goo blog サービス終了のお知らせ 

コウノトリ市民レンジャー

コウノトリの目撃情報

2024年02月11日 コウノトリ目撃情報

2024-02-11 21:36:03 | コウノトリ
2024年02月11日 コウノトリ目撃情報

今日のコウノトリ目撃網から

07:49 今、百合地に10羽、点在してます(コウノトリ市民レンジャー)
08:03 出石町森井巣塔にコウノトリ1羽立っている
13:58 出石町袴狭巣塔北側田んぼで2羽確認
14:04 袴狭巣塔北側で1羽東側で1羽採餌、東側電柱に1羽立っている
15:37 袴狭巣塔北側で2羽採餌行動
16:55 袴狭巣塔に1羽立っている(以上 中村さん)
12:53 13:14 13:43 日高町上郷ビオトープに1羽
13:04 13:32 日高町日置、円山川日置橋上流100m右岸の河原(砂利)に2羽
14:02にはいませんでした。(以上 宮村さん)
15:33 竹野町須谷、福祉センター近くの田んぼの畔に一羽いました(船野さん)
17:00~17:30 養父市八鹿町伊佐、浅間、下小田、坂本と回りましたが見つけられませんでした。強く冷たい雨にかわり暗くなってきました。
16:30 香美町香住区香住谷より、J0265が来ていると連絡いただきました❣(以上 稲田さん)
11:12 庄境巣塔にJ0059J0476立っている。クラッタリング

11:16 河谷田んぼ畔に2羽立っている、休息J0178 J0114

11:18 百合地巣塔に2羽立っているJ0025J0100

11:24 駄坂畦に2羽立っているJ0156. J0054

11:29 出石町伊豆農道沿いの電柱に1羽立っているJ0381

11:31 伊豆巣塔に1羽立っているJ0296

11:32 巣塔東の畦J0014羽繕い

11:37 伊豆集落中の電柱に2羽、間を1本空けて、J0148とJ0396

11:40  2羽はクラッタリング
11:43  出石町伊豆、出石川左岸の農道に2羽、J0130と0057 少し離れた農道に3羽、J0640と後の2羽は判別出来ず

11:58 出石町宮内、道路沿い元電波塔に2羽、J0097とJ0110が立っている。巣材がしっかりある。

12:02 出石町袴狭農道沿いの電柱に1羽、J0363 もう1本にJ0428とJ0500

12:16 森尾巣塔に1羽立っている、J0099

12:40 百合地巣塔1羽立つ
12:46 庄境巣塔に2羽立っている J0059とJ0476(以上 宮さん)
12:34 日高町上郷ビオトープでJ0409採餌行動。
日高町上郷ビオトープ J0409採餌行動

12:47 出石町伊豆(片間側)水田でJ0394採餌行動。農道で5羽休息。1羽は伏せている。3羽は片足立ち。右足が青黒が1羽、黒赤が1羽(J0057?)、左足緑黄で識別できません。J0130が離れて休息。歩行時の跛行が少し気になりました。
出石町伊豆 J0394採餌行動

出石町伊豆 農道に伏せている個体1羽と片足立ち個体2羽

出石町伊豆 農道に1羽

出石町伊豆 先の農道の個体4羽。右足黒赤、青黒。左足緑黄

出石町伊豆 J0130 歩行時に前のような跛行が見られ少し気になります

13:04 出石町伊豆住宅内電柱、昨年巣材のあった電柱にJ0381休息。伊豆巣搭にJ0296確認。田んぼの電柱にJ0269を確認。周辺で3羽がバトル。
出石町伊豆 昨年巣材がかけられた電柱にJ0381

出石町伊豆巣塔 J0296 

出石町伊豆 電柱にJ0269

出石町伊豆 バトルの2羽。識別不可

出石町伊豆 バトルの個体

13:16 バトルが落ちついて農道にJ0014確認。
出石町伊豆 J0014

13:20 J0381の隣の電柱に1羽降りる。右足黄青で識別不可。出石川上空2羽旋回。
出石町伊豆 J0381の隣の電柱に降りた個体。右足黄青。

13:28 伊豆(片間側)農道に6羽。J0376.J0395.J0503.昨年生まれの個体、右足緑黄、左足青黒の個体でした。
出石町伊豆 番号のみの個体。番号見えない

出石町伊豆 左足青黒

出石町伊豆 J0395 

出石町伊豆 右足緑黄

出石町伊豆 J0503

出石町伊豆 J0376

13:30 伊豆橋電灯にJ0057.伊豆橋東側の電柱にJ0130を確認。
出石町伊豆 J0057

出石町福居 J0130

13:39 袴狭巣搭にJ0500.J0428確認。電柱にJ0363を確認。(以上 コウノトリ市民レンジャー)
出石町袴狭巣塔 J0500とJ0428

出石町袴狭 J0363


昨日(10日)の追加情報
09:21 朝の養父市八鹿町伊佐不在、浅間電柱にJ0105チャンのみ休息でした。
J0184チャンとバトルしていたのですネ、J0013パパの巣塔に立つ方は?まだ解りませんネ。。



09:35 日高町山本巣塔ではJ0399ママさんのみ、休息中。

09:40 日高町八代、辻巣塔空。
09:55 滝巣塔空。
10:10 東の空からJ0010ママさんが森津へ飛来して羽繕い休息、次いで同じくJ0177パパ君も飛来し、ママさんの近くで採餌開始です(^^♪(以上 稲田さん)
J0010

J0177

左J0177 右J0010


全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
福井県鯖江市 10日
J0218J0301が目撃されています。詳しくは、「pop trip Blog 2」へのアクセスをお願いします。
https://poptrip2.seesaa.net/article/502320931.html
兵庫県豊岡市祥雲寺 11日
J0083J0273が目撃されています。詳しくは、「コウノトリの郷公園」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/satokouen/
兵庫県豊岡市百合地 11日
朝8羽が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ文化館」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/kounotoribunkakan/
兵庫県豊岡市出石町寺坂 10日
J0152J0277が目撃されています。詳しくは、「Ikko Photo Diary」へのアクセスをお願いします。
http://ikkophoto.blog.fc2.com/blog-entry-391.html
兵庫県伊丹市 10日
昆陽池1羽が目撃されています。詳しくは、「昆陽池公園のコウノトリ、お魚を食べる 2月10日」へのアクセスをお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=TeKZ_S-yIfU
島根県雲南市・安来市 11日
雲南市J0051J0118 安来市J0358が目撃されています。詳しくは、「石原康博」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/yasuhiro.ishihara.79
和歌山県有田川町 11日
J0168が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ観察日記」へのアクセスをお願いします。
http://kunio1948.seesaa.net/article/502330404.html
徳島県鳴門市・松茂町・北島町 10日
J0044J0480J0420J0509J0418J0674J0379J0625が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori


2024年2月11日 下宮・ククイ湿地管理日誌
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
市民が一人ないし数名で維持管理が可能でコウノトリと子供たちが来てくれるビオトープを目指しています。
ククイ湿地内と谷川にたくさんのアカガエルたくさん確認することができました。アカガエルの鳴き声も聞こえます。
アカガエル卵塊数 湿地6-30個 湿地8-1個 湿地13-73個 湿地14-88個
湿地15-57個