2024年02月19日 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
07:53 百合地の田んぼに1羽+1羽
12:08 木内の田んぼに1羽
13:36 新田小学校の向かいの田んぼ(大篠岡方向)に1羽 中谷の田んぼに1羽
13:42 庄境、三江小学校横巣塔に1羽
14:07 庄境、三江小学校横巣塔に2羽(以上 宮村さん)
08:30 養父市伊佐周辺見当たらず。
08:57 九日市上町のビオトープで、福田J0638チャンが採餌中でした。
半年ぶりに出会います。元気に帰ってきて、嬉しい通勤路となりました(^^♪
J0637君も昨日神鍋に居たそうです。
香川から3ヶ月不明のJ0636君も元気で居てくれると嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/27/146bf38cf4d3e125ce567fe7123c2a49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/91f375dd684243ea7439602a7c82c5c4.jpg)
09:12 福田交差点近くでJ0261ちゃんが雨のなか佇む様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/0b41999f5f22db0d0674aa6a452c4fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/72/6b142469d492ffa8b9b8d57d1d702f23.jpg)
09:27 栃江でJ0010ママさんが佇む様子。見ている方向に進むと、宮井ファームの近くにJ0374チャンがボツボツ歩くところ、50mほど離れた畦でJ0177パパ君がじっと監視中?の様でした。
J0010
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/004e1683835938cfe2f6385c13d31c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/86/3e502477826b2538cbc222bfcfc8573f.jpg)
J0374
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/56dc54efd71555476f6e4c5b06aa3bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b4/b97aed570cfd6a1808ebf2dbc0f42b84.jpg)
J0177
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/57/2ec60d71fb85c253cedde5705a85065a.jpg)
16:00 福田、滝巣塔空。森津、栃江で見当たらず。
16:29 吉井でJ0349チャン、1羽で採餌中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/7abe43dc5fd070a728f3555ddb0b5bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c5/ea86e48df18101de927dd4b3de350455.jpg)
17:00 猛烈な強風の養父市八鹿町伊佐周辺は見当たりませんでした。(以上 稲田さん)
10:00 日高町山本巣搭にJ0399が立っている。
12:08 庄境巣塔J0059休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/e7007fb2251991e4aa640d684667a9cc.jpg)
12:09 栄町田んぼJ0367J0336歩行
J0367
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/b5b26ffb44809a82a37888c473d0c4f7.jpg)
J0336
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/3660dd2f5411ce7c57783834bf1006dc.jpg)
12:11 祥雲寺巣塔J0083立つ J0273伏せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/92a8b10ecafb9ba6a0c5c6ade1cf6c6a.jpg)
12:13 祥雲寺巣塔J0273立ち上がる J0083転卵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/c0373f7ba73bc0c28a2097eeb7faef25.jpg)
12:14 祥雲寺巣塔J0273飛び立ち、北東湛水田に降りる
12:15 祥雲寺巣塔J0083伏せる
12:14~12:53 祥雲寺湛水田・水路J0273採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7e/0a25fba791b32701961c7392965ca0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/24d2e40de6063995ed6416c9d3bed6d7.jpg)
12:53 祥雲寺畦J0273飛び立ち、コウノトリの郷公園東エリアへ向かう
12:55~14:19 コウノトリの郷公園東公開エリアビオトープJ0273採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3b/98216a188a24664133e03473dd8c60ea.jpg)
14:19~14:21 コウノトリの郷公園東公開エリアビオトープJ0273羽繕い
13:38 祥雲寺巣塔J0083排泄・転卵?
13:40 祥雲寺巣塔J0083伏せる
14:21 祥雲寺巣塔J0083伏せる
14:26 祥雲寺巣塔北田んぼ上空1羽旋回 祥雲寺巣塔J0273帰巣J0083立ち上がり、2羽クラッタリング
14:28 祥雲寺巣塔J0083飛び立ち、巣塔北東田んぼに降りる J0273伏せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/a2a3fcf4d3e7bcc25667077e8d45bd85.jpg)
14:32 庄境巣塔J0059J0476休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/28d2218c06778f1a15191c34b5e83568.jpg)
14:47 庄境巣塔J0476休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/355d45ede6e3e420da7bb8516569bc8c.jpg)
14:55 百合地田んぼJ0307歩行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/46/d649843702114de80e8e67ea8d1d87d7.jpg)
15:01 木内田んぼJ0054休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5b/4252eeb025aa595fbbb5d0a371149e85.jpg)
15:11 森尾田んぼJ0336休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bd/add02e3f5a31677329f298fbd7bb1766.jpg)
15:26 下宮ククイ湿地畦J0476休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4f/56bb4decfcafbdc3b22ccfa74fe6533d.jpg)
15:27 下宮ククイ湿地畦J0476飛び去る
16:54 庄境巣塔J0476伏せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/d308134c7d69fb1ebd05e049fe77826b.jpg)
17:00 河谷巣塔J0114休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/98/4c07b8581396e73f6ef44dc76c2b356b.jpg)
17:05 河谷田んぼJ0025J0100休息(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/f9044d71f713a26f627fc146077abca2.jpg)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
大阪府和泉市 18日?
