ぶらぶら日記

ぶらぶらしてます。

秋を迎えようやくぶらぶらする気になった。⑥ 奈良 その2

2023-10-23 08:04:23 | 旅行
 3日後また奈良に行った。6月にも法隆寺に行ったが、中に入らずに外をぐるりと見た程度だったので、今回は拝観することにした。中に入り中門に行くと中央下部分が膨らんだ木の柱を見学。金堂、五重塔を見て回った。歴史ある木仏とお釈迦様のエピソードを木彫で表したものを見ることができた。大宝蔵院では多数の宝物を見たが多すぎて何が何だか1月たったら忘れてしまった。その後夢殿までぶらぶら歩いて行った。

 筒井駅まで戻り、近鉄で唐招提寺まで行こうと思ったが、なんと人身事故で動いてない。どうしたものかと思いバスで中宮寺経由で春日大社まで行った。時間的に唐招提寺は拝観はできない。春日大社国宝殿を見学した。ここも大宝蔵院と同じく宝物がいろいろあったが、やはり年なのかかなり忘れてしまっている。

 6月に新薬師寺に行ったので、最後は白毫寺に行きたくなった。春日大社からバスで行きづらいので徒歩で行くことにした。新薬師寺の前を通り右に折れてとぼとぼ歩いていく。住宅地を抜けていき、また右に折れると山の中に階段が見えてくる。さすがにきついが奈良はもしかしてこれが最後になるかも力を振り絞って登った。9月の終わりさして花も咲いてなかったが、ここは花で有名なお寺とのこと。一通り見た後、バスに乗って帰った。

奈良はまだ見てないところがある。けれど自己満足の域を出ないがこれでコンプリートとしておこう。

秋を迎えようやくぶらぶらする気になった。⑤ 奈良 その1

2023-10-22 14:27:37 | 旅行
 今年6月に行った奈良。「奈良は奥が深い。また行くことにする」と以前のブログに書いたのでまた行った。近鉄西ノ京駅で降り薬師寺にむかった。與樂門と書かれている門から入り講堂に向かった後、金堂に入ると薬師如来、日光菩薩と月光菩薩を見ることができた。回廊をまわり東塔と西塔、その他拝観した。

 その後、近鉄奈良駅から興福寺の中を通り東大寺を久しぶりに拝観した。やはり大仏は大きい。大仏殿中を一周すると四角い穴の開いた柱が見えた。大仏様の鼻の孔と同じ大きさでくぐるとご利益があると聞いたことがあるが誰もくぐる人はいなかった。

 そのあと正倉院を見たくなったのでぶらぶら歩いて行った。小学生がオリエンテーションをしていた。続いて二月堂と元興寺を拝観して帰った。

秋を迎えようやくぶらぶらする気になった。④高野山

2023-10-21 18:07:18 | 海外移住
 9月になったとはいえ今年は暑い日が続くので涼しいところに行こうと思い高野山をぶらぶらした。高野山は昨年5月にも行ったが、その時に行ってないところを行ってみようと思った。バス移動も考え高野山・世界遺産きっぷを使うことにした。

 ケーブルカー高野山駅に着いた後、直接奥の院へバスで行くことにした。大きな墓が立ち並んでいる道を通り抜けていき、御廟橋を渡った。

 奥の院参拝後、バスで金剛峯寺まで向かった。ここには前に来たことがあったが、拝観しなかったので今回は拝観した。石庭(というかどうか知らない)をはじめ実に素晴らしい仏閣。

 その後、金堂、東塔や根本大塔を見て回った後、前回行ってない大門にバスで行って帰途に就いた。

秋を迎えようやくぶらぶらする気になった。③神戸

2023-10-20 17:38:05 | 旅行
 神戸街めぐり1dayクーポンというお得切符がある。これを使って神戸をぶらぶらした。阪神電車で神戸三宮に行き、そこから神戸布引ハーブ園に行くため地下鉄で新神戸に行った。少し歩いてロープウェイでハーブ園山頂についた。そこから下り坂をぶらぶら歩いた。この日はまだ9月だったが、途中でもうハロウィンの雰囲気を醸し出すディスプレイも出ていた。風の丘中間駅から下りのロープウェイで神戸の街並みを見ながら降りた。

 そこから歩いて北野天満神社、風見鶏の館と萌黄の館を見て回った。結構きつい上り坂を登り北野天満について、それからまたきつい階段が見えたので気持ちが萎え階段を登らなかった。

 また新神戸まで徒歩で戻り、地下鉄でハーバーランドまで行った。神戸港をぶらぶらしたあと、湊川神社まで行った。神戸には数度来たことがあるがまだポートライナーには乗った経験がないので、三ノ宮に行って神戸空港まで往復して帰った。

秋を迎えようやくぶらぶらする気になった。②  明石

2023-10-19 15:47:44 | 旅行
 JR山陽本線に乗って明石に向かう途中、左手に明石海峡大橋が見えてくる。明石駅に着き、明石城跡にむかった。日時計を通り過ぎると二つ櫓が見えてくる。その間隔が結構広いので、その間に合った本丸も大きいのだろうと推測した。

 石垣の間の上り坂を登ると明石市内が良く見える。池に架かる橋を渡り図書館まで来ると折り返した。明石(前市長は有名人)のことをよく知らないので、文化博物館に行って少し勉強した。明石原人と宮本武蔵のことが印象に残った。宮本武蔵は剣術家、五輪書の作者として有名であるが、明石では作庭や町割りを行ったらしい。何をやっても一流の人なのだ。

 明石焼き(玉子焼)が食べたかったので行ってみたら平日なのに行列ができていた。並んでまで食べる気にならなかったので、駅に戻り寿司を食べた。海が近いのでおいしかった。

 せっかく宮本武蔵の作庭について勉強したので、円珠院に行って庭を見た後ぶらぶら近くの無量光寺(光源氏ゆかりの地)まで行って帰った。