7~8月はぶらぶらする気にならなかった。9月になって少し(ほんの少しだけ)涼しくなってきたのでぶらぶらした。場所は京都大原。大原は昨年も行ってる。暑い時にも多少清涼感があるので私のお気に入りの場所。昨年は三千院と寂光院に行ったので、今年はそれ以外。
バスに揺られて大原についた。後鳥羽天皇大原陵を抜けると勝林院についた。拝観して回った後、隣の宝泉院にいった。ここは宝楽園という庭がある寺院。抹茶と和菓子付きの拝観料を払った。抹茶を楽しんだあと二連式の水琴窟の音を聞いた。水の音に交じり「カーン、キーン、キキキーン」みたいな音だった。
その後、実光院と来迎院を拝観した。まだ帰るのには早い時間だったので、拝観はしなかったが寂光院まで徒歩で往復したあとバスで帰った。