風は爽やかですが日差しが強い一日でした
我家の横に100坪ほどの空地があります。地主さんは放って置くと草どうどうとなるため
ずい分と昔から畑をする人に貸しています。十数年前にこの空地の横に土地を買い家を建てました
此処で畑をしていたお一人が数年前に亡くなり、
その後を私が自己流で始めました。お遊びの域を出ていませんが・・・ 6坪ほどです。
そんな畑を写してみました^^
ジャガイモの実・・ 今年も数えるほどしか出来ないんだろうな~
実が沢山着いてエンドウご飯食べられるかな? 無理だろうな・・
他に、青シソ・カモミール・ニンジン・アスパラ等が少々~
見てお判りのように、やはり~野菜農家には成れませんょねぇ(笑
今日の散歩から
イソトマ 白のマロウ スイカズラ
今日も日差しは強い一日でした。午後から何時もの散歩に出かけましたが・・
汗が滲みます。 我慢できず~途中の自動販売機で冷たい物を買って飲干した
オオキンケイギク
キク科ハルシャギク属
帰化植物ですが、最近あちこちで自生化しています。
河川工事が済んだ近くの川岸に自生していました。確かに黄色が鮮やかで綺麗ですが・・
この花は「外来生物法」による特定外来生物に指定され栽培は勿論、移動する事もできない花です。写真の白い花はヒメジョオンだと思われますが、追いやられている感じです。
ヤグルマギク ハクチョウソウ ??何だったか忘れた
ツルマンネングサ ハマナス ニゲラ
ヒルガオ ヒメジョオン
「ヒメジョオン」:茎を折って中を見てみると白実が詰っていました。因みにハルジオンは空洞。