2023年07月26日 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
07:53 出石町森井巣塔空 近くにもコウノトリいない
08:17 出石町袴狭巣塔空。
11:55 袴狭巣塔空。(以上 中村さん)
11:00 百合地巣塔より100m位北側の田んぼの畔で幼鳥2羽休息中、暫くして親鳥が飛来、幼鳥ヒューヒュー鳴いている。足環は分かりません。(仲路さん)
11:52 庄境の田んぼ(北兵庫生コン近く)に1羽(宮村さん)
08:07 下鉢山巣塔1羽だけ(足環は糞で白くなって数字は読めませんが、J0678だと思われます)

08:09 下鉢山巣塔3羽立つ(J0685J0686巣立ちした模様)

08:19 出石町口小野農道脇電柱幼鳥3羽羽繕い

08:30 出石町宮内 電波塔巣しっかりした巣のままです。J0097J0110ペアは「来年の繁殖はこの巣でいい」と思うかもと心配になります。


09:40 出石町宮内田んぼ1羽採餌(足環確認前に飛び立つ)
09:20 出石町嶋農道脇電柱2羽(J0363、1羽足環確認前に飛び立つ)

10:58 土渕田んぼ3羽休息

11:05 加陽東浦、円山川上空をJ0381飛行
11:07 出石町伊豆農道脇電柱J0381時々クラッタリング
11:14 下鉢山巣塔ヒナ1羽立つ 巣塔東農道脇電柱J0156

11:21 下鉢山田んぼ幼鳥J0685J0686休息(1羽飛び立ち、駄坂田んぼに降りる)


11:24 駄坂田んぼ1羽(成鳥)採餌(以上 コウノトリ市民レンジャー)

13:01 出石町口小野(袴狭巣塔北)の田んぼ(水の有無不明)で幼鳥1羽採食。警戒心がとても強くて、足環の番号が読めない。北の田んぼにもう1羽いるもよう。
16:43 豊岡市中谷の水路でJ0114採食。その後、自車を気にして?水路わき上に上がり、休息。
17:02 清冷寺の田んぼでJ0269羽繕い。
17:15頃 清冷寺の田んぼでコウノトリ1羽(成鳥のもよう)採食。田面はぬかるみ。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
昨日(25日)の追加情報
昼の養父市八鹿町伊佐周辺に見当たらず。辻街道でも見当たらず。
13:05 吉井の田んぼ畦に立って休息中は、J0293伊佐の青君でした(^^♪神鍋で会って以来久しぶりです~ J0295空君が行方不明になりもうすぐ2年。どこかで元気に過して居るといいですネ。


13:32 栃江で3羽。1羽はJ0245君、歩きながら採餌中。J0185&J0261が畦で入れ替わり立ち代わり採餌、足環の色がよく似ていて混乱しました~ 仲良くしている様子でした。(以上 稲田さん)
左J0185 右J0261

J0185

J0245

J0261

全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
栃木県小山市 26日
J0128J0238J0528J0529の様子がアップされています。詳しくは、「渡良瀬遊水地コウノトリ交流館」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/watarase_stork
兵庫県豊岡市祥雲寺 26日
J0083J0273他1羽が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ文化館」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/kounotoribunkakan/
兵庫県豊岡市出石町上野 26日
ヒナ2羽に足環が付きました。J0687J0688です。詳しくは、「コウノトリの郷公園」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/satokouen/
島根県雲南市 26日
J0470J0479J0231が目撃されています。詳しくは、「石原康博」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/yasuhiro.ishihara.79
徳島県鳴門市 25日
J0044J0480が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2023年07月26日 出石町宮内地区農道・畦と水路の生きもの調査
調査地は宮内地区南エリア(出石特別支援学校前)。
少し南に行くと水上巣塔があります。J0097J0110の採餌エリア内の調査になります。
8時30分 曇り 8:59気温℃ 9:14水温30.0℃
農道・畦 トノサマガエル10匹 ヌマガエル155匹 アマガエル5匹
水路 ブロック(厚さ10㎝)を2個使って水路を堰き止めています。草根に泥が溜まりところどころ堰き止められている 水量しっかりある
取れた生き物は アメリカザリガニ11匹67.3g ドジョウ10匹21.6g オタマジャクシ1匹 0.8g タイコウチ3匹2.9g コオイムシ3匹0.5g ヒメゲンゴロウ2匹0.1g未満 小エビ70匹8.7g カワニナ6個3.3g タニシ1個4.0g



2023年07月26日 日高町上郷ビオトープ生き物調査(バケツトラップ 餌ヌカ)
7月19日~7月26日 10:30 天気;曇り 気温36℃ 水温31℃
バケツトラップ アメリカザリガニ6匹 タモロコ4匹 ブルーギル1匹
水路 アメリカザリガニ5匹 フナ ヤゴ タイコウチ エビ

左バケツトラップ 右水路

今日のコウノトリ目撃網から
07:53 出石町森井巣塔空 近くにもコウノトリいない
08:17 出石町袴狭巣塔空。
11:55 袴狭巣塔空。(以上 中村さん)
11:00 百合地巣塔より100m位北側の田んぼの畔で幼鳥2羽休息中、暫くして親鳥が飛来、幼鳥ヒューヒュー鳴いている。足環は分かりません。(仲路さん)
11:52 庄境の田んぼ(北兵庫生コン近く)に1羽(宮村さん)
08:07 下鉢山巣塔1羽だけ(足環は糞で白くなって数字は読めませんが、J0678だと思われます)

08:09 下鉢山巣塔3羽立つ(J0685J0686巣立ちした模様)

08:19 出石町口小野農道脇電柱幼鳥3羽羽繕い

08:30 出石町宮内 電波塔巣しっかりした巣のままです。J0097J0110ペアは「来年の繁殖はこの巣でいい」と思うかもと心配になります。


09:40 出石町宮内田んぼ1羽採餌(足環確認前に飛び立つ)
09:20 出石町嶋農道脇電柱2羽(J0363、1羽足環確認前に飛び立つ)

10:58 土渕田んぼ3羽休息

11:05 加陽東浦、円山川上空をJ0381飛行
11:07 出石町伊豆農道脇電柱J0381時々クラッタリング
11:14 下鉢山巣塔ヒナ1羽立つ 巣塔東農道脇電柱J0156

11:21 下鉢山田んぼ幼鳥J0685J0686休息(1羽飛び立ち、駄坂田んぼに降りる)


11:24 駄坂田んぼ1羽(成鳥)採餌(以上 コウノトリ市民レンジャー)

13:01 出石町口小野(袴狭巣塔北)の田んぼ(水の有無不明)で幼鳥1羽採食。警戒心がとても強くて、足環の番号が読めない。北の田んぼにもう1羽いるもよう。
16:43 豊岡市中谷の水路でJ0114採食。その後、自車を気にして?水路わき上に上がり、休息。
17:02 清冷寺の田んぼでJ0269羽繕い。
17:15頃 清冷寺の田んぼでコウノトリ1羽(成鳥のもよう)採食。田面はぬかるみ。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
昨日(25日)の追加情報
昼の養父市八鹿町伊佐周辺に見当たらず。辻街道でも見当たらず。
13:05 吉井の田んぼ畦に立って休息中は、J0293伊佐の青君でした(^^♪神鍋で会って以来久しぶりです~ J0295空君が行方不明になりもうすぐ2年。どこかで元気に過して居るといいですネ。


13:32 栃江で3羽。1羽はJ0245君、歩きながら採餌中。J0185&J0261が畦で入れ替わり立ち代わり採餌、足環の色がよく似ていて混乱しました~ 仲良くしている様子でした。(以上 稲田さん)
左J0185 右J0261

J0185

J0245

J0261

全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
栃木県小山市 26日
J0128J0238J0528J0529の様子がアップされています。詳しくは、「渡良瀬遊水地コウノトリ交流館」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/watarase_stork
兵庫県豊岡市祥雲寺 26日
J0083J0273他1羽が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ文化館」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/kounotoribunkakan/
兵庫県豊岡市出石町上野 26日
ヒナ2羽に足環が付きました。J0687J0688です。詳しくは、「コウノトリの郷公園」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/satokouen/
島根県雲南市 26日
J0470J0479J0231が目撃されています。詳しくは、「石原康博」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/yasuhiro.ishihara.79
徳島県鳴門市 25日
J0044J0480が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2023年07月26日 出石町宮内地区農道・畦と水路の生きもの調査
調査地は宮内地区南エリア(出石特別支援学校前)。
少し南に行くと水上巣塔があります。J0097J0110の採餌エリア内の調査になります。
8時30分 曇り 8:59気温℃ 9:14水温30.0℃
農道・畦 トノサマガエル10匹 ヌマガエル155匹 アマガエル5匹
水路 ブロック(厚さ10㎝)を2個使って水路を堰き止めています。草根に泥が溜まりところどころ堰き止められている 水量しっかりある
取れた生き物は アメリカザリガニ11匹67.3g ドジョウ10匹21.6g オタマジャクシ1匹 0.8g タイコウチ3匹2.9g コオイムシ3匹0.5g ヒメゲンゴロウ2匹0.1g未満 小エビ70匹8.7g カワニナ6個3.3g タニシ1個4.0g



2023年07月26日 日高町上郷ビオトープ生き物調査(バケツトラップ 餌ヌカ)
7月19日~7月26日 10:30 天気;曇り 気温36℃ 水温31℃
バケツトラップ アメリカザリガニ6匹 タモロコ4匹 ブルーギル1匹
水路 アメリカザリガニ5匹 フナ ヤゴ タイコウチ エビ

左バケツトラップ 右水路
