2023年07月17 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
07:30 引野田んぼJ0441J0248J0367J0368J0508J0490採餌 農道脇電柱J0212
07:39 土渕田んぼJ0647J0376採餌 農道J0269休息
07:44 3羽自転車の接近で飛び立ち、農道脇電柱に止まる
07:59 出石町福居農道脇電柱J0627J0628 田んぼJ0629
08:01 福居農道脇電柱J0629も電柱に止まる
08:05 出石町嶋農道脇電柱J0363
08:11 出石町口小野田んぼJ0428休息 J0657採餌 J0659休息 農道脇電柱J0658
08:22 出石町伊豆田んぼJ0014採餌
08:26 伊豆農道J0381J0677羽繕い 田んぼJ0296採餌
08:33 伊豆農道J0296羽繕い J0677休息 J0381東へ飛び去る
J0677
08:44 下鉢山巣塔ヒナだけ
08:52 百合地(広域農道東側)畦J0178幼鳥1羽休息
08:58 百合地(広域農道西側)畦J0025幼鳥J0651J0652休息 幼鳥J0653伏せる
08:59 百合地畦J0025歩行、草をくわえる
09:00 百合地畦J0025吐出し J0651J0652J0653食べる
09:10 庄境畦J0476 休耕田幼鳥J0633J0635休息 田んぼ幼鳥J0634採餌
12:19 野上巣塔J0362立つ ヒナ確認
12:26 下鶴井運動公園外周路J0640J0641休息
14:05 豊岡市土渕(パチンコワールドカップ)円山川中州に8羽確認。2羽飛び立つ。6羽のうちJ0490.J0324だけ識別できる。
豊岡市土渕 円山川中洲に7羽。先に1羽飛び立ちました
豊岡市土渕 円山川中洲に6羽 識別できたのはJ0490とJ0324だけ。
14:11 上佐野、円山川蓼川大橋下浅瀬を1羽歩行。右足環緑、黄だけ確認できる。左足は汚れで見えない。
豊岡市加陽 川の浅瀬を1羽歩行。識別不可
14:12 加陽(中筋小学校北側)田んぼに1羽立っている。今年の幼鳥と確認するが番号は読めない。
豊岡市加陽 今年の幼鳥(J0647?)休息。足環見えません
14:16 土渕(中筋小学校南側)田んぼで3羽採餌行動。J0490.J0409.J0441と確認。引野田んぼに1羽採餌行動。J0367と確認。電柱に1羽降りている。J0415と確認。
2羽飛来して1羽土渕鉄塔に降りるJ0324と確認。1羽田んぼに降りるJ0376と確認。
豊岡市引野 J0367
豊岡市土渕 J0441
豊岡市土渕 J0409とJ0441 J0409は何か食べる
豊岡市土渕 J0490
豊岡市引野 J0415
豊岡市土渕鉄塔 J0324
豊岡市土渕 J0376
14:32 出石町伊豆巣塔は空
14:34 伊豆巣塔南側農道に伊豆幼鳥と親鳥1羽確認。
出石町伊豆 農道で伊豆幼鳥を確認。近くに親鳥が確認できる。
14:41 豊岡市下鉢山巣塔に雛3羽確認。
豊岡市下鉢山巣塔 雛3羽
14:52 出石町小坂橋の電灯にJ0627.J0628が降りている。隣の電灯にJ0629が降りている。1羽飛来。旋回して片間方向に飛んで行く。
出石町福居 小坂橋の電灯にJ0627とJ0628
出石町福居 小坂橋の電灯にJ0629
14:57 出石町片間の道路沿い電柱にJ0130が降りている。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
出石町片間電柱 J0130
19:30 養父市八鹿町伊佐周辺に見当たらず、伊佐橋上流の円山川河川敷で2羽が休息中でした。(稲田さん)
昨日(16日)の追加情報
11:15 出石町長砂ファミリーマート長砂店の電柱に1羽(宮村さん)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
福井県鯖江市吉川地区・越前市安養寺町 11日
鯖江市吉川地区J0218J0301 越前市安養寺町J0168J0526J0527が目撃されています。詳しくは、「きんたのひなたぼっこ」へのアクセスをお願いします。
https://marurun.fc2.net/
兵庫県豊岡市祥雲寺 17日
J0083J0273が目撃されています。詳しくは、「コウノトリの郷公園」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/satokouen/
徳島県鳴門市 16日
J0044J0480J0167が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2023年07月17日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2023年7月10日~2023年7月17日 10:50 天気;晴 気温31℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ300cc 残餌あり 水温29.5℃
ドジョウ1匹 オタマジャクシ1匹 クロゲンゴロウ2匹 シマゲンゴロウ8匹 コシマゲンゴロウ1匹 ヒル20匹 ヌカ200ccで再設置
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ300cc 残餌あり 水温31℃
ドジョウ20匹 オタマジャクシ32匹 クロゲンゴロウ2匹 シマゲンゴロウ9匹 コシマゲンゴロウ1匹 マルガタゲンゴロウ2匹 ヒメゲンゴロウ1匹 ヒル1匹 ヌカ200ccで再設置
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口)水路より水入る 餌;ヌカ300cc 残餌あり 水温27℃
ドジョウ2匹 トノサマガエル1匹 エビ150匹 ヒル11匹 カワニナ1個 ヌカ200ccで再設置
今日のコウノトリ目撃網から
07:30 引野田んぼJ0441J0248J0367J0368J0508J0490採餌 農道脇電柱J0212
07:39 土渕田んぼJ0647J0376採餌 農道J0269休息
07:44 3羽自転車の接近で飛び立ち、農道脇電柱に止まる
07:59 出石町福居農道脇電柱J0627J0628 田んぼJ0629
08:01 福居農道脇電柱J0629も電柱に止まる
08:05 出石町嶋農道脇電柱J0363
08:11 出石町口小野田んぼJ0428休息 J0657採餌 J0659休息 農道脇電柱J0658
08:22 出石町伊豆田んぼJ0014採餌
08:26 伊豆農道J0381J0677羽繕い 田んぼJ0296採餌
08:33 伊豆農道J0296羽繕い J0677休息 J0381東へ飛び去る
J0677
08:44 下鉢山巣塔ヒナだけ
08:52 百合地(広域農道東側)畦J0178幼鳥1羽休息
08:58 百合地(広域農道西側)畦J0025幼鳥J0651J0652休息 幼鳥J0653伏せる
08:59 百合地畦J0025歩行、草をくわえる
09:00 百合地畦J0025吐出し J0651J0652J0653食べる
09:10 庄境畦J0476 休耕田幼鳥J0633J0635休息 田んぼ幼鳥J0634採餌
12:19 野上巣塔J0362立つ ヒナ確認
12:26 下鶴井運動公園外周路J0640J0641休息
14:05 豊岡市土渕(パチンコワールドカップ)円山川中州に8羽確認。2羽飛び立つ。6羽のうちJ0490.J0324だけ識別できる。
豊岡市土渕 円山川中洲に7羽。先に1羽飛び立ちました
豊岡市土渕 円山川中洲に6羽 識別できたのはJ0490とJ0324だけ。
14:11 上佐野、円山川蓼川大橋下浅瀬を1羽歩行。右足環緑、黄だけ確認できる。左足は汚れで見えない。
豊岡市加陽 川の浅瀬を1羽歩行。識別不可
14:12 加陽(中筋小学校北側)田んぼに1羽立っている。今年の幼鳥と確認するが番号は読めない。
豊岡市加陽 今年の幼鳥(J0647?)休息。足環見えません
14:16 土渕(中筋小学校南側)田んぼで3羽採餌行動。J0490.J0409.J0441と確認。引野田んぼに1羽採餌行動。J0367と確認。電柱に1羽降りている。J0415と確認。
2羽飛来して1羽土渕鉄塔に降りるJ0324と確認。1羽田んぼに降りるJ0376と確認。
豊岡市引野 J0367
豊岡市土渕 J0441
豊岡市土渕 J0409とJ0441 J0409は何か食べる
豊岡市土渕 J0490
豊岡市引野 J0415
豊岡市土渕鉄塔 J0324
豊岡市土渕 J0376
14:32 出石町伊豆巣塔は空
14:34 伊豆巣塔南側農道に伊豆幼鳥と親鳥1羽確認。
出石町伊豆 農道で伊豆幼鳥を確認。近くに親鳥が確認できる。
14:41 豊岡市下鉢山巣塔に雛3羽確認。
豊岡市下鉢山巣塔 雛3羽
14:52 出石町小坂橋の電灯にJ0627.J0628が降りている。隣の電灯にJ0629が降りている。1羽飛来。旋回して片間方向に飛んで行く。
出石町福居 小坂橋の電灯にJ0627とJ0628
出石町福居 小坂橋の電灯にJ0629
14:57 出石町片間の道路沿い電柱にJ0130が降りている。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
出石町片間電柱 J0130
19:30 養父市八鹿町伊佐周辺に見当たらず、伊佐橋上流の円山川河川敷で2羽が休息中でした。(稲田さん)
昨日(16日)の追加情報
11:15 出石町長砂ファミリーマート長砂店の電柱に1羽(宮村さん)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
福井県鯖江市吉川地区・越前市安養寺町 11日
鯖江市吉川地区J0218J0301 越前市安養寺町J0168J0526J0527が目撃されています。詳しくは、「きんたのひなたぼっこ」へのアクセスをお願いします。
https://marurun.fc2.net/
兵庫県豊岡市祥雲寺 17日
J0083J0273が目撃されています。詳しくは、「コウノトリの郷公園」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/satokouen/
徳島県鳴門市 16日
J0044J0480J0167が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2023年07月17日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2023年7月10日~2023年7月17日 10:50 天気;晴 気温31℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ300cc 残餌あり 水温29.5℃
ドジョウ1匹 オタマジャクシ1匹 クロゲンゴロウ2匹 シマゲンゴロウ8匹 コシマゲンゴロウ1匹 ヒル20匹 ヌカ200ccで再設置
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ300cc 残餌あり 水温31℃
ドジョウ20匹 オタマジャクシ32匹 クロゲンゴロウ2匹 シマゲンゴロウ9匹 コシマゲンゴロウ1匹 マルガタゲンゴロウ2匹 ヒメゲンゴロウ1匹 ヒル1匹 ヌカ200ccで再設置
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口)水路より水入る 餌;ヌカ300cc 残餌あり 水温27℃
ドジョウ2匹 トノサマガエル1匹 エビ150匹 ヒル11匹 カワニナ1個 ヌカ200ccで再設置