2023年01月23日 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
07:55 六方田んぼ河谷に合計8羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/e852fbe3c950ffa09ebb2bae090d65f3.jpg)
10:35 百合地巣塔に2羽
10:43 出石町伊豆 伊豆巣塔に1羽 少し離れた電柱に1羽
16:40 豊岡市庄境の田んぼに1羽(以上 宮村さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/7f47205adef72eb345053b1e262a2594.jpg)
09:05 養父市八鹿町伊佐ビオトープで足環なしママさんが一生懸命水中をつついて探す様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/da3055f0a8793e73ee17603d9f27a7e5.jpg)
09:30 九日市上町ビオトープ東の電柱でJ0458君が休息中でした、ここでは初めて出会いました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/5403b06b9de525867f294ca34d314baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/09eb088ed981a65c1789247c4bb05e27.jpg)
16:23 宮井の畦でJ0023が歩行中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ef/20e80472b6f0bf6d5050e2e3b4e85f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/21ad3ffe6f0b5448ae38c3f6191f8a7b.jpg)
今日の11時ごろ、大岡学園中庭でバスケの授業中、1羽が南の空から飛来❣初めてのことで授業中断して高校生たちと観察。
見上げる我々の様子を伺うように1分間ほどゆっくり旋回して東の空へ飛んでいきました~
青い空に、目視で足環が見えそうな距離(緑あり)に、皆で嬉しい時間をいただきました!(^^♪(以上 稲田さん)
09:36 庄境巣塔に1羽立っている
09:40 河谷農道に1羽立っている
09:44 出石町伊豆、関西ラジオアンテナ近くに1羽立っている(以上 宮さん)
12:00 日高町山本巣塔に雌雄2羽帰っておりました。(田中さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/639d705b03db77eb49671418893739a4.jpg)
10:02 下宮・ククイ湿地6J0476採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/31a5a1929458521417f4430ac03f9e64.jpg)
11:00 庄境巣塔J0059立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/87a19432038f9d8b35ef06415ffc15d7.jpg)
11:41 福田市場南田んぼ畦J0010休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/c623c291f45d44c62d138059a043ce29.jpg)
12:24 鎌田・栄町田んぼコウノトリ確認できない
12:27~13:24 祥雲寺地区南東隅湛水田エヒメ採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/7fb10fc2971a713b62fdd6952f35fa6c.jpg)
13:24 祥雲寺巣塔エヒメ帰巣 コウノトリの郷公園文化館屋根J0399
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/78/e897737686464b2ae76dc69c5201e210.jpg)
13:34~13:42 祥雲寺巣塔エヒメ羽繕い
13:34~13:47 コウノトリの郷公園文化館屋根J0399羽繕い
13:55 コウノトリの郷公園山不明個体1羽西から飛来、文化館裏の山から西公開ケージ上空を飛行 J0399変化なし エヒメ巣に伏せる
13:57 不明個体巣に接近 エヒメ立ち上がり、クラッタリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3c/3f94756b9d3a5c243242b2088ec49cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2d/6c6993dcdc4345cb80399de683363158.jpg)
13:58 不明個体西栄町田んぼ方向へ飛び去る
13:58 祥雲寺巣塔エヒメ休息 コウノトリの郷公園文化館屋根J0399休息
14:11~14:23 栄町田んぼ鉄塔 1羽
14:13~14:20 コウノトリの郷公園観察広場湿地J0399採餌
14:20 J0399飛び立ち、観察広場奥(ハッチョウ谷)へ飛行
14:23~14:27 祥雲寺巣塔エヒメ飛び立ち、祥雲寺地区田んぼ南東隅湛水田採餌
14:32 栄町田んぼ1羽休息、すぐに飛び立つ 鎌田保育園そば鉄塔J0334
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/aa080ba9b3fc7545ce729112f4ffc60b.jpg)
14:33 庄境巣塔J0059休息 J0476踵座り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/4d59de75b30681acd73a0c7ecca3e574.jpg)
14:44 百合地田んぼJ0025J0100休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/82/a152ca00b26e1be1aefab6e992dda608.jpg)
14:50 河谷支線排水路J0486採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/83f7c5fc13b968d9ccfc50db1e511fa5.jpg)
14:53 河谷湛水田J0114J0178羽繕い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c6/a81abbe4702f7136af946305cbbaae89.jpg)
15:01 庄境巣塔J0476休息 巣塔南草地J0059 鎌田鉄塔J0334(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/22692f9e0a1b490d3b473eb8ac701543.jpg)
追加情報
21日
11:00 日高町山本巣塔に1羽が居りましたが、飛び立っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d2/0b69fd11885a2a31297a23bfa08c2cc9.jpg)
22日
