2024年02月14日 コウノトリ目撃情報
今日のコウノトリ目撃網から
08:58 出石町袴狭巣塔にJ0428と1羽立っている
10:40 袴狭巣塔に1羽立っている
11:35 袴狭巣塔に1羽片足立ち(以上 中村さん)
09:45 庄境巣塔に1羽立っている(宮さん)
12:10 福田巣塔に1羽停まっている。(仲路さん)
12:37 宮島円山川右岸河川敷(牧草地)1羽休息
13:03 日高町山本巣搭に1羽伏せている。発信器をさがすがわかりにくく識別不可。
日高町山本巣塔 1羽伏せている

13:23 まだ伏せている。
日高町上郷ビオトープ、豊岡市土渕、引野にコウノトリは確認できない。
13:42 加陽、出石川五条大橋上流に1羽確認。足環わかりにくい。飛び立ち、少し上流で採餌行動を始める。
出石川左岸堤防より伊豆巣搭に2羽確認。南側道路沿い電柱に2羽確認。
片間側田んぼにはコウノトリは確認できない。
豊岡市加陽 出石川に1羽確認。足環見にくい。どちらも黒?

伊豆巣塔に2羽

14:04 出石町伊豆巣搭はJ0381.J0296と思われる。北方向に飛んでいく。電柱の個体はJ0148.J0248。電柱から飛び立ち、下の田んぼで採餌行動。
巣塔南側道路沿い電柱にJ0248 今年こそ繁殖がうまくいくようになんとかしなければなりません!

14:23 伊豆、ラジオ関西鉄搭近くの田んぼでJ0014採餌行動。そこから少しはなれた北側田んぼでJ0380採餌行動。
出石町伊豆 J0014

豊岡市加陽 J0380

14:30 豊岡市下鉢山田んぼでJ0269採餌行動。
豊岡市下鉢山 J0269

14:36 豊岡市駄坂田んぼ水路でJ0054採餌行動。
豊岡市駄坂 J0054

14:39 豊岡市清冷寺田んぼ水溜まりでJ0296採餌行動。
豊岡市清冷寺 J0296

14:46 出石川小坂橋下流方より飛行し出石町福居の田んぼに降りる。J0057と確認する。
出石町福居 J0057

15:00 日高町府市場(西村クラフト工房の東側)の田んぼでJ0399採餌行動。山本巣搭は空。
日高町府市場 J0399

13:20 百合地巣塔J0025休息 J0100踵座り 巣塔南東田んぼJ0270J0491J0638足環なし休息


13:29 河谷巣塔J0114休息

13:39 下鉢山巣塔J0054休息 駄坂畦J0156羽繕い


13:41 上鉢山田んぼJ0269採餌
13:44 出石町伊豆巣塔J0296J0381休息 農道脇電柱J0148J0248 田んぼJ0014採餌

14:18 出石町伊豆J0148J0248休息 田んぼ上空1羽南から飛行

14:23 出石町田多地道路脇電柱J0500 農道脇電柱J0428羽繕い


14:44 出石町福居J0057田んぼから畦に上がり歩行
14:46 福居支線排水路J0057採餌
14:52 出石町片間湛水田J0640休息

15:00 出石町伊豆トラクター代掻き中田んぼJ0014採餌

15:15 河谷広域農道東側田んぼJ0178飛び立ち、広域農道西側田んぼに降りる
15:17 河谷畦J0178休息

15:43 下宮ククイ湿地J0059J0476採餌
17:32 下宮ククイ湿地1羽飛来、畦に降りる(以上 コウノトリ市民レンジャー)
昨日(13日)の追加情報
12:14 養父市八鹿町伊佐ベリッタ近くの電柱にJ0013、浅間の電柱にJ0105がステイのところ、J0105チャン先導で巣塔へ移動したり、電柱へ移動したり一緒にクラッタリングの慌ただしい状況。
電柱でクラッタリングのところでカメラが固まり撮影できませんが、1羽の侵入者を追っていました。J0184ちゃんだと思います! J0105の勢いが強く猛スピードで追いかける様子でした。
J0013パパは攻撃こそしないもJ0105ちゃんを援護しているように見え、J0184チャンには厳しい状況?



