黄金色に染まった田園。大麦の実りです
こちら福井県は大麦、特に結実する穂の数が6列ある六条大麦の生産が日本一です
ビールや焼酎の原料になる大麦は2条大麦と言って別物です
これは主に六条麦茶に成るらしいです
この麦田の畦道にナデシコ科のマンテマが咲いていました。シロバナマンテマもありました
ヒルガオ
ヒルガオで思い出しましたが... ここからおおよそ車で20分の所に鷹巣(たかす)海水浴場が
あります。そこから北に広がる砂浜にハマヒルガオの群生を見ることが出来ます
これは3年前の5月末に写したハマヒルガオの群生です
河川敷を歩くと... アカツメクサ、シロツメクサ、ムシトリナデシコが咲いていました
アカツメクサ
シロツメクサ 別名クローバーと言いマメ科の雑草ですが四つ葉のクローバーは幸せを運んでくる
と言われ、小さい頃は一生懸命探したものです♪
ムシトリナデシコ
今朝も薄っすら日暈(ひがさ)又はハロが出現しています
これが出て飛行機雲が長くたなびくと高い確率でお天気が悪くなりますが...
今日のは問題なさそう~
家の周りの花を拡大して写してみました
種の袋がはじけたクリスマスローズ
中心に綿の様な蕊が見える。花弁は無く青紫の部分は実は顎だそうです。クレマチス「穂高」
薬用植物と言われるトチバニンジン 細い花柄が伸びてきて先に球状の花芽が見える
サワギク 鮮やかな黄色い花
ヒメフウロ ピンクに赤い筋が特徴。県によって絶滅危惧種に指定されている
イングリッシュデージー 寒さに強く花壇の花の代表格。一般にデージーと言われる花の原種
追伸
雲に覆われた夕刻でしたが・・・西の空一角が真っ赤に染まりました
今日の午前中は高層の薄い雲に覆われて虹色現象が出やすい条件が
そろっていました。案の定、太陽の周りに虹色の輪が出現しました
これを日暈(ひがさ)とかハロと言っています。更に条件が揃うと
この輪からほぼ2倍の位置に虹色が出現します。これを環天頂アークと
言い滅多に見れません。
他に時々見れる幻日(げんじつ)等もあります
今日はハロのみが出たり消えたりでした
7時07分のハロ
10時08分のハロ
11時15分のハロ
午後からは薄雲が消えて虹色現象は現れませんでした
くれぐれも、直に太陽は見ないでください。眼を痛めます!
さて今宵の西の空です。明るく輝いているのが新月から数えて五日目のお月様
その右端は金星。その上にかすかに二つ並んだ星が見えるでしょうか?
これがふたご座のカストルとボルックスです。
月の左側下に見える星はこいぬ座のプロキオンです。その上の方にある星は
木星です
月をzoomで写してみました
今日も暑い一日で最高気温が29.8℃もありました。夜になっても家の中は27℃・・
今夜は今季初のエアコン冷房稼働かも~
明日は雨予報なので地植えのクレマチスを写しておきました
赤い八重のクレマチス、レッドスター 名札にはパテンス八重系とあります
ようやく花を開いてくれました
青紫のクレマチス、穂高 ここ数日の暑さで満開になりました
ツーショット!?
息子のお嫁さんに頂いた黄色のミニバラ、今年もたくさん蕾を付けています
ポールセンローズ
去年ひっくり返してしまったサギソウの鉢、ダメかと思っていましたが
芽が5本伸びてきました^^ 写真は撮らず
サワギク、ダイコンソウ、トチバニンジンも徐々に大きく生長しています
今日も良く晴れて暑くなりました。夕刻になり曇ってきましたが気温は高めです
午後からの散歩道での花です
あるお宅の庭先に・・カルミア
ナデシコ
サポナリア・バッカリア 別名ドウカンソウ ナデシコの仲間
シラー
ニゲラ
エリゲロン 別名ゲンペイコギク
ニワゼキショウ