下のブログで隠れミッキーのマスクを作ったNikoちゃんが、
驚くべき発見をしてくれました!
フラッシュカードの練習をして、Eric先生からplateのフラッシュカードをもらうやいやな、後ろの文字をみながら、「あっ、これ間違ってるよ。このeはいらないよ。消さなくちゃ!」と言うのです・・・・・・・・。
すごい!Nikoちゃん。そんな所に気がついたんだ!
そう、これmagic e とか silent e と呼ばれているもので、後ろに「e」があると、その前の母音はアルファベット読みして、その代わり最後のeの音は消えてしまうのです。
そんなルール、まだKinderクラスでは教えていないのですが、「聞こえない文字を発見した。」ということに、一人びっくりしていたのであります。
毎週 A a ・・ apple
と繰り返し練習してきたフォニックスが、しっかり浸透してきたんだなぁ~。と感心していました。
子ども達の、こんな発見を大切に育てていかなければ!と気持ちの引き締まる思いでレッスンに入っていた私です。
ありがとう!Nikoちゃん!
Yukiko