12:50 日高町山本巣塔に1羽休息。
13:10 辻巣塔空。
13:20 滝巣塔空。栃江、森津見当たらず。
14:10 いつの間にか、福田巣塔にJ0010&J0177お揃い、J0010ママさんが飛び立ってゆっくりと滝の方へ降りていく様子、J0177パパ君巣塔に残って休息です(^^♪(以上 稲田さん)


全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
栃木県小山市 14日
巣に伏せる1羽が目撃されています。詳しくは、「渡良瀬遊水地コウノトリ交流館」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/watarase_stork
福井県鯖江市 11日12日
J0218J0301が目撃されています。詳しくは、「pop trip Blog 2」へのアクセスをお願いします。
https://poptrip2.seesaa.net/article/502334339.html
兵庫県豊岡市祥雲寺 14日
J0083J0273が目撃されています。詳しくは、「コウノトリの郷公園」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/satokouen/
鳥取県鳥取市青谷町日置谷地区 13日
2羽が目撃されています。詳しくは、「日本海新聞」へのアクセスをお願いします。
https://www.nnn.co.jp/articles/-/237864
徳島県鳴門市・松茂町・北島町 13日
J0044J0480J0438J0361J0383J0379J0525が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2024年2月14日 下宮・ククイ湿地管理日誌
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
市民が一人ないし数名で維持管理が可能でコウノトリと子供たちが来てくれるビオトープを目指しています。
アカガエル卵塊数
湿地2-1個 湿地3-2個 湿地6-164個 湿地8-2個 湿地13-283個 湿地14-247個 湿地15-102個
ククイ湿地14

今日のコウノトリ目撃網から
08:58 出石町袴狭巣塔にJ0428と1羽立っている
10:40 袴狭巣塔に1羽立っている
11:35 袴狭巣塔に1羽片足立ち(以上 中村さん)
09:45 庄境巣塔に1羽立っている(宮さん)
12:10 福田巣塔に1羽停まっている。(仲路さん)
12:37 宮島円山川右岸河川敷(牧草地)1羽休息
13:03 日高町山本巣搭に1羽伏せている。発信器をさがすがわかりにくく識別不可。
日高町山本巣塔 1羽伏せている

13:23 まだ伏せている。
日高町上郷ビオトープ、豊岡市土渕、引野にコウノトリは確認できない。
13:42 加陽、出石川五条大橋上流に1羽確認。足環わかりにくい。飛び立ち、少し上流で採餌行動を始める。
出石川左岸堤防より伊豆巣搭に2羽確認。南側道路沿い電柱に2羽確認。
片間側田んぼにはコウノトリは確認できない。
豊岡市加陽 出石川に1羽確認。足環見にくい。どちらも黒?

伊豆巣塔に2羽

14:04 出石町伊豆巣搭はJ0381.J0296と思われる。北方向に飛んでいく。電柱の個体はJ0148.J0248。電柱から飛び立ち、下の田んぼで採餌行動。
巣塔南側道路沿い電柱にJ0248 今年こそ繁殖がうまくいくようになんとかしなければなりません!