光明池で1羽目撃されています。詳しくは、「泉北金剛コミュニティ」へのアクセスをお願いします。
https://sencomi.com/communication/townnews/machikado-0219-konotori/
徳島県鳴門市・松茂町・北島町 18日
J0044J0480J0418J0419J0509足環なしJ0540が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2024年2月19日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2024年2月12日~2024年2月19日 15:30 天気;小雨 気温17℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温12.5℃
ドジョウ4匹 エビ10匹 イトトンボヤゴ1匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/9524accfe12f858dc803a4739ceca42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fd/334530edcb1ada8bc21eb6393951efdc.jpg)
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温12.5℃
ドジョウ3匹 マツモムシ1匹 エビ22匹 ヒル1匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/6b9daddc31956f5633196c9fac281fdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/1f60936ac23930c57e89af4ed23189c8.jpg)
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口)水路より少しあり 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温12.5℃
アカガエル9匹 エビ13匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/03aa2a0fcd052e1618b8a402b7c0e283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/53/c03e744046f83a8ae470e0d13bccdacb.jpg)
アカガエルの卵塊が増えています。今までたくさん産卵していた湿地も数は増えていると思いますが、大きな塊は発生が進んで大きな一つの塊になっています。今回は少し前までほとんど確認できなかった湿地の卵塊です。(水抜き中の5カ所も含まれています湿地4・7・8・9)
ククイ湿地2‐22個 ククイ湿地3‐139個 ククイ湿地4‐107個 ククイ湿地7‐85個 ククイ湿地8‐129個 ククイ湿地9‐114個 ククイ湿地12‐60個
ククイ湿地4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b4/582b930eaf36e7734f54f2ef764938d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/55/39b8b726adc37f5a106889756df26336.jpg)
ククイ湿地12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/08b72111435553afd32df51d1d6103e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/20ceb15cad4d75157dfe06a81020c7a0.jpg)
今日のコウノトリ目撃網から
07:53 百合地の田んぼに1羽+1羽
12:08 木内の田んぼに1羽
13:36 新田小学校の向かいの田んぼ(大篠岡方向)に1羽 中谷の田んぼに1羽
13:42 庄境、三江小学校横巣塔に1羽
14:07 庄境、三江小学校横巣塔に2羽(以上 宮村さん)
08:30 養父市伊佐周辺見当たらず。
08:57 九日市上町のビオトープで、福田J0638チャンが採餌中でした。
半年ぶりに出会います。元気に帰ってきて、嬉しい通勤路となりました(^^♪
J0637君も昨日神鍋に居たそうです。
香川から3ヶ月不明のJ0636君も元気で居てくれると嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/27/146bf38cf4d3e125ce567fe7123c2a49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/91f375dd684243ea7439602a7c82c5c4.jpg)
09:12 福田交差点近くでJ0261ちゃんが雨のなか佇む様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/0b41999f5f22db0d0674aa6a452c4fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/72/6b142469d492ffa8b9b8d57d1d702f23.jpg)
09:27 栃江でJ0010ママさんが佇む様子。見ている方向に進むと、宮井ファームの近くにJ0374チャンがボツボツ歩くところ、50mほど離れた畦でJ0177パパ君がじっと監視中?の様でした。
J0010
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/004e1683835938cfe2f6385c13d31c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/86/3e502477826b2538cbc222bfcfc8573f.jpg)
J0374
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/56dc54efd71555476f6e4c5b06aa3bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b4/b97aed570cfd6a1808ebf2dbc0f42b84.jpg)
J0177
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/57/2ec60d71fb85c253cedde5705a85065a.jpg)
16:00 福田、滝巣塔空。森津、栃江で見当たらず。
16:29 吉井でJ0349チャン、1羽で採餌中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/7abe43dc5fd070a728f3555ddb0b5bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c5/ea86e48df18101de927dd4b3de350455.jpg)
17:00 猛烈な強風の養父市八鹿町伊佐周辺は見当たりませんでした。(以上 稲田さん)
10:00 日高町山本巣搭にJ0399が立っている。
12:08 庄境巣塔J0059休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/e7007fb2251991e4aa640d684667a9cc.jpg)
12:09 栄町田んぼJ0367J0336歩行
J0367
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/b5b26ffb44809a82a37888c473d0c4f7.jpg)
J0336
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/3660dd2f5411ce7c57783834bf1006dc.jpg)
12:11 祥雲寺巣塔J0083立つ J0273伏せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/92a8b10ecafb9ba6a0c5c6ade1cf6c6a.jpg)
12:13 祥雲寺巣塔J0273立ち上がる J0083転卵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/c0373f7ba73bc0c28a2097eeb7faef25.jpg)
12:14 祥雲寺巣塔J0273飛び立ち、北東湛水田に降りる
12:15 祥雲寺巣塔J0083伏せる
12:14~12:53 祥雲寺湛水田・水路J0273採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7e/0a25fba791b32701961c7392965ca0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/24d2e40de6063995ed6416c9d3bed6d7.jpg)
12:53 祥雲寺畦J0273飛び立ち、コウノトリの郷公園東エリアへ向かう
12:55~14:19 コウノトリの郷公園東公開エリアビオトープJ0273採餌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3b/98216a188a24664133e03473dd8c60ea.jpg)
14:19~14:21 コウノトリの郷公園東公開エリアビオトープJ0273羽繕い
13:38 祥雲寺巣塔J0083排泄・転卵?
