先日、梅雨の合間をぬって日は違いますが南越前町の花はす公園と
苔の緑が綺麗な平泉寺白山神社に出かけてきました
花はす公園は20日にでかけましたが、残念ながら咲き始めでほとんどが蕾でした
満開の時季を狙って、もう一度出かけたいと思います
苔の平泉寺白山神社へは25日に出かけてきました。帰路は豪雨にあいました
なぜ、寺と神社の名が付いているか不思議ではありませんか?
ここは白山を開山した僧侶「泰澄大師」により今から1300年前に開かれ
神(日本古来の宗教)と仏教を融合した白山信仰の中心地として栄えた場所です
一の鳥居:84段の石段(精進坂)を登った所にある
二の鳥居:日本でここにしか無いと言われる屋根付きの鳥居です。屋根は寺を意味し
神社の鳥居との融合(神仏習合)です。正面奥に見えるのは拝殿です
本社
道中の参道両側に樹齢百年を超えた杉の大木が並んでいます
明治時代の神仏分離令により寺号を捨て神社として残りました
境内は国の史跡に指定され旧玄成院庭園は国の名勝に指定されている
参道の杉やブナの中には樹齢1000年を超えるものもあるとの事です
以下の百選に指定
「美しい日本の歴史的風土100選」「かおり風景100選」
「日本の道100選」「歴史の道百選」
今日は朝から梅雨空。ポツポツ、パラパラと小雨が降ります
ネジバナとミソハギが咲き出しました。雨の止み間をねらい写してみました
ネジバナ
右巻き、左巻き、様々です
ミソハギ
横の畑で咲き出しました
モントブレチア
これも畑で咲いています
サルビア・コクシネア
真っ赤です
畑の野菜、キュウリ(夏すずみ)やナス(千両2号)、ミニトマトがポツポツと収穫できています
中玉フルーツトマトや大玉トマト(桃太郎)は少し時間がかかりそう~
ジャガイモ(男爵)ですが・・
葉や茎の生長が例年に比べ悪く大きくならずに枯れれてきたので、試しに掘ってみたところ
形が小さく煮っ転がしにする大きさが殆どでした。今年は不作かも!?
今の時季、紫陽花や花菖蒲などが似合います
こちらは未だ、梅雨入りしていませんが今夜から雨模様となり週明けから
愚図つき模様のお天気のようで・・ 梅雨入りしそうです。
さて、アヤメ・カキツバタ・花菖蒲などよく似ていて区別がつきませんね^^
私は下記の見分け方法で区別しております
アヤメとカキツバタと花菖蒲
アヤメ:青紫の花色で花弁の花芯から中心にかけて虎模様がある
カキツバタ:明るい青色で花弁の中心に白い筋が入る(写真がありませんけど想像してください)
花菖蒲:色はさまざま。花びらの中心に黄色の筋が入る。たまに白筋もある
アヤメ
花菖蒲
これはキショウブ
昨日は一日中、小雨が降ったり止んだりの鬱陶しいお天気でした。まだ、
梅雨入り宣言はありませんが...梅雨の様なお天気でした。今日は雲が多いものの
いいお天気に回復中です
昨日写した雫の世界?
毎年の事ですが・・
地元紙にラベンダーが見頃になりましたと写真付きで掲載されたので
近場の東尋坊をセットでドライブがてらに行ってきました
坂井市三国町加戸の丘陵地に約6,000本のラベンダー畑があります
ラベンダーと言えば北海道富良野が有名で特に富田ファームはご存知の様に
知られた場所です。その富田ファームで修業した藤井さんがこの地にラベンダー畑を作り
長い年月を経てここまでにしました。
デジブックを作りました
ラベンダー畑
東尋坊