暑かった夏も、ようやく山のかなたに隠れようとしています。
朝夕の空気が少し涼しくなって、「上津の郷」は、赤とんぼが舞う収穫の秋、食欲の秋、運動の秋、それに文化の秋を迎えています。
雨の降る日が多く、天気予報を見ながら稲刈りの準備をする毎日でしたが、ようやく多くの田んぼで稲刈りが終わり、新米の出回る時期となっています。
国道165号線沿いにある農産物直売所『ふれあい市場』では、国道沿いに花壇を設置して、来場者の方々に季節の花を届けています。
今年は、コキア通称ほうき草が、晩秋の紅葉に向けて所狭しと大きく育ち、風に吹かれて、国道を行きかう車の交通安全を呼び掛けているようにも思えます。
他にも、ケイトウや百日草(ジニアかな?)など、秋の草花を見ることが出来ます。
もう少し季節が進めば、青山高原のススキが見頃を迎えます。青山高原ウィンドファームが設置する約90本の風車をまじかで見るもよし、秋のドライブに出向いてみませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/0a83db39eec169554e67edcaf60f914c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ac/78735a2b0a8d3f9f997371fa967a4c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/5d68a7730a10c9d4b7f0a8d49cc9a377.jpg)
朝夕の空気が少し涼しくなって、「上津の郷」は、赤とんぼが舞う収穫の秋、食欲の秋、運動の秋、それに文化の秋を迎えています。
雨の降る日が多く、天気予報を見ながら稲刈りの準備をする毎日でしたが、ようやく多くの田んぼで稲刈りが終わり、新米の出回る時期となっています。
国道165号線沿いにある農産物直売所『ふれあい市場』では、国道沿いに花壇を設置して、来場者の方々に季節の花を届けています。
今年は、コキア通称ほうき草が、晩秋の紅葉に向けて所狭しと大きく育ち、風に吹かれて、国道を行きかう車の交通安全を呼び掛けているようにも思えます。
他にも、ケイトウや百日草(ジニアかな?)など、秋の草花を見ることが出来ます。
もう少し季節が進めば、青山高原のススキが見頃を迎えます。青山高原ウィンドファームが設置する約90本の風車をまじかで見るもよし、秋のドライブに出向いてみませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/05/0a83db39eec169554e67edcaf60f914c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ac/78735a2b0a8d3f9f997371fa967a4c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/5d68a7730a10c9d4b7f0a8d49cc9a377.jpg)