KOZの戯言雑記

チラシの裏にでも書いてろっていう感じの雑記

Windows7~セキュリティソフト編~

2009年07月30日 | PCハードorPCソフト
PCと人の関係を近づける、Windows 7の新APIが持つ可能性

Windows 7に関連する報道も落ち着いてきたが、23日にはWindows 7の開発完了宣言が行なわれ、当初から言われていた通り10月には出荷が開始されることとなった。
Windows 7に関しては、1.動作が軽くスペックの低いPCでも操作感が良い、2.Aero Glassによるユーザーインターフェイスが大幅に改善、3.動作が安定している、といった、OSの基本性能の部分で高い評価が既に出ているが、一方でPCを前進させるような、新しい要素は“ほとんどない”とも評されてきた。

実際には細かなAPIの改良や追加なども行なわれているのだが、それらをエンドユーザーが感じるようになるまでには時間がかかる。OSそのものの基礎的部分の進化に関してはほとんどなく、Vistaで施した作り直し部分を洗練させたのがWindows 7なだけに、新要素に欠けるという指摘は当たらずとも遠からずだ。

(記事一部要約抜粋)

いよいよ、リリースまで秒読み段階となったWindows 7
KOZのサブPCにRC版(↑我が家のティッシュもRC版w)を入れて使用状況をみっちり検証しようと思ってるんですが仕事やら何やらが忙しくて思うようにいかないorz

普通にblogの更新もままならんです、ハイ。

今のとこ試せたのはフリーのセキュリティソフトの動作を検証する程度です。

とりあえず【Avast! 4 Home】【Ad-Aware AE】【Spybot S&D】のみと鉄板構成ですが同じ環境の方はご参考までに。

①Avast!は問題なく動作し常駐しています。更新も日々問題なく動作なのでひとまずパス。


②Ad-Aware AEはインストールはお馴染みの使用言語を"English"に変えて、インスト後に言語を"Japanese"に変更すれば問題無し。

しかし、やはりアップデートエラーが発生してしまう。


この問題は以前記事にしたとおり、LAVASOFTのサイトより最新ファイルをDLしインポートすれば問題は無いです。
メインPCではファイアウォールのZoneAlarmが厳し~~~く締め付けてたので、セキュリティレベルを変えて対処したんですが、サブ機はファイアフォールは入れてません。

Win7の付属の奴だけです。

まぁアップロード出来ないのは巷で散見される現象と一緒でAd-Aware側のバグだと思います。OSの問題では無いかと。

スキャンも問題なく出来て、処理も特に問題なし。


③Spybot S&Dもインストール時は通常(XP)と同じく問題なく出来ました。
アップデートやスキャンも問題無く、問題だったIE8とSpybotの仁義無き競合も感じられません。
快適に動作しています。



とりあえず上記の3つのソフトに関しては問題なく動作しています。
Win7が32bit版だからというのもありますので、これが64bitでは今のところどのように動作するか分かりません。

検証にもう少し時間かかりそうです。


その他の使い勝手の評価、

Win2000、XP使用環境が長いユーザーには、UIや環境変化に戸惑いがあるでしょうね。慣れるまでは多々、難ありかも・・・。

例を挙げると、KOZが多用している【ペイント】です。

XPだとコレ↓


Windows7だとコレ↓


まったく使い方が分からないという分けでは無いですが、"慣れ"のせいで戸惑いが隠せません^_^;)
XPユーザーには斬新に感じる部分や、使い方がガラリと変わってしまってオロオロするとこもありますが、Win7導入にあたり、何だかんだで痛い目に遭っているVistaユーザーがこういう時ばかりはようやく優位に立てますね。

カーネルが一緒なだけあってw

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北朝鮮にファーストフード店... | トップ | NASA「2012年・・壊滅・・・・」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PCハードorPCソフト」カテゴリの最新記事