07:34 法花寺方向から、ゆっくりとエヒメが飛来し、いつもの民家の屋根に下りてクラッタリングした。東公開エリアのトイレに向かう道の畦でJ0021が採餌している。(西村さん)
08:10 下宮田植え田んぼ1羽採餌(コウノトリ市民レンジャー)
09:38 百合地巣塔は空。南から2羽飛来、上空を飛行、1羽が追いかけている。河谷上空をしばらく追い回した後、分かれて1羽ば河谷巣塔に止まる。1羽は百合地巣塔南側の田んぼに降りた模様。(宮さん)
09:55 出石町伊豆巣塔1羽立つ
10:13 日高町山本巣塔J0399羽繕い
12:41 日高町山本巣塔J0011食べ戻し確認
13:13 出石町森井巣塔J0057立つ 足元にヒナ2羽確認
13:16 森井巣塔東上空(鳥居)をJ0130旋回
13:17 J0057飛び立ち、巣塔北東から東上空を旋回(鳥居)
13:19 J0130帰巣、吐き出し
13:28 出石町鳥居田植え田んぼJ0057採餌
13:35 出石町水上巣塔ヒナだけ(以上 コウノトリ市民レンジャー)
13:38 日高町山本巣塔でJ0011羽繕い。雛2羽確認できる。
J0011と雛1羽。2羽見えたのですが写ってはいませんでした。
13:48 J0399帰巣。J0011飛び立ち、下田植え田んぼに降りる。J0399羽繕いをする。J0011いつの間にかいなくなっている。
J0399帰巣してクラッタリング。
J0011飛び立つ。
J0011巣塔下田植え後の田んぼに降りて水を飲む。
J0399羽繕い。
14:25 J0399吐き出し。食べ戻し。雛1羽づつしか見えない。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
J0399吐き出し。
14:30 J0399と雛1羽。雛2羽は確認できました!
14:40 出石町袴狭巣塔J0428羽繕い
14:48 出石町田多地田植え田んぼJ0363採餌
14:51 出石町伊豆巣塔1羽立つ
15:07 森尾道路脇電柱J0099J0111 J0099羽繕い(以上 コウノトリ市民レンジャー)
16:58頃 百合地巣塔南の田植え田(水あり)田面で幼鳥J0230採食。小さいものを食べている。同田北側の農道上でJ0025立っている。快晴。(コウノトリ市民レンジャー)
17:13 日撫田植え田んぼJ0476採餌
17:49 野上県道脇田植え田んぼJ0001採餌
17:55 赤石巣塔J0426羽繕い 巣塔南西田んぼJ0017採餌
18:05 J0017帰巣 J0429巣塔南西田んぼ採餌 J0017巣繕い
18:18 野上田植え田んぼJ0001J0362採餌(以上 コウノトリ市民レンジャー)
18:13 長谷の中干し開始田田面でJ0296、J0382採食。2羽はケンカする様子なし。
18:35 出石町田多地の田植え田(中干し中)田面でJ0363採食。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
2019年06月17日 ククイ湿地生きもの調査報告
下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査に参加しました。
調査期間;2019年6月12日~6月17日 16:00 天気;晴れ 気温;26℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ200cc 残餌なし 水温;21℃
ドジョウ5匹 オタマジャクシ16匹 クロゲンゴロウ4匹 ヒメゲンゴロウ4匹 タニシ1個 ヌカ300ccで再設置
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌なし
エビ7匹 タニシ2個
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ200cc 残餌多 水温;26℃
ドジョウ18匹(死亡15匹) オタマジャクシ436匹 クロゲンゴロウ3匹 シマゲンゴロウ2匹 コシマゴロウ2匹 ヒル83匹 タニシ3個 ヌカ200ccで再設置
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ200cc 残餌少 水温;18℃
ドジョウ6匹 メダカ3匹 オタマジャクシ68匹 ヤゴ1匹 エビ5匹 ヒル4匹 タニシ3個 ヌカ200ccで再設置