キレンゲショウマとレンゲショウマがありますが、ご存知の様に前者が
ユキノシタ科で後者がキンポウゲ科で全く別物です。
自宅に植えたレンゲショウマは残念ながら枯れてしまいました。でも、葉と茎の
一部は残っているので来年に芽を出すことをきたします
一方、キレンゲショウマは蕾が膨らみ先がやや黄色みを帯びてきました
鉢植えのサギソウは今年、5本の茎を伸ばしました。蕾が割れて白いものが見え出しました
咲き出すかな~
日陰に植えてあるサワギクは完全に終わり綿スゲを作って少しづつ旅立っています
これはクレマチス「篭口」
面白い様子なので写してみました
今夜は三大流星群の一つ、ペルセウス座流星群が見頃を迎えます。暑い夜長に東から北の
空を眺めて見てはいかがでしょう。運が良ければ1時間に40個?見れるかも・・・
南から西は月明りで見難いかも~
昨夜は上弦を過ぎたお月様にXの字が浮き出るX面撮影を試みました
薄雲はあるもののお月様や星は綺麗に見え撮影日和でした
12日に極大を迎えるペルセウス座流星群、お天気に恵まれれば1時間に60個は見られる
という三大流星群の一つです。ただ、当日の夜は月明りがあるので見にくいかも知れません
私は自宅の和室窓から北東方向(カシオペア座)辺りを狙って計1時間程度撮影しています
昨日は30分で3個確認しました。中でも尾を引いて大きかった流星が写真です
カシオペアの西側を天頂に向かって流れました。中央辺り一際輝く4つの星、星を結ぶ線が
Wを横にしたように見える星座がカシオペア座です
Photoshop Elements12で切取り、画像補正をしています
今日の夜、明日の夜ともに22時ごろ同じ場所を狙ってトライしようと思っています
秋の七草の一つ、フジバカマが咲き出しました。背丈1m50cmほどになりました
葉は付け根で三枚に分かれています。白花です
当県では絶滅危惧種Ⅱ類に指定されています
ボタンヅルとキレンゲショウマ
蔓が伸びすぎたので切縮めたため花芽が付かないボタンヅル。少しずつ膨らんでいるキレンゲショウマの花芽
ノカンゾウも咲き出す
今朝のヒオウギ
バラ「ティファニー」とホオズキ
今日も太陽が頑張り暑い日になっています。朝、畑の水やりで汗だくとなり
早くも一回目のシャワーを浴びました><;;
絶滅危惧種のヒオウギが咲き出しました。葉が扇の様に広げた形からこの名が付いたとか?
濃い橙色の花びらに赤い点が入る。花が終わるとクルクル巻いて実の袋の先に着く
実が熟すと袋は裂けて黒い実が見える。この黒い実を万葉集などでは射干玉(ぬばたま)と
詠んでいる。真っ黒で真珠の様に輝く実です
昨日の日中に写したもの。今朝に比べ色が薄い
ナツズイセン
葉が枯れて跡形もなくなり忘れたころに、花茎がスーッと伸びて花が咲く
彼岸花に似ています
キキョウ 秋の七草の一つ。春と秋の二度咲き
ノボタンも今朝から一輪咲き出しました。魔女の爪の様な蕊が面白い
サルビアコクシネア(赤)とサルビアコクシネア・コーラルニンフ(舌がピンク)
ミソハギがたくさん咲きました
昨年は芽が出て直ぐに枯れた皇帝ダリア、今年は順調に生長中です
あとの我が家のお花は、サギソウとキレンゲショウマとフジバカマぐらいかな~
地元の小さな地区の夏祭りを締めくくる花火大会が昨夜行われました
約40分間、夜空に華開く花火に酔いしれました♪
(注)上二枚は大玉の花火と合成です
今年は三脚二台とカメラは一眼レフデジとコンパクトデジを用意し写しましたが
コンパクトデジのSCNの花火モードで撮影した花火が綺麗に写って...
マニュアルモードで意気込んで写したデジ一眼の方は悲惨な出来に終わりました
また、来年を楽しみに...待ちます