今日は朝から、市民センター周辺の除草作業を行いました。今年は、例年になく雨が多いうえに気温が高いことから、草丈が随分伸びて草刈りに時間がかかりました。
ところで、センターには2本の桜の木が植えてあり4月にはきれいな花をつけますが、そのうちの1本が毛虫に葉っぱを食われて、枝だけになってしまいました。
黒色の体に黄白色の毛がある、体長5センチほどの毛虫で、調べてみると「モンクロシャチホコ」という毛虫らしいです。
木が大きいことから、消毒もできずされるがままになってしまいました。
もう1本はまだ葉が残っていますが、その木にも毛虫がついているので、裸になるのも時間の問題かなとも思います。
来年春も、どうかさくらの花がみられますように、と祈るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/12e91fc23c9b973a9a4a5b7f8681185a.jpg)
ところで、センターには2本の桜の木が植えてあり4月にはきれいな花をつけますが、そのうちの1本が毛虫に葉っぱを食われて、枝だけになってしまいました。
黒色の体に黄白色の毛がある、体長5センチほどの毛虫で、調べてみると「モンクロシャチホコ」という毛虫らしいです。
木が大きいことから、消毒もできずされるがままになってしまいました。
もう1本はまだ葉が残っていますが、その木にも毛虫がついているので、裸になるのも時間の問題かなとも思います。
来年春も、どうかさくらの花がみられますように、と祈るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/12e91fc23c9b973a9a4a5b7f8681185a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9c/9907b3d2d9decf4cf9ab47fd026510c3.jpg)