06:50 日高町山本巣塔に雌雄2羽居りました。(以上 田中さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/4a49fd9c049a6ee25a88985fd46c084b.jpg)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
福井県鯖江市越前市 17日
鯖江市吉川地区J0218J0469 越前市安養寺町?J0132が目撃されています。詳しくは、「きんたのひなたぼっこ」へのアクセスをお願いします。
https://marurun.fc2.net/
徳島県鳴門市・松茂町・北島町 22日
J0044J0480J0169J0266J0360J0393J0440が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2023年01月22日 下宮・ククイ湿地管理日誌
市民が一人ないし数名で維持管理が可能でコウノトリと子供たちが来てくれるビオトープを目指しています。
水路の泥上げ作業を行いました。湿地内だけでなく水路・農道の保全作業も大事な作業の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/d613df6322cb68c164095465e8cc2487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/1e0b12876ac374153c8fbf57b8a28dab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/d0898e88780948fc2395266ff248482e.jpg)
2023年01月23日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2023年1月17日~2023年1月23日 10:00 天気;晴れ 気温6℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温7℃
カダヤシ3匹 ヒル1匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b6/4f510ed0184870dbda4e3688ac2008ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/675707940c529614fc5c25b981c1deaf.jpg)
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温7℃
ドジョウ1匹 エビ40匹 ヒル3匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/4ed3b3bd30bb577dccb3875407ff9e61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ee/37fd16d17a5fbf9ba41f614e5107ebef.jpg)
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口)水量少ない 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温7.5℃
アブラハヤ1匹 ヒル2匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/321ef4569200383d582035bf55a4698e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/b75144a86296ac0d16c6ccfd5ccdeace.jpg)
今日のコウノトリ目撃網から
07:55 六方田んぼ河谷に合計8羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ba/e852fbe3c950ffa09ebb2bae090d65f3.jpg)
10:35 百合地巣塔に2羽
10:43 出石町伊豆 伊豆巣塔に1羽 少し離れた電柱に1羽
16:40 豊岡市庄境の田んぼに1羽(以上 宮村さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/7f47205adef72eb345053b1e262a2594.jpg)
09:05 養父市八鹿町伊佐ビオトープで足環なしママさんが一生懸命水中をつついて探す様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/da3055f0a8793e73ee17603d9f27a7e5.jpg)
09:30 九日市上町ビオトープ東の電柱でJ0458君が休息中でした、ここでは初めて出会いました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/5403b06b9de525867f294ca34d314baf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/09eb088ed981a65c1789247c4bb05e27.jpg)
16:23 宮井の畦でJ0023が歩行中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ef/20e80472b6f0bf6d5050e2e3b4e85f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e9/21ad3ffe6f0b5448ae38c3f6191f8a7b.jpg)
今日の11時ごろ、大岡学園中庭でバスケの授業中、1羽が南の空から飛来❣初めてのことで授業中断して高校生たちと観察。
見上げる我々の様子を伺うように1分間ほどゆっくり旋回して東の空へ飛んでいきました~
青い空に、目視で足環が見えそうな距離(緑あり)に、皆で嬉しい時間をいただきました!(^^♪(以上 稲田さん)
09:36 庄境巣塔に1羽立っている
09:40 河谷農道に1羽立っている
09:44 出石町伊豆、関西ラジオアンテナ近くに1羽立っている(以上 宮さん)
12:00 日高町山本巣塔に雌雄2羽帰っておりました。(田中さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/60/639d705b03db77eb49671418893739a4.jpg)
10:02 下宮・ククイ湿地6J0476採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f9/31a5a1929458521417f4430ac03f9e64.jpg)
11:00 庄境巣塔J0059立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/87a19432038f9d8b35ef06415ffc15d7.jpg)
11:41 福田市場南田んぼ畦J0010休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/c623c291f45d44c62d138059a043ce29.jpg)
12:24 鎌田・栄町田んぼコウノトリ確認できない