14:23 伊豆、ラジオ関西鉄搭近くの田んぼでJ0014採餌行動。そこから少しはなれた北側田んぼでJ0380採餌行動。
出石町伊豆 J0014

豊岡市加陽 J0380

14:30 豊岡市下鉢山田んぼでJ0269採餌行動。
豊岡市下鉢山 J0269

14:36 豊岡市駄坂田んぼ水路でJ0054採餌行動。
豊岡市駄坂 J0054

14:39 豊岡市清冷寺田んぼ水溜まりでJ0296採餌行動。
豊岡市清冷寺 J0296

14:46 出石川小坂橋下流方より飛行し出石町福居の田んぼに降りる。J0057と確認する。
出石町福居 J0057

15:00 日高町府市場(西村クラフト工房の東側)の田んぼでJ0399採餌行動。山本巣搭は空。
日高町府市場 J0399

13:20 百合地巣塔J0025休息 J0100踵座り 巣塔南東田んぼJ0270J0491J0638足環なし休息


13:29 河谷巣塔J0114休息

13:39 下鉢山巣塔J0054休息 駄坂畦J0156羽繕い


13:41 上鉢山田んぼJ0269採餌
13:44 出石町伊豆巣塔J0296J0381休息 農道脇電柱J0148J0248 田んぼJ0014採餌

14:18 出石町伊豆J0148J0248休息 田んぼ上空1羽南から飛行

14:23 出石町田多地道路脇電柱J0500 農道脇電柱J0428羽繕い


14:44 出石町福居J0057田んぼから畦に上がり歩行
14:46 福居支線排水路J0057採餌
14:52 出石町片間湛水田J0640休息

15:00 出石町伊豆トラクター代掻き中田んぼJ0014採餌

15:15 河谷広域農道東側田んぼJ0178飛び立ち、広域農道西側田んぼに降りる
15:17 河谷畦J0178休息

15:43 下宮ククイ湿地J0059J0476採餌
17:32 下宮ククイ湿地1羽飛来、畦に降りる(以上 コウノトリ市民レンジャー)
昨日(13日)の追加情報
12:14 養父市八鹿町伊佐ベリッタ近くの電柱にJ0013、浅間の電柱にJ0105がステイのところ、J0105チャン先導で巣塔へ移動したり、電柱へ移動したり一緒にクラッタリングの慌ただしい状況。
電柱でクラッタリングのところでカメラが固まり撮影できませんが、1羽の侵入者を追っていました。J0184ちゃんだと思います! J0105の勢いが強く猛スピードで追いかける様子でした。
J0013パパは攻撃こそしないもJ0105ちゃんを援護しているように見え、J0184チャンには厳しい状況?



12:50 日高町山本巣塔に1羽休息。
13:10 辻巣塔空。
13:20 滝巣塔空。栃江、森津見当たらず。
14:10 いつの間にか、福田巣塔にJ0010&J0177お揃い、J0010ママさんが飛び立ってゆっくりと滝の方へ降りていく様子、J0177パパ君巣塔に残って休息です(^^♪(以上 稲田さん)


全国コウノトリ情報
以下は、インターネット中で「コウノトリ」で検索し、ヒットした情報の中からコウノトリ目撃情報を中心に紹介しています。
栃木県小山市 14日
巣に伏せる1羽が目撃されています。詳しくは、「渡良瀬遊水地コウノトリ交流館」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/watarase_stork
福井県鯖江市 11日12日
J0218J0301が目撃されています。詳しくは、「pop trip Blog 2」へのアクセスをお願いします。
https://poptrip2.seesaa.net/article/502334339.html
兵庫県豊岡市祥雲寺 14日
J0083J0273が目撃されています。詳しくは、「コウノトリの郷公園」へのアクセスをお願いします。
https://www.facebook.com/satokouen/
鳥取県鳥取市青谷町日置谷地区 13日
2羽が目撃されています。詳しくは、「日本海新聞」へのアクセスをお願いします。
https://www.nnn.co.jp/articles/-/237864
徳島県鳴門市・松茂町・北島町 13日
J0044J0480J0438J0361J0383J0379J0525が目撃されています。詳しくは、「鳴門コウノトリ」へのアクセスをお願いします。
https://twitter.com/narutokounotori
2024年2月14日 下宮・ククイ湿地管理日誌
ククイ湿地は、豊岡市下宮「久々比神社」西側谷の休耕田を利用したビオトープです。昔コウノトリを含む白い大きな鳥を「ククイ(ヒ)」「クグイ(ヒ)」と呼んでいたようです。
市民が一人ないし数名で維持管理が可能でコウノトリと子供たちが来てくれるビオトープを目指しています。
アカガエル卵塊数
湿地2-1個 湿地3-2個 湿地6-164個 湿地8-2個 湿地13-283個 湿地14-247個 湿地15-102個
ククイ湿地14

