goo blog サービス終了のお知らせ 

フェアリーベル

名前どおり妖精のように舞い降りてくれた小雪。楽しくて幸せな時間は大切な宝物。二代目すずとの日々も始まりました。

日帰り登山

2021-10-05 11:48:21 | おでかけ

秋晴れの日曜日、敦賀半島にある‘さざえヶ岳’にとうちゃんと登ってきました

 

ウィキペディアの説明によると、

『山名の由来は、山頂付近の岩石群がさざえの殻のようにごつごつした形をしているから、

 あるいは山腹からさざえの殻が出土したから。

 花崗岩が風化によって剥き出しになっていて、標高の割りにアルペンムードが漂う。

 山頂からの展望はよく、眼下に光る水島が印象的』だって。

 

コースタイムは登り2時間50分、降り2時間。

手ごろな山と思って、お弁当を持って出発しました

 

 

敦賀半島を北上し、浦底の登山口付近に車を停めました。

11時20分頃、登山口を出発。

 

 

手ごろな山?

登り始めからかなり急登。

毎日1万歩は歩いてるし、カーブスで筋トレもしているしと思ったけど息が上がります

 

 

 

ウィキペディアの説明通り、巨大な花崗岩がたくさんむきだしています。

 

 

 

ゼーゼー言いながらも、足元の可愛い山のお花を見てほっとしました。

 

 

 

 

コースタイムよりは早く頂上に着きました。

頂上近くの一枚岩展望所からは、敦賀湾から広がる日本海が一望

 

 

北陸のハワイと言われる、水島も綺麗に見えます

水島は敦賀半島の先端に浮かぶ小さな無人島で、

エメラルドグリーンの海と白砂が美しいビーチで、人気のスポットです。

7月、8月だけ観光船が出ていて、景観を守る為、簡易トイレがあるのみで、

水上バイクやバーベキューは禁止です。

とうちゃんもかあちゃんも渡ったことがないのですが、

こうして山の上から見るのが一番綺麗かも

 

 

 

かあちゃんは一枚岩の上で寝転ぶ。気持ちいい

 

 

とうちゃんも久しぶりの休日に気分よさそう。

とうちゃんは20代に一度登ったことがあったらしいのですが、

還暦の今は体も重く、「歳とったなあ」としみじみ…

 

 

 

ロープが撃ち込まれた巨岩にも上ってみました。

かあちゃん、急な岩を意外にひょいひょいと登るので、とうちゃん大笑い

 

 

岩の上からは敦賀湾だけでなく若狭湾までぐるっとぜ〜んぶ見えました。

 

 

 

かあちゃんのリュックの中には小雪も入ってましたよ

とうちゃんとかあちゃんといっしょに登って、きれいな海も見えたかな。

若〜い時の小雪なら、岩も飛び越えてずんずん登っていけたでしょうか

 

 

 

15時50分頃、車を置いた出発点へ到着。

ウォーキングとはまた違ういい汗かいて、とっても気持ちよかったです。

若い頃のようにはいかないけれど、手軽な山ならまだいけるかな。

老体に適度な日帰り登山、また行こう。小雪もね

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラに誘われて

2021-03-27 17:34:54 | おでかけ

3月26日は小雪の3回目の月命日でした。

福井県でも桜の満開宣言が出され、例年より13日も早い年になったそうです。

 

春の陽気の土曜日。

明日は大荒れという予報なので、お花見も兼ねて、

前から見たかった田中達也さんのミニュチュアライフ展を見に行きました。

 

 

 

 

 

小雪もペンダントになってかあちゃんといっしょに美術館に入りましたよ

 

 

 

春色に衣替え

「春色に衣替え」

 

 

「運命の赤いマフラー」

 

「帰り道」

 

 

 

 

 

 

「カリフラワー森もり」

 

 

「すごい勢いで回転しながら落ちていきます」

 

 

「リアルなメモ=メモリアル」

 

 

 

 

「チャーフィン」

 

 

 

 

発想と技術の素晴らしさ、思わず笑ってしまうキャッチコピー…

ものすごい量の作品が展示されていて見ごたえありました。

 

 

 

 

足羽川沿いの桜を覗いてみました。

満開宣言は出たけれど、このあたりは『満開~!』にはもうちょいかな。

この堤防をもう少し奥の市街地へ進むと、日本さくら名所百選に選ばれた桜並木です。

川の両岸が2㎞くらいの桜のトンネルになってぼんぼりが灯り、お花見で賑わう場所です。

昨年、今年とコロナの影響でどうかなあ…

でも通り抜けのお花見客で混雑してるだろうな

 

 

 

 

小雪もいっしょにお花見しました

 

 

春の光と風を感じてくれたかな

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十九日と三千院

2021-02-12 23:46:56 | おでかけ

今日2月12日は小雪の四十九日。

小雪が天に還ってから7週間たったのか…。

悲しさと苦しさと寂しさの大波、小波が寄せては返すような毎日でした。

 

小雪はお家の祭壇でお花に囲まれて微笑んでいます。

人間の場合、四十九日で祭壇を片付けるようですが、

小雪の祭壇を片付けるのがなんか寂しくて、もうしばらくこうしておこうと思います。

 

 

 

2月の我が家の恒例行事は、京都の大原三千院で幸せの大根焚きが行われる初午の日に合わせてお参りすることです。

 

小雪は2010年3月にウチに来たので、2011年2月から2020年の2月まで10回一緒に付き合ってくれました。

小雪のいない2021年の大根焚きはコロナ感染防止のため中止となりました。

 

 

 

でも、小雪の四十九日が恒例の初午となったので、供養もしたいと思い小雪を連れて三千院へ行きました。

 

 

 

 

ほとんど人はいませんし、お店も閉まっています。

 

 

 

駐車場を出発すると、決まってすぐにおしっこした草の上。

なぜかここ。

 

 

ここにはいつもちょっと変わった雪だるまが作ってあったけど。

 

お参り客もいないので今年は作ってないのですね。

小雪は毎年雪だるまと記念撮影したね。

 

 

 

 

三千院への道、大原女の小径をとうちゃんと並んで歩いたね。

かあちゃんは後ろから二人を見ながら歩いてた。

 

 

これまでは小雪は門前まで歩いて駐車場に逆戻り。

とうちゃんとかあちゃんがお参りして大根を食べて戻るまで車の中で待っていてくれました。

今日は小雪も中へ入れるね。

 

 

 

ここはお庭を見ながらお抹茶をいただいたところだよ。

 

 

宸殿から左奥の往生極楽院へ向かう道は、現世から極楽への道なんだって。

 

 

往生極楽院には阿弥陀如来様、観音菩薩様、勢至菩薩様が座られて、往生者を迎えてくれるんだって。

小雪のこと、お願いしたよ。

 

 

ふかふかした苔が気持ちよさそうね。

 

緊急事態宣言が発令されている中、迷いましたが、大原の山里で人にもほとんど会わず、

感染対策をして、静かにお参りして静かに帰ってきました。

今年もお参りできて感謝です。

また来年もいっしょに行こうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショパンの調べ

2021-02-06 23:23:21 | おでかけ

家の中でしょんぼりしているかあちゃんに、とうちゃんがピアノコンサートのチケットをプレゼントしてくれました。

ピアノには全然縁のないとうちゃんなのに、無理しちゃったんだね

 

 

小雪もいっしょに連れて行きました。

コロナ対策で座席がひとつずつ空けてあるので、小雪もとうちゃんとかあちゃんの間でコンサートを聴けました。

このコンサートが開かれた美浜町なびあすには、イタリアのファツィオリ社製F308という大きなグランドピアノがあります。

實川風さんの美しい音色がこのピアノでさらに迫力のあるものになって、とても素晴らしい演奏に感動しました。

小雪もショパンの調べを静かに聴いていました

 

小雪はもうどこへでも入れるんだね。

またいっしょにおでかけしようね。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイア並木

2020-10-20 16:01:25 | おでかけ

あまりのいいお天気に誘われて、小雪を連れてメタセコイア並木を見にドライブしました

 

 

 

 

 

紅葉はまだまだだね。

平日の午前中なので混雑はなく、みんな写真撮り放題。

 

 

 

小雪もちょっと歩いたけど、暑かったみたい。

 

ピックランドの芝生もお散歩しました。

 

 

 

 

久しぶりに行ったら、並木カフェができていました。

 

 

窓からメタセコイア並木を眺めながらお茶できます。

ケーキセットが気になりましたが、小雪が車で待っているので、

ラズベリージンジャエールをささっと飲んですませました

 

 

 

家へ帰る前に、琵琶湖の北を少し走り木之本へ。

 

菓匠禄兵衛さんに寄って甘味を買いました。

豆大福と草餅、でっちようかん…

とうちゃんへのお土産です

 

 

 

小雪とのミニドライブ。

秋晴れの中気持ちよかった

この並木が赤く色づく頃、またとうちゃんと来てみようね。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする