7月の1週目にでかけた軽井沢の報告、ずいぶんと時間が経ってしまいましたが、
もう少しだけ報告がありました。
これで最後です。
フランスベーカリー
軽井沢銀座で必ず寄るのが、1951年創業のフランスベーカーリー。
避暑で軽井沢に滞在していたジョン・レノンが、自転車でこちらのフランスパンを、
買いにきていたことは有名な話。
フランスパン、おいしいので必ず買って帰ります。
いつもいただくフランスパンとは違って、とてもとても目がつまっていますが、 これがおいしい。
飾らない素朴なパンが魅力のフランスベーカリー、応対が丁寧なお店の方も魅力的。
半分は軽くトーストして、残りはフレンチトーストでいただきました。
フランスベーカリー https://www.french-bakery.jp
中山のジャム
軽井沢銀座の老舗ジャム屋さん。
創業1905年の「中山のジャム」、大好きなオレンジマーマレードを購入。
苦いところを丁寧に取り除いてあるので、苦みはまったくありません。
もともとマーマレードは苦みがあった方が好きですが、
中山の苦みのないマーマレードは特別。時々食べたくなります。
中山のジャム
http://www.nakayamanojam.com
軽井沢発地(ほっち)市場
地元の農産物直売所。
新鮮でおいしくて、お安いのでいつもどっさり買い込みます。
お野菜の写真撮り忘れてしまったので建物の写真だけ、すみません
軽井沢発地市場 https://karuizawa.hotchi-ichiba.com/
おぎのや
帰り道、碓氷軽井沢ICから高速に乗り10分ほどにある横川SAで
買って帰えるのが、 おぎのやの釜めし。
軽井沢から帰った日は、いつもおうちで釜飯をいただきます。
おぎのや
http://www.oginoya.co.jp
フレスガッセ
手作りのハムやソーセージがおいしいお店。
ここのスモーキーなベーコンが大好きで、必ず買って帰ります。
フレスガッセ HPなし
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東29-15
かぎもとや
中軽井沢駅の目の前にある「かぎもとや」は、創業明治3年のお蕎麦屋さん。
平たくて太めなおそばは、素朴な田舎そば。
かぎもとや
http://www.kagimotoya.co.jp/menu.html
今回の軽井沢は、エノちゃんの体調が悪かったこともあり、
欲張らずゆっくりとたのしんできました。
でも心残りがひとつ。
万平ホテルのアップルパイを最後に寄って買うつもりが忘れて、
高速に乗ってから思い出し、万事休す。
深い緑の中のさんぽ、雄大な自然、爽やかな風、とても癒される軽井沢。
夏の間都会を離れ、軽井沢で過ごせたら最高の避暑ですね。
憧れます。
〜軽井沢2019初夏〜
軽井沢に行ってきました
「鬼押し出し園」で噴火のパワーを体感(前編)
「鬼押し出し園」で出会った植物(後編)
ベーカリー&レストラン 沢村
エルミタージュ・ドゥ・タムラ
ぶらりと雲場池まで
「てをつなごう」という歌ができました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます