Mr.小太郎

世界一有名な犬のひとりごと。

軽井沢2017初夏〜エルミタージュ・ドゥ・タムラ〜

2017-07-09 20:59:58 | おいしん坊バンザイ!

先週末(6/30-7/1)にでかけた軽井沢の旅報告です。

毎年、初夏に出かける軽井沢でのディナーは、
「エルミタージュ・ドゥ・タムラ」のフレンチと決めています。
お店は深い樹々の中にある一軒家。軽井沢らしいお店です。

タムラシェフがつくるフレンチは、見た目は凝っていても味は凝りすぎない、
素材の味を大切にしたお料理はいついただいてもおいしい。
そして、いつもボリュームがあっておなかいっぱい。

毎年1回か2回いただけるのをとてもたのしみにしていたのですが、
とつぜんタムラシェフが引退をされてしまい、3月より新しいシェフのもと

新生「エルミタージュ・ドゥ・タムラ」となってしまったんです。
今回は残念とワクワク、両方の気持ちが入り交じるなかフレンチをいただきました。




シェフのおまかせコース、手でいただける前菜で始まり。
いつもメニューを書いたものをいただけるのですが、今回はなし。
どんなお料理だったか忘れてしまったものもありまして、
味は画像から想像してみてください。すみません




味わっても何なのか、さっぱりわかりませんでしたが、おいしかったんです。
ほんわかあたたか。
木の実は飾りです。


添えられた花はミモザ。


コースとは別でいただいた北海道の生ガキ。


香ばしいオマール海老のお料理。


自家製のパン。


オマール海老の頭を焼いたもの。
スプーンでほじってほじっていただきました。おいしかったぁ



「エルミタージュ ドゥ タムラ」のスペシャリテ、冷たい桃のスープ。
中味をくり抜いた桃を凍らせて、器にしています。


上品でクリーミー、ほんのり甘い桃のおいしいスープです。
タムラシェフのスペシャリテだったこのお料理は、シェフが変わっても残ったんですね。
スープを飲み終えた器は、しばらく置いてとけたらいただきます。


鮎のフリット、まるで泳いでいるようです。




魚のメインはカツオ。カツオの下にはジュンサイのソース。


添えられたアワビがやわらかい。


冷たいお料理。キュウリを練り込んだパスタ(?)に、ウニとハモ。


メインのお肉、予定では子羊でしたが牛肉に変えていただきました。
お肉もおいしかったですが、添えられたお野菜の味が濃くてとてもおいしい。


イチヂクのデザート。


チョコレートのデザート。


最後はひと口お菓子とお茶。


コーヒー用クリームのいれもの、かわいい


新しいシェフのお料理、和っぽいように感じました。味付けは少し濃いめ。
比べてしまえばボリュームも味もタムラシェフに軍配があがってしまいます。

ですが、これからどのようなお料理がいただけるか、新しいシェフは腕の見せ所ですね。

ぼくの採点(5つで満点)
味:
接客:☆☆
新しいマダムには、お会いできませんでした。
お便所:
総合:


もしかして、タムラシェフがどこかでちいさなお店をひらいているのではと思い、
スタッフの方に
たずねてみましたが、タムラシェフはシェフのお仕事をすっぱりとやめてしまい、
今は魚釣りに出掛けたり、畑仕事をしたりと、新しい生活を
たのしんでいらっしゃるとのこと。
お住まいはお店の近く、そのまま軽井沢だそうです。

エルミタージュ・ドゥ・タムラ
https://www.ryoubi.jp


お店は、作家水上勉氏の別荘をレストランに改築。素敵です。









~軽井沢2017初夏~

軽井沢のこといろいろ、空中に浮く傘の正体とは? 

ベーカリー&レストラン 沢村


熊野皇大神社と熊野神社とちから餅

軽井沢レイクガーデン

ただいま




「てをつなごう」という歌ができました

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝から夏の日差し。 | TOP | 軽井沢2017初夏〜ベーカリー&... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | おいしん坊バンザイ!