足利フラワーパークとひたちなか海浜公園へ
ライトアップは観れませんでしたが
おまけ シバザクラ
つつじを追加 4/28
ここはヤマツツジでした
足利フラワーパークとひたちなか海浜公園へ
今日は曇天でスッキリしないお天気ですが気温は高めです
淡いピンクの牡丹が咲きました
牡丹の横で白色のジャーマンアイリスが咲いています
クリスマスローズは終りを迎えました
こちらはミヤマオダマキの状態です
ゼラニュームは数日前から咲いています
これはタキイの花でムーンライト・ルイーズと言う名がついています
こちらは真っ赤なゼラニュームで名はわかりません。強い匂いがします
さて、これはお分かりですね
じゃーこれはお分かりでしょうか?
春から初夏にかけて咲きます。遠くからでも目立ち花色は多彩です
葉もこの様に特徴があります
中心辺りに花芽をつけています
これは100均で2袋110円で買い、昨年の雪降る前に撒きました
100均の種、バカにはできません!
フウリンソウ(カンパニュラ・メディウム)も買って撒いてこんな状態になっています
これは釣鐘水仙(シラー・カンパニュラータ)です。もうすぐ咲きそうです
回答:マメ科のルビナスです。一つ前のはスズランです
ミヤマオダマキがポツポツ咲き始めています
オオアマナ(オオニソガラム)も咲き始め
チェリーセージも咲き始めました
ナデシコは二輪咲きました
原種チューリップ
普通のチューリップ
バーベナ
畑の様子
じゃがいも
玉ねぎ
ナス、キュウリ、トマト、ピーマンなど夏野菜
県総合グリーンセンターの八重桜が見頃との情報をえて
多分、今年最後の花見になるだろうと出かけてきました
染井吉野や枝垂れ桜は葉桜となって終えていましたが枝垂れ桜の
代表品種である仙台枝垂れ、名残りを見ることができました
八重桜は見頃から満開を過ぎた頃でした。順次名前と花写真を
一番手は人気の関山(かんざん)、食用の花
美しい八重桜、松月(しょうげつ)
室町時代からあったとされる古い八重桜の普賢象(ふげんぞう)
紅普賢(べにふげん) 普賢象より赤い
淡紅色の大輪、一葉(いちよう)
サトザクラの園芸品種、キリン
この辺になってくると区別がつきません!
欧米人に人気の鬱金(うこん)
金沢兼六園にある菊咲の兼六園菊桜
緑色、段々と赤みがさしてくる御衣黄(ぎょいこう)
桜の木の下にたんぽぽが群れていました
多分、セイヨウタンポポ
近くの公園には休憩する所(ベンチ)もあるので
行って野草などを観察しました。花を撮すには西風が強く悪条件でした
セイヨウタンポポだと思います
風にゆらゆらコバンソウ
これも風が邪魔して撮すのに苦労しました。マツバウンラン
私的にスミレの同定は至難の業です。撮したは良いが家に帰って色々調べます
この一種類がたくさん広がって咲いていました
高さ7cm、葉はヘラ型で翼らしきものあり、花の内側に有毛、距は細長薄紫色など
よって、ヒメスミレではなくスミレと同定する
木の陰に黄色い花が点々と、これも風にゆらゆらで撮すのに苦労。ニガナ
ここにはツツジや沢山の木々が植栽してあります
ツツジはまだ咲いていませんが、こんな花が...
ナツグミだと思います
赤紫色が目立つハナズオウ
最後は春定番の花、シバザクラ
如何でした!売っている花も良いけれど野草や雑草も魅了です
むかし芝生が植えられてあまり管理されていない芝の中、
この時季に野草(菫、マツバウンランなど)が咲いて遊べます