俺は長年、市の登録手話通訳者として活動してきた。
いろいろな経緯があり、数年前、「県の登録も受けるべく、動いてみようか・・・」と考えるようになった。
わしらが住んでいる県の場合、県の登録手話通訳者になるためには、統一試験に合格した上で県ろう協の登録面接を受け、それに合格すれば、晴れて県の登録手話通訳者になることができる。
いろいろ、考えた。
受験勉強する時間が無駄ではないか。そんな時間があるなら、手話通訳者として、学ばなければならないことが、たくさんあるはずや。
いや、しかし・・・
統一試験、受けてみる価値はあるんちゃうか。
人から聞いているのと、自分が実際に受けてみるのとでは、理解の深度が違う。
受験することに、意味があるのではなかろうか。
いや、ちょっと待てよ・・・
落ちた場合、自分が恥ずかしいだけでは済まへんで。
「ほら、やっぱり市の通訳者はレベルが低いでしょ」
なんて言われたら、市の登録手話通訳者たちに申し訳ない。
うーむ・・・
いろいろな経緯があり、数年前、「県の登録も受けるべく、動いてみようか・・・」と考えるようになった。
わしらが住んでいる県の場合、県の登録手話通訳者になるためには、統一試験に合格した上で県ろう協の登録面接を受け、それに合格すれば、晴れて県の登録手話通訳者になることができる。
いろいろ、考えた。
受験勉強する時間が無駄ではないか。そんな時間があるなら、手話通訳者として、学ばなければならないことが、たくさんあるはずや。
いや、しかし・・・
統一試験、受けてみる価値はあるんちゃうか。
人から聞いているのと、自分が実際に受けてみるのとでは、理解の深度が違う。
受験することに、意味があるのではなかろうか。
いや、ちょっと待てよ・・・
落ちた場合、自分が恥ずかしいだけでは済まへんで。
「ほら、やっぱり市の通訳者はレベルが低いでしょ」
なんて言われたら、市の登録手話通訳者たちに申し訳ない。
うーむ・・・