二輪と咲き出しました

種類名はわかりませんが、最初は白色でピンク色に変化します






Img_0281a_3

シソ科

セイヨウハッカ





横の畑で撮りました。 散歩をしていて気付くのですが、彼方此方の空き地などで見ることができ、野生化しているように思えます。




Img_0320a_2

シソ科

ラベンダー

やはり、咲揃っていると綺麗ですねェ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜辺の花

2009-07-18 | 日記・つぶやき

車で約20分ほどにある海岸の浜辺を散歩した

ここは三里浜(さんりばま)と呼ばれている所で、昔は南に位置する鷹巣海水浴場から

九頭竜川の河口まで見渡す限りの砂浜が続いていた。花ラッキョでも少し有名?

でも、時代の変化と共に

石油備蓄基地の大きなタンクやテクノポートと呼ばれ大きな企業の工場が立ち並び

また、県のサッカー場なども出来て、砂浜は小さくなった。その浜辺には、今でも

浜辺の花が咲いている


Img_0201 Img_0167 Img_0178

ウンラン                      ハマベノギク              ハマニガナ


Img_0150 Img_0198 Img_0208

ハマボウフウ                   ハマゴウ                ハマダイコン


Img_0147 Img_0128 Img_0140

コウボウムギ                   三里浜                 瞬間

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の散歩から花写真

2009-07-11 | 花・生き物
雲間から日差しが届き、ジリジリと暑い。
それにしても、雑草の伸びが早いなぁ。 休日の午前中は雑草との戦いとなります

今日の散歩から花写真を

クマツヅラ科の花

Img_9421_2 Img_9501_2 Img_9457

ボタンクサギ                   ヒメイワダレソウ            タイワンレンギョウ(デュランタ)

------------------------------------------------------------------------------------------------

Img_9433

ヤナギハナガサ

 

 

この花にナミアゲハが蜜を吸いにやってきた

羽根をバタつかせ長い舌を伸ばして吸っていた

美味しいのだろうか?

 

 

 

 

Img_9382_2この子、 向日葵の大きな葉に居ました

ジィーと動かない。 カメラを向けると向きを変えてポーズする。 ファインダーを覗きながら口元が緩んだ^^

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日が続きます

2009-07-05 | 日記・つぶやき

きょうも温度計が30℃を越えています。

外は少し風があるようですが・・ 家の中はエアコンが無いと居られません

川向の河川敷まで散歩しました


Img_9152 Img_9151 Img_9165

鉄橋を一両の電車が渡る            コスモス                ミソハギ


Img_9177 Img_9175 Img_9142

ツユクサ                       シロバナマンテマ          アレチハナガサ


此れを書いている今~  大粒の雨が降り出しました。ゲリラ豪雨の様相です。少し涼しくなるかなぁ~

昨日は、南越前町(旧南条町)のはなはす祭りに出かけてきました。花蓮も200種類ほどあるらしいですが、名前は覚え切れません^^


Img_8947 Img_8998 Img_9056

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする