2023年08月28日 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
早朝、田結巣塔で二羽塒入りを確認
07:20 田結ひやしの堤防で二羽休息
12:00 田結湿地に二羽います(以上 高橋さん)
10:34 土渕、蓼川橋上流の円山川浅瀬に9羽のコウノトリ、休息、羽づくろい
11:18 三江小学校上空を庄境方向へ1羽飛行(以上 宮さん)
10:55 出石町水上?出石川内 竹林亭の上流200m辺りに2羽
11:04 出石町寺坂国道沿いの電柱に1羽 高柴林業上空を1羽(以上 宮村さん)
12:25 鎌田・栄町・祥雲寺田んぼコウノトリ確認できない
12:33~12:48 コウノトリの郷公園東公開エリアビオトープJ0083採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/4ed9206d985d9588dd79bc1fa2b07509.jpg)
12:33 コウノトリの郷公園東公開エリア穴見川J0273採餌
14:43 コウノトリの郷公園東公開エリアビオトープJ0273採餌
12:48~12:54 穴見川J0083水を2回飲む その後採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/8c2c76c6369bda39f8a1a1cc4e303a1a.jpg)
12:49~12:54 穴見川J0273採餌
12:54 東公開エリアビオトープJ0083J0273採餌
12:56 池北観察路J0083休息
12:57 ビオトープJ0273休息
12:58 池北観察路J0083 ビオトープJ0273クラッタリング ドーム型飼育ケージ内個体もクラッタリング
12:59 池北観察路J0083J0273一緒にクラッタリング 飼育ケージ内個体もクラッタリング ビオトープ上空1羽東から西へ飛行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bf/68b2d1a704abc43a759f29a361755ee2.jpg)
13:02 J0083飛び立ち、帰巣 J0273はそのまま羽繕い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2e/2aebffc8192fe27e27f2cc526b99c6af.jpg)
13:04~13:28 ビオトープ採餌、畦休息J0273
13:12~13:24 祥雲寺巣塔J0083飛び立ち、池内岩の上に降りて羽繕い
13:29~13:57 旧東公開ケージ内J0273降りて、畦・草地で休息と採餌
13:24~13:51 池水中J0083休息
13:51 池桟橋J0083羽繕い
13:57 旧東公開ケージ水中J0273飛び立ち、池J0083のそばに降りる
13:58~14:26 池桟橋J0083J0273交代で相手の羽繕い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/31f0614fe8ca45b79e40e03b23c609b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a1/938dc9f85d42bdfc76b24e6524de7c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/a6e8ccc96b15756b8f6c6d2015e04fca.jpg)
14:28~14:33 池水中J0083休息
14:26~14:33 池桟橋J0273羽繕い
14:49 下鶴井右岸河川敷牧草地幼鳥(J0689?)休息
14:49 幼鳥飛び立ち、下鶴井田んぼ上空を飛行して野上河川敷牧草地に降りる 休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ce/e8ba7e18db96c50ebeeafc0713f0f64e.jpg)
15:00 下鶴井県道脇電柱足環なし(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/57b8509e0dcc4a65aa555476acd0c596.jpg)
昨日(27日)の追加情報
15:14 栃江の山側の電柱で風に吹かれて気持ち良さそうに羽繕いするJ0010&J0177パパ君に出会えて気持ち上々です。子育ての疲れも癒えるころでしょうか(^^♪(稲田さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/32/f1d4f264467ef4ab1adc99a1c8d6bab3.jpg)
J0010
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/64/c63b91878805348e48a9f455a53e64b1.jpg)
J0177
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/21/3981e8cd763bc52124a2a907843dc2a7.jpg)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
兵庫県豊岡市出石町寺坂 27日
J0687J0688が目撃されています。詳しくは、「Ikko Photo Diary」へのアクセスをお願いします。
http://ikkophoto.blog.fc2.com/
徳島県鳴門市 27日
J0044J0480J0420J0671が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
長崎県対馬市厳原町 25日
J0304が目撃されています。詳しくは、「読売新聞」へのアクセスをお願いします。
https://www.yomiuri.co.jp/local/nagasaki/news/20230827-OYTNT50086/
2023年08月28日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2023年8月21日~2023年8月28日 10:50 天気;晴れ 気温28℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温26.3℃
ドジョウ18匹 カダヤシ2匹 クロゲンゴロウ7匹 シマゲンゴロウ1匹 コシマゲンゴロウ5匹 マルガタゲンゴロウ1匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/ff20fa7610a2604982c4543629eec465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7e/b7ec62ddff4d7df6ea7040bf8d2eaada.jpg)
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温29.3℃
ドジョウ5匹 クロゲンゴロウ23匹 シマゲンゴロウ5匹 コシマゲンゴロウ4匹 マルガタゲンゴロウ2匹 タニシ5個 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/14d35c51ed1458820d642216bf44f906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/7652aa3dfe573060680a292dd0cc1940.jpg)
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口)水路より水なし 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温29.2℃
ドジョウ17匹 カダヤシ1匹 クロゲンゴロウ5匹 シマゲンゴロウ1匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/7225df97d13b1ca07d7f27e5557264ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/af/9b9047bbd6df3a83ea6a7ee42ebfbd08.jpg)
今日のコウノトリ目撃網から
早朝、田結巣塔で二羽塒入りを確認
07:20 田結ひやしの堤防で二羽休息
12:00 田結湿地に二羽います(以上 高橋さん)
10:34 土渕、蓼川橋上流の円山川浅瀬に9羽のコウノトリ、休息、羽づくろい
11:18 三江小学校上空を庄境方向へ1羽飛行(以上 宮さん)
10:55 出石町水上?出石川内 竹林亭の上流200m辺りに2羽
11:04 出石町寺坂国道沿いの電柱に1羽 高柴林業上空を1羽(以上 宮村さん)
12:25 鎌田・栄町・祥雲寺田んぼコウノトリ確認できない
12:33~12:48 コウノトリの郷公園東公開エリアビオトープJ0083採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/4ed9206d985d9588dd79bc1fa2b07509.jpg)
12:33 コウノトリの郷公園東公開エリア穴見川J0273採餌
14:43 コウノトリの郷公園東公開エリアビオトープJ0273採餌
12:48~12:54 穴見川J0083水を2回飲む その後採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/8c2c76c6369bda39f8a1a1cc4e303a1a.jpg)
12:49~12:54 穴見川J0273採餌
12:54 東公開エリアビオトープJ0083J0273採餌
12:56 池北観察路J0083休息
12:57 ビオトープJ0273休息
12:58 池北観察路J0083 ビオトープJ0273クラッタリング ドーム型飼育ケージ内個体もクラッタリング
12:59 池北観察路J0083J0273一緒にクラッタリング 飼育ケージ内個体もクラッタリング ビオトープ上空1羽東から西へ飛行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bf/68b2d1a704abc43a759f29a361755ee2.jpg)
13:02 J0083飛び立ち、帰巣 J0273はそのまま羽繕い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2e/2aebffc8192fe27e27f2cc526b99c6af.jpg)
13:04~13:28 ビオトープ採餌、畦休息J0273
13:12~13:24 祥雲寺巣塔J0083飛び立ち、池内岩の上に降りて羽繕い
13:29~13:57 旧東公開ケージ内J0273降りて、畦・草地で休息と採餌
13:24~13:51 池水中J0083休息
13:51 池桟橋J0083羽繕い
13:57 旧東公開ケージ水中J0273飛び立ち、池J0083のそばに降りる
13:58~14:26 池桟橋J0083J0273交代で相手の羽繕い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/31f0614fe8ca45b79e40e03b23c609b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a1/938dc9f85d42bdfc76b24e6524de7c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/a6e8ccc96b15756b8f6c6d2015e04fca.jpg)
14:28~14:33 池水中J0083休息
14:26~14:33 池桟橋J0273羽繕い
14:49 下鶴井右岸河川敷牧草地幼鳥(J0689?)休息
14:49 幼鳥飛び立ち、下鶴井田んぼ上空を飛行して野上河川敷牧草地に降りる 休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ce/e8ba7e18db96c50ebeeafc0713f0f64e.jpg)
15:00 下鶴井県道脇電柱足環なし(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/57b8509e0dcc4a65aa555476acd0c596.jpg)
昨日(27日)の追加情報
15:14 栃江の山側の電柱で風に吹かれて気持ち良さそうに羽繕いするJ0010&J0177パパ君に出会えて気持ち上々です。子育ての疲れも癒えるころでしょうか(^^♪(稲田さん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/32/f1d4f264467ef4ab1adc99a1c8d6bab3.jpg)
J0010
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/64/c63b91878805348e48a9f455a53e64b1.jpg)
J0177
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/21/3981e8cd763bc52124a2a907843dc2a7.jpg)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
兵庫県豊岡市出石町寺坂 27日
J0687J0688が目撃されています。詳しくは、「Ikko Photo Diary」へのアクセスをお願いします。
http://ikkophoto.blog.fc2.com/
徳島県鳴門市 27日
J0044J0480J0420J0671が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
長崎県対馬市厳原町 25日
J0304が目撃されています。詳しくは、「読売新聞」へのアクセスをお願いします。
https://www.yomiuri.co.jp/local/nagasaki/news/20230827-OYTNT50086/
2023年08月28日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2023年8月21日~2023年8月28日 10:50 天気;晴れ 気温28℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温26.3℃
ドジョウ18匹 カダヤシ2匹 クロゲンゴロウ7匹 シマゲンゴロウ1匹 コシマゲンゴロウ5匹 マルガタゲンゴロウ1匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/ff20fa7610a2604982c4543629eec465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7e/b7ec62ddff4d7df6ea7040bf8d2eaada.jpg)
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温29.3℃
ドジョウ5匹 クロゲンゴロウ23匹 シマゲンゴロウ5匹 コシマゲンゴロウ4匹 マルガタゲンゴロウ2匹 タニシ5個 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/62/14d35c51ed1458820d642216bf44f906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/7652aa3dfe573060680a292dd0cc1940.jpg)
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口)水路より水なし 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温29.2℃
ドジョウ17匹 カダヤシ1匹 クロゲンゴロウ5匹 シマゲンゴロウ1匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/7225df97d13b1ca07d7f27e5557264ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/af/9b9047bbd6df3a83ea6a7ee42ebfbd08.jpg)