13:40 祥雲寺巣塔J0083伏せる
14:21 祥雲寺巣塔J0083伏せる
14:26 祥雲寺巣塔北田んぼ上空1羽旋回 祥雲寺巣塔J0273帰巣J0083立ち上がり、2羽クラッタリング
14:28 祥雲寺巣塔J0083飛び立ち、巣塔北東田んぼに降りる J0273伏せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/a2a3fcf4d3e7bcc25667077e8d45bd85.jpg)
14:32 庄境巣塔J0059J0476休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/28d2218c06778f1a15191c34b5e83568.jpg)
14:47 庄境巣塔J0476休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/355d45ede6e3e420da7bb8516569bc8c.jpg)
14:55 百合地田んぼJ0307歩行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/46/d649843702114de80e8e67ea8d1d87d7.jpg)
15:01 木内田んぼJ0054休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5b/4252eeb025aa595fbbb5d0a371149e85.jpg)
15:11 森尾田んぼJ0336休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bd/add02e3f5a31677329f298fbd7bb1766.jpg)
15:26 下宮ククイ湿地畦J0476休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4f/56bb4decfcafbdc3b22ccfa74fe6533d.jpg)
15:27 下宮ククイ湿地畦J0476飛び去る
16:54 庄境巣塔J0476伏せる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/96/d308134c7d69fb1ebd05e049fe77826b.jpg)
17:00 河谷巣塔J0114休息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/98/4c07b8581396e73f6ef44dc76c2b356b.jpg)
17:05 河谷田んぼJ0025J0100休息(以上 コウノトリ市民レンジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/f9044d71f713a26f627fc146077abca2.jpg)
全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
大阪府和泉市 18日?
光明池で1羽目撃されています。詳しくは、「泉北金剛コミュニティ」へのアクセスをお願いします。
https://sencomi.com/communication/townnews/machikado-0219-konotori/
徳島県鳴門市・松茂町・北島町 18日
J0044J0480J0418J0419J0509足環なしJ0540が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2024年2月19日 下宮・ククイ湿地3定点生きもの調査報告
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
2024年2月12日~2024年2月19日 15:30 天気;小雨 気温17℃
ククイ湿地3南東隅バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温12.5℃
ドジョウ4匹 エビ10匹 イトトンボヤゴ1匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/9524accfe12f858dc803a4739ceca42d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fd/334530edcb1ada8bc21eb6393951efdc.jpg)
ククイ湿地3南バケツ型トラップ 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温12.5℃
ドジョウ3匹 マツモムシ1匹 エビ22匹 ヒル1匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/6b9daddc31956f5633196c9fac281fdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/1f60936ac23930c57e89af4ed23189c8.jpg)
ククイ湿地3北西隅バケツ型トラップ(水口)水路より少しあり 餌;ヌカ100cc 残餌あり 水温12.5℃
アカガエル9匹 エビ13匹 ヌカ100ccで再設置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/03aa2a0fcd052e1618b8a402b7c0e283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/53/c03e744046f83a8ae470e0d13bccdacb.jpg)
アカガエルの卵塊が増えています。今までたくさん産卵していた湿地も数は増えていると思いますが、大きな塊は発生が進んで大きな一つの塊になっています。今回は少し前までほとんど確認できなかった湿地の卵塊です。(水抜き中の5カ所も含まれています湿地4・7・8・9)
ククイ湿地2‐22個 ククイ湿地3‐139個 ククイ湿地4‐107個 ククイ湿地7‐85個 ククイ湿地8‐129個 ククイ湿地9‐114個 ククイ湿地12‐60個
ククイ湿地4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b4/582b930eaf36e7734f54f2ef764938d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/55/39b8b726adc37f5a106889756df26336.jpg)
ククイ湿地12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/08b72111435553afd32df51d1d6103e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/20ceb15cad4d75157dfe06a81020c7a0.jpg)