高田小BLOG

高田っ子の輝く姿をお知らせします。

小学校駅伝大会

2018年01月29日 | 日記
27日の土曜日のことですが・・・・
球磨川河川敷グラウンドで駅伝大会が行われ、高田小から2チームが参加しました。
テントや風よけ、ストーブなど万全の準備をしていただきました。

直前の打ち合わせでも意欲満々です。

いよいよスタート。みんな全力で頑張りました。









駅伝後は、補員全員でのタイムレースが行われました。
全員の勇姿を撮影したかったのですが、なにせまとめて沢山走ってくるので・・・・




全てが終わり、満足そうな子どもたちです。


3年2組が研究授業

2018年01月26日 | 日記
3年2組の子どもたちが国語の授業の様子を見せてくれました。
まず、音読です。

前の時間の振り返りには、ICTが活用されています。

次に一人学び。登場人物の気持ちを考えます。

考えたことを発表します。

その考えの根拠になったことを加えて、学習シートに書き、グループで意見交流をします。

自分の書いた内容を発表。全員で学び合います。

最後に、今日の学習のまとめをします。ここで再度、一人学びで、自分の考えを確かめて、

みんなに発表。

自分のまとめを言いたい人がこんなに沢山います。

昨日のことですが・・・避難訓練を行いました。

2018年01月25日 | 日記
火災を想定した避難訓練です。
今回は、より実践的な訓練にするために
(1)今週中のいつ訓練をするか、子どもたちには知らせない。
(2)休み時間に行い、自分の判断で避難させる。
   ただし、学校で火が出そうな教室は限られるので、この部屋で火が出たらどうにげたらいいか?は事前に指導する。
・・・・という改善を行いました。
みんなちゃんと避難できたようですね。

消防署の方のお話を聞き


6年生が水消火器を使った初期消火の実践をしました。
(中・低学年は初期消火より逃げること、知らせることを優先して欲しいですね)

教頭先生のまとめのことばを聞いて、全体での訓練は終わりました。

全校集会で防災教育を!

2018年01月17日 | 日記
全校集会の後半を使い、今月末に予定されている火災避難訓練に向けた事前指導を行いました。

まず、学校で火事が起きそうな所を予想し、どこは通れないかを子どもたちに考えさせました。

自分の気付きを発表しようとする子たちが手を上げて答えました。

防災で今、最も重視されているのは「自助=自分を助ける」です。
阪神淡路大震災のデータでは、公助=消防や自衛隊の救助が末端まで行き渡るには多大な時間を要した。
自助=自分の命を守った人たちが、次は共助=力を合わせて被災者を救ったとされていました。
自助のカギは「自分で考え、判断する力を身に付ける」ことです。
短時間でしたが、このことを狙った指導でした。

13日(土)と14日(日)のこと・・・・

2018年01月16日 | 日記
13日は、高田まちづくり協議会主催のどんどやが行われ、点火役を年男・年女の6年生が努めました。







その後は、餅つき体験もさせていただきました。


14日は、校区対抗駅伝大会に6年生が男女1名参加し、順位をまず中段に、そして3位に押し上げました。

同日、体育館では4年生が2分の1成人式を行い、10歳になった今の思いと、ご家族への感謝の思いを述べました。


3学期の始業式・・・・昨日のことですが・・・・

2018年01月10日 | 日記
いよいよ3学期の始業式です。
最初に表彰をした後で、
低中高学年から代表が目標を発表しました。



次に校長講話。

教師代表(立ち幅跳び)と児童代表(走り幅跳び)の「幅跳び」対決を例にして、
3学期は「次の学年への助走の時期」「充分な助走=準備を重ねる日々にして欲しい」と話しました。


また、一つ上のお兄さんお姉さん方をモデルに、1年後の自分の姿を描きましょうとも・・・・