12:27~13:24 祥雲寺地区南東隅湛水田エヒメ採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/7fb10fc2971a713b62fdd6952f35fa6c.jpg)
13:24 祥雲寺巣塔エヒメ帰巣 コウノトリの郷公園文化館屋根J0399
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/78/e897737686464b2ae76dc69c5201e210.jpg)
13:34~13:42 祥雲寺巣塔エヒメ羽繕い
13:34~13:47 コウノトリの郷公園文化館屋根J0399羽繕い
13:55 コウノトリの郷公園山不明個体1羽西から飛来、文化館裏の山から西公開ケージ上空を飛行 J0399変化なし エヒメ巣に伏せる
13:57 不明個体巣に接近 エヒメ立ち上がり、クラッタリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3c/3f94756b9d3a5c243242b2088ec49cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2d/6c6993dcdc4345cb80399de683363158.jpg)
13:58 不明個体西栄町田んぼ方向へ飛び去る
13:58 祥雲寺巣塔エヒメ休息 コウノトリの郷公園文化館屋根J0399休息
14:11~14:23 栄町田んぼ鉄塔 1羽
14:13~14:20 コウノトリの郷公園観察広場湿地J0399採餌
14:20 J0399飛び立ち、観察広場奥(ハッチョウ谷)へ飛行
14:23~14:27 祥雲寺巣塔エヒメ飛び立ち、祥雲寺地区田んぼ南東隅湛水田採餌
14:32 栄町田んぼ1羽休息、すぐに飛び立つ 鎌田保育園そば鉄塔J0334
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/aa080ba9b3fc7545ce729112f4ffc60b.jpg)
14:33 庄境巣塔J0059休息 J0476踵座り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/4d59de75b30681acd73a0c7ecca3e574.jpg)
14:44 百合地田んぼJ0025J0100休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/82/a152ca00b26e1be1aefab6e992dda608.jpg)
14:50 河谷支線排水路J0486採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/83f7c5fc13b968d9ccfc50db1e511fa5.jpg)
14:53 河谷湛水田J0114J0178羽繕い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c6/a81abbe4702f7136af946305cbbaae89.jpg)
15:01 庄境巣塔J0476休息 巣塔南草地J0059 鎌田鉄塔J0334(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/22692f9e0a1b490d3b473eb8ac701543.jpg)
追加情報
21日
11:00 日高町山本巣塔に1羽が居りましたが、飛び立っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d2/0b69fd11885a2a31297a23bfa08c2cc9.jpg)
22日
06:50 日高町山本巣塔に雌雄2羽居りました。(以上 田中さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/4a49fd9c049a6ee25a88985fd46c084b.jpg)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
福井県鯖江市越前市 17日
鯖江市吉川地区J0218J0469 越前市安養寺町?J0132が目撃されています。詳しくは、「きんたのひなたぼっこ」へのアクセスをお願いします。
https://marurun.fc2.net/
徳島県鳴門市・松茂町・北島町 22日
J0044J0480J0169J0266J0360J0393J0440が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2023年01月22日 下宮・ククイ湿地管理日誌
市民が一人ないし数名で維持管理が可能でコウノトリと子供たちが来てくれるビオトープを目指しています。
水路の泥上げ作業を行いました。湿地内だけでなく水路・農道の保全作業も大事な作業の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/d613df6322cb68c164095465e8cc2487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/1e0b12876ac374153c8fbf57b8a28dab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/d0898e88780948fc2395266ff248482e.jpg)
2023年01月23日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2023年1月17日~2023年1月23日 10:00 天気;晴れ 気温6℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温7℃
カダヤシ3匹 ヒル1匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b6/4f510ed0184870dbda4e3688ac2008ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/675707940c529614fc5c25b981c1deaf.jpg)
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温7℃
ドジョウ1匹 エビ40匹 ヒル3匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/4ed3b3bd30bb577dccb3875407ff9e61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ee/37fd16d17a5fbf9ba41f614e5107ebef.jpg)
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口)水量少ない 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温7.5℃
アブラハヤ1匹 ヒル2匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/321ef4569200383d582035bf55a4698e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/b75144a86296ac0d16c6ccfd5ccdeace.